~ 各 種 デ ー タ 編 ~
■乗務年月日および曜日
2013年01月19日(土曜日)
■天候
晴れ
■勤怠種別
本務
※【出勤】本務=本来の勤務、変番=勤務内容変更、変出=振替出勤、増務=時間外、公出=公休出勤(休日出勤)
※【休み】公休=休日、変休=振替休日、年休=年次有給休暇、計年=計画年休、特休=特別休暇、有休=その他の各種有給休暇
※【明け】深夜明け=深夜(急行)バスに乗務した翌日の勤務(仕業により乗務が有る場合と無い場合が有ります)
■本日走行距離
約86.9km
■本年累積走行距離
約1307.9km
■走行距離記録開始(2009年01月01日)から本日までの累積走行距離
約84939.4Km
※上記の『本日走行距離』と『本年累積走行距離』は運転士が乗務中に携行する起終点や主要停留所の発車および通過時刻・注意箇所等が記された時刻表(事業者によって運行指示書・運行時間表・スタフ・スターフ等と呼び名は異なる)やトリップメーターを使用したデータを元に算出されている数値の為、実際の走行距離とは異なる場合がございます。また、『走行距離記録開始(2009年01月01日)からの累積走行距離』は文字通り、あくまでも2009年01月01日からの累積走行距離であり、入社・研修・配属・路線教習・独車を経てから2008年12月31日までのほぼ正確な記録が無く含んでいない為、自身が実際にバスで走行している距離とは大きく異なります。また、契約輸送の距離は含む時と含まない時が有ります。また、増強および欠行した距離を再計算している場合としていない場合が有ります。
■道路混雑状況【特に印象に残った内容を記載】
各所において交通量が極めて多く、遅延を取り戻す事が困難なレベルの混雑有り
■車内混雑状況【特に印象に残った内容を記載】
午後から多客状態が長く続く
■事故(車両・運行・営業)・苦情の有無【有りの場合は内容を可能な限り記載】
無し
■乗務車両(型式)/車名(メーカー)/長さ(大きさ)/前ドアのステップ数/【特記事項が有る場合は記載(車両のクセや特徴等)】
①QKG-MP37FK/三菱/短尺/ノンステップ/【AT車】
②QKG-MP35FP/三菱/長尺/ワンステップ/【AT車】
③
■車両に関する異状の有無【有りの場合は内容を可能な限り記載】
異状無し【①の車両で運行中にDPF自動再生有り】
■燃料給油の有無【有りの場合は給油量も記載】 ※給油量の数値は小数点以下を四捨五入しています。
有り【一本目出庫前42L】
■運行状況の異状の有無【有りの場合は早出庫(本来の時刻より早く出庫すること)および入庫遅れ(本来の時刻より遅く入庫すること)や増強(周回数の増回)・欠行(周回数の減回)・代走(欠行者の代わりに走ること)・出庫種別の変更などの内容を可能な限り記載】
異状無し
■遺失物の有無【有りの場合は拾得時刻や品名を可能な限り記載】
有り【①15時10分 紙袋②19時55分 苺】
■出庫時刻(通常出庫・乗務員交代の為の出庫・予備勤務や会議等の開始する始業時刻)※早出庫の場合は計算後の時刻を記載し、計算前の時刻は( )内に記載
08時46分
■入庫時刻(通常入庫・乗務員交代後の入庫・予備勤務や会議等が終了する終業時刻)※入庫遅れの場合は計算後の時刻を記載し、計算前の時刻は( )内に記載
19時53分
※出庫時刻(通常出庫・乗務員交代の為の出庫・予備勤務や会議等の開始する始業時刻)から入庫時刻(通常入庫・乗務員交代後の入庫・予備勤務や会議等が終了する終業時刻)までの間には中休が最大で二回含まれている場合がございます。また、乗務の他に予備勤務では営業所の車庫内において後退誘導・車庫整理(車両移動を含む)や車両交換・増便対応(待機や代走も含む)・車検回送・バス停清掃・バス停にダイヤ改正後の時刻表やお知らせを添付する・最寄りの警察署に遺失物を届ける等の他にも事務所内で簡単な事務作業をしたりとバスを運転するという業務以外の幅広い仕事をしている場合がございます。
■勤務時間(増務・変番が有った時間は一部の準備整理時間等を含まない場合有り。加算・減算後。)
10時間23分
■増務時間(増務・変番が有った場合は一部の準備整理時間等を含まない場合有り。上記の勤務時間に含む。)
00時間05分
■拘束時間(増務・変番が有った場合は一部の準備整理時間等を含まない場合有り。加算・減算後。)
11時間37分
※出庫前には出庫前点検を行う為の準備整理時間が、入庫後には入庫後点検や乗務内容等を提出書類に記入する為の入庫処理時間がハンドル時間(運転している間だけの時間)とは別に給与発生時間として付与されている為、勤務時間は実際の乗務時間とは異なります。また、増務時間には通常のダイヤ単位による増務は勿論の事、変番や居残りにより勤務時間が延びた事による増務や増務扱いのダイヤや早出庫や入庫遅れ時間も含む事とします。【重要】準備整理時間付与基準の詳細を把握しきれていないので上記時間は若干の誤差が生じる場合が有るのであくまでも参考程度となります。
■中休の回数
1回
■自己採点【五段階評価】
不良☆☆★☆☆優良
※不良側に★が有るほど不良を示し、優良側に★が有るほど優良を示しています。
■点数実績【デジタルタコグラフのデータを引用】
一本目:98点/100点
(安全運転点数:49点/50点 経済運転点数:49点/50点)
二本目:85点/100点
(安全運転点数:42点/50点 経済運転点数:43点/50点)
三本目: 点/100点
(安全運転点数: 点/50点 経済運転点数: 点/50点)【乗務無し】
~ 乗 務 内 容 編 ~
■表題
ここまで大幅にダイヤが乱れるのは久し振りのような気がする(´д`|||)
■本文
◆一本目(3時10分)
あまり乗務する機会が無いレア系統でした。
某所へ回送出庫時にヒヤリとした出来事が有りました。片側一車線道路において対向車線に長い渋滞列が出来ていました。渋滞列の間に有った横断歩道で歩行者が横断しようとしている事に直前まで気付かなくて急制動をかけてしまいました。自車はかなり速度が出ていたのですが横断歩道の手前でギリギリ止まる事が出来たものの歩行者が横断しないので再加速して通過しました。前方に車が無かったのでアクセルを踏み込んでいる状態で衝動無く止まれる速度を遥かに超過していた事に反省です。怖い思いをさせてしまったかもしれません。ごめんなさい(´△`)
回送出庫先の某所ではまだ雪が残っていて凍結している箇所も多々有りました。
起点某所を出て一つ目の停留所からお母さんと小さな女の子が乗ってきました。発車直後に降車ボタンが押されて「?」と思ったらお母さんが「押しちゃいました(^o^;)すみません!」と謝ってきたので「いえいえ(^o^;)」と返しておきました。
1台運行の系統だったので7分の巻きを含めて基本的に孤独でまさに孤独との戦いでした。
某所に到着して待機所に格納せずに方向幕を折り返しの行き先に変えずに乗り場に着けてドアを閉めて喫煙所へ行きタバコを吸ってからバスに戻ると前ドアの前におばさんが立って待っていました。輪止めを外しながら「お待たせしました」と言ったのですが無視されちゃいました(^o^;)乗り込むと非接触型ICガードへのチャージを依頼されて無視されちゃいましたが、こちらは気持ち良く対応させていただきました(笑)。散々待たせてしまったようなので00秒発車しようかな?とも思ったのですが所要に余裕があまりにも有りすぎて一周走ってみて主要停留所で時間調整をしたので59秒引っ張って発車しました。発車直後にDPFインジケーターランプ(緑色)が点灯して自動再生が始まってしまいました。片道4km弱の短距離なので終点某駅に着いても終わらず巻きの間にようやく終わりました。
何しろ人が乗らない系統なので車内客ゼロのまま乗り場で発車時刻になるのを首を長くして待っていると遠くから走ってくる男の人に気付きました。まさか乗らないよな?と思っていたら「〇〇には行きますか?」と行き先を言われてびっくりしました(笑)。発車直後にまたもやDPF自動再生が始まってしまいました(^o^;)
乗降の為の停車は勿論ですが出来れば時間調整でも止まりたくないバスベイの有る主要停留所に若干時間前に差し掛かった際に直近の信号に引っ掛かるように減速していたらグッドタイミングで歩行者信号が点滅し始めて引っ掛ける事に成功しました。先頭で信号待ちをして青に変わったと同時に停留所を定時に通過出来ました。
他事業者のバスと離合した際に運転士さんが挙手してくれたので富蔵も挙手返礼をしました。この他事業者が挙手してくるのは基本的にあり得ない事でかなり珍しい事と言えよう。あまりの嬉しさに富蔵は挙手した上に指のみをキュイッキュイッと曲げる他事業者に対しての個人的には最高峰レベルの挙手返礼でしたとさ。同じ仕事をしているという共通点が有るのみで会った事も話した事も無いのに挨拶を交わせるのはやっぱり快感です。
空港リムジンバスを間近で見たのですがかなりカッコイイです(*≧∀≦*)
小さな男の子を連れた外国人のお父さんから元気良く「オハヨウゴザイマース!」と言われてびっくりしたと同時に嬉しかったです。
右折する交差点において右折した先の対向車が停止線を大きくはみ出して止まっていたので車体を左に大きく振ってから大きく右折を開始しました。本来の右折方法で右折していたら確実に内輪差で引っ掛けていたと思われます。
信号待ちの最中、何となく一台前の車内を見ると運転していた男性の頭が左に傾いていき助手席の女性に接吻していました(笑)。車内って周りから見えない密室空間的な感覚になりがちですが実はわりと良く見えるんですよね(笑)。特にバスはアイポイントが高いので見下ろす感じで良く見えます(笑)。
某所で乗務員交代をしてから社用車で営業所へ向かっている時に空を見上げたら雲一つ無い青空の中に一直線の飛行機雲が有って綺麗でした。
◆中休(1時間34分)
◆二本目(6時間23分)
出庫点呼時に点呼執行者からは「現段階において運行状況は良好」と工事箇所を言われて出庫したのですが…嘘をつかれた(#`皿´)と思ってしまうぐらいに混んでいてダイヤが大幅に乱れ、主要停留所において最大で35分の遅れという正真正銘のお手上げ状態でした┐(´д`)┌ただ、ここまで遅れると取り戻そうという意欲すら沸かず漫然とハンドルを握るだけになってしまいます(^o^;)
運行中の出来事は基本的にヒヤリとした出来事とイラッとした出来事のみを記録に残して他は運行実績を残すに留めたいと思います。
何にヒヤリとしたかというと…バスベイの有る停留所において駐車車両が止まっていました。動く気配が無いので側方を通過して着けようとした瞬間にいきなりウィンカーも点けずに動き出しあわや接触をするところでした。運転していたのは小汚ない(失礼!)中年女性だったのですが物凄く驚いた顔をしていました。ちなみに顔文字から選ぶとこんな顔でした→(◎o◎)
何にイラッとしたかというと…何も昨日今日始まった事ではありませんが、タクシーがバスベイ内でトランクを開けて荷物を積んだり客扱いしてたんです。そのせいでバスベイに入れず第一通行帯で自車は客扱いをしなければならず、せっかくのバスベイを活用出来ないので後続車の進路を塞ぐ事で迷惑をかける恐れが有るばかりか乗降客も後方から来る二輪車と接触する危険性も高まります。同じプロなら一般車に手本を示すような仕事っぷりを見せてもらいたいものです。
余談として20分後に出ている後車に中間地点辺りで追い付かれロックオンされてしまってプライドがズタズタに傷付きました(苦笑)。
【 運 行 実 績 】
■一山目(上り線)
起点某駅発:定刻
第一主要停留所:29分遅れ
第二主要停留所:31分遅れ
第三主要停留所:35分遅れ
終点某駅着:28分遅れ
■一山目(下り線)
起点某駅発:21分遅れ
第一主要停留所:25分遅れ
第二主要停留所:23分遅れ
第三主要停留所:29分遅れ
第四主要停留所:32分遅れ
終点某駅着:29分遅れで巻きは1分
■二山目(上り線)
起点某駅発:定刻
第一主要停留所:7分遅れ
第二主要停留所:10分遅れ
第三主要停留所:14分遅れ
終点某駅着:9分遅れで巻きは2分弱
■二山目(下り線)
起点某駅発:定刻
第一主要停留所:3分遅れ
第二主要停留所:3分遅れ
第三主要停留所:3分遅れ
第四主要停留所:3分遅れ
終点某駅着:4分早着 巻きは25分
■三山目(上り線)
起点某駅発:定刻
第一主要停留所:5分遅れ
第二主要停留所:6分遅れ
第三主要停留所:7分遅れ
終点某駅着:5分遅れ 巻きは7分
■三山目(下り線)
起点某駅発:定刻
第一主要停留所:1分遅れ
第二主要停留所:定刻
第三主要停留所:1分遅れ
第四主要停留所:1分の時間調整
営業所に入庫:10分早着
一本目はダラダラ走っても全然間に合う系統およびダイヤでしたが二本目はガツガツ走っても時間通りに走れずギャップが激しすぎて疲れた一日でした(´д`|||)まっ、これほどまでに宜しくない精神状態が長時間にわたって続いていたにもかかわらず無事故で入庫出来たので合格とします。入庫も早かったですし。“終わり良ければ全て良し”ですね!(笑)