■乗務年月日および曜日
2012年02月23日(木曜日)
■天候
晴
■勤怠種別
本務
※【出勤】本務=本来の勤務、変番=勤務内容変更、変出=振替出勤、増務=時間外、公出=公休出勤(休日出勤)
※【休み】公休=休日、変休=振替休日、年休=年次有給休暇、計年=計画年休、特休=特別休暇、有休=その他の各種有給休暇
※深夜明け=深夜バスに乗務した翌日の勤務(仕業により乗務が有る場合と無い場合が有ります)
■本日走行距離
約78.4km
■本年累積走行距離
約3336.9km
■走行距離記録開始(2009年01月01日)から本日までの累積走行距離
約66020.5Km
※上記の『本日走行距離』と『本年累積走行距離』は運転士が乗務中に携行する起終点や主要停留所の発車および通過時刻・注意箇所等が記された時刻表(事業者によって運行指示書・運行時間表・スタフ・スターフ等と呼び名は異なる)やトリップメーターを使用したデータを元に算出されている数値の為、実際の走行距離とは異なる場合がございます。また、『走行距離記録開始(2009年01月01日)からの累積走行距離』は文字通り、あくまでも2009年01月01日からの累積走行距離であり、入社・研修・配属・路線教習・独車を経てから2008年12月31日までのほぼ正確な記録が無く含んでいない為、自身が実際にバスで走行している距離とは大きく異なります。
■道路混雑状況【特に印象に残った内容を記載】
他車事故(正面衝突)発生箇所にて交通規制により付近にて混雑有り
■車内混雑状況【特に印象に残った内容を記載】
某駅から多客有り
■事故(車両・運行)・苦情の有無【有りの場合は内容を可能な限り記載】
無し
■乗務車両(型式/メーカー/長さ/前ドアのステップ数)/【特記事項が有る場合は記載】
PJ-LV234L1/いすゞ/短尺/ノンステップ
■車両に関する異状の有無【有りの場合は内容を可能な限り記載】
異状無し
■燃料給油の有無【有りの場合は給油量も記載】
有り【入庫後65L】
※給油量の数値は小数点以下を四捨五入しています。
■運行状況の異状の有無【有りの場合は早出庫(本来の時刻より早く出庫すること)および入庫遅れ(本来の時刻より遅く入庫すること)や増強(周回数の増回)・欠行(周回数の減回)・代走(欠行者の代わりに走ること)などの内容を可能な限り記載】
異状無し
■遺失物の有無【有りの場合は拾得時刻や品名を可能な限り記載】
無し
■出庫時刻(通常出庫・乗務員交代の為の出庫・予備勤務や会議等の開始する始業時刻)
16時54分
■入庫時刻(通常入庫・乗務員交代後の入庫・予備勤務や会議等が終了する終業時刻)
23時28分
※出庫時刻(通常出庫・乗務員交代の為の出庫・予備勤務や会議等の開始する始業時刻)から入庫時刻(通常入庫・乗務員交代後の入庫・予備勤務や会議等が終了する終業時刻)までの間には中休が最大で二回含まれている場合がございます。また、乗務の他に予備勤務では営業所の車庫内において後退誘導・車庫整理(車両移動を含む)や車両交換・増便対応(待機や代走も含む)・車検回送・バス停清掃・バス停にダイヤ改正後の時刻表やお知らせを添付する・最寄りの警察署に遺失物を届ける等の他にも事務所内で簡単な事務作業をしたりとバスを運転するという業務以外の幅広い仕事をしている場合がございます。
■勤務時間(増務・変番が有った時間は一部の準備整理時間等を含まない場合有り。加算・減算後。)
06時間54分
■増務時間(増務・変番が有った場合は一部の準備整理時間等を含まない場合有り)
00時間00分
■拘束時間(増務・変番が有った場合は一部の準備整理時間等を含まない場合有り。加算・減算後。)
06時間54分
※出庫前には出庫前点検を行う為の準備整理時間が、入庫後には入庫後点検や乗務内容等を提出書類に記入する為の入庫処理時間がハンドル時間(運転している間だけの時間)とは別に給与発生時間として付与されている為、勤務時間は実際の乗務時間とは異なります。また、増務時間には通常のダイヤ単位による増務は勿論の事、変番や居残りにより勤務時間が延びた事による増務や増務扱いのダイヤや早出庫や入庫遅れの時間も含む事とします。
【重要】準備整理時間付与基準の詳細を把握しきれていないので上記時間は若干の誤差が生じる場合が有るのであくまでも参考程度となります。
■中休の回数
0回
■自己採点【五段階評価】不良☆☆☆★☆優良
※不良側に★が有るほど不良を示し、優良側に★が有るほど優良を示しています。
■点数実績【デジタルタコグラフのデータを引用】
42点/50点(安全運転傾向)43点/50点(経済運転傾向)85点/100点(合計)
本日平均:85/100点【小数点以下は四捨五入】
~乗務内容編~
■表題
バスマニアの男の子と絡めてモチベーションがかなり高まった(*^□^*)
■本文
◇(6時間34分)
某所にて乗務員交代:社用車で某所まで向かい到着すると小学生低学年と思われるぐらいの男の子がデジカメを持って立っていました。こんな所でデジカメを持っているんだからバスを撮影しに来ているんだろうなぁと思いながらもあんまりジロジロ見ると集中出来ないだろうからと視線を外してパッと突発的に見ると社用車を撮影していました(笑)。交代相手のバスが到着したのでバスへ向かおうと社用車から降りて歩き出すと「すいません!バスの写真を撮らせてください!」と言われました(笑)。被写体に富蔵なんかが入り込んでしまうと申し訳ないので離れてしばらく待ちました。「ありがとうございました!」と言いながら他事業者のバスの方へ行ったので富蔵は交代相手のバスに乗り込んで交代相手の先輩Aさんからクラッチが低いとか道路状況は良好等と引継ぎを受けていると他事業者のバスの撮影を早々に済ませて富蔵達の所へ来て「後ろのマークも撮って良いですか?」と聞かれました。後ろにマークが有る記憶は無いですが「しばらく動かさないから良いよ!」と言うと喜んでました。その後も色々と話し掛けられてこんな事は個人的には珍しいので嬉しかったです。電車好きの男の子は多いですがバス好きの男の子は珍しいと思うので貴重な存在ですね(笑)。いつまでも今の気持ちを持ち続けてあわよくば後輩になってほしいと強く強く思いました(笑)。最後には「明日学校有るからもう帰るね。バイバイ!」と手を振りながら言われたので「バイバイ!」と手を振り返すと自転車に乗って帰っていきました。
某所⇒某駅:終車にて運行。第二主要停留所で1分弱の時間調整をしたものの第三主要停留所を1分遅れで通過して第四主要停留所を定時に通過して第五主要停留所までの間の踏切手前で一旦停止直後に遮断機が鳴り電車の通過待ちをしたにもかかわらず第五主要停留所を00秒の完全定時で通過して第六主要停留所で30秒の時間調整をしました。必ずと言っても過言で無いほど乗車客がいる第六主要停留所でしたが乗車客がいなくて不思議に思いつつ発車するとすぐに同じ行先の前車に追い付きました。一度引っ掛かると長い幹線道路との交差点で離されました。全体的には交通量が少なく終点某駅には3分早く到着して巻きは13分。
某駅⇒某駅:起点某駅では発車時刻になった直後に駆け込み客がいて待ちましたがロータリー出口信号がタイミング良く青に変わって良かったです。その後も信号サイクル良好でしたが各停状態が続きました。第二・第三主要停留所を2分遅れで通過して第四主要停留所を1分遅れで通過して第五主要停留所を2分遅れで通過して超優良ドル箱路線系統と経路が被る直近の交差点で信号待ちをしていると前に超優良ドル箱路線系統のバスが入りました。第六主要停留所を00秒完全定時で通過を目指して減速しましたが間に合わず30秒の時間調整をする為にバスベイに入りました。第七主要停留所までの間ではバス停手前を歩く男性が何となく乗りそうな気がしたのでバス停に停まると駆け込んできました。降車客はいませんでしたが停まって良かったです。第七主要停留所を定時に通過して第八主要停留所を1分遅れで通過して終点某駅には1分遅れで到着して巻きは9分。乗り場ではまだ前車が発車までの間で客扱いをしていたので後方に有る降車所兼待機所に停めたままタバコを吸いに行きつつトイレに行ってきました。バスへ戻ろうと歩いていると後車が来てしまいました。急いで乗り場へ着けたのですが間に合わず後車は別の場所で待機しはじめてしまいました。後車が待機していた所から本来の待機所へ一発で着けられないのでロータリーを一周させてしまいました。自車を捲る際に誰かな?と見たら仲良くさせていただいている年上の後輩Iさんでした。ゴメン!とジェスチャーしておきました。その後車のIさんが一周して自車の後ろの待機所に着けるとトイレへ行って戻る途中に自車の前ドアの横を通ったので「一周させちゃってゴメンね!」と言うと「(お金を払ってもらうけど)高いよ!」と言われました(笑)。
某駅⇒某駅:同系統。起点某駅ロータリー出口信号から第一主要停留所までことごとく信号に引っ掛かると自車の1分後に発車した後車にロックオンされてしまいました。それでも第一主要停留所で15秒の時間調整をして第二主要停留所を1分遅れで通過して第三主要停留所を1分遅れで通過して第四主要停留所を定時に通過して第五・第六主要停留所を1分遅れで通過して第七主要停留所までの間で離合した対向のバスの先輩Kさんから「この先で事故が発生しているよ!」とのジェスチャーを受けて恐る恐る走りつつ第七主要停留所で1分の時間調整の為に停車していると後方から来た悪評高い他事業者の経路こそ全く異なるものの同じ行先のバスに捲られました。自車が陰になっていて乗車客がいたらどうするつもりだったのでしょう?しばらく走っても事故現場が無く、事故処理が終わったのかな?と思っていたのですが第八主要停留所で30秒の時間調整をした直後の自車が直進する幹線道路との交差点の先頭で信号待ちをしていると前方でバイクを横にして進路を塞いでいる警察官が立っているのが見えました。「この先、進入禁止!」なんて言われたらどうしようか?と考えているうちに信号が青に変わって進み出すとバイクをどかしました。もしかしたら一般車の進入を禁止していたのかもしれません。狭隘な道を抜けた先がが事故現場でした。乗用車同士が正面衝突して互いのフロント部分がペチャンコになっていました(>_<)信号は赤でしたが警察官の指示で堂々と信号無視をして進みつつ終点某駅には3分前に到着して巻きは13分。
某駅⇒某駅:同系統(レアな経由)。事故現場では引き続き交通規制が行われていました。第一主要停留所を3分遅れで通過して第二~第五主要停留所を4分遅れで通過して回復は困難と判断てレアな経由地である第六主要停留所某駅では発車時刻に到着して多客乗車で1分遅れで発車して第七~第九主要停留所を3分遅れで通過して終点某駅には3分遅れで到着して巻きは3分。降車所兼待機所に停めて急いでトイレだけ行ってきました。
某駅⇒某駅:第一・第二主要停留所を定時で通過して第三主要停留所では1分弱の時間調整をして第四主要停留所では2分強の時間調整をして第五主要停留所を1分遅れで通過して主要道路との交差点の信号に引っ掛かってしまったので第六主要停留所を2分遅れと遅延は増大して第七・第八主要停留所を3分遅れで通過して終点某駅には4分遅れで通過して巻きは7分。
後半は時間に追われましたが前半は所要が短くなっていたので頑張って走行すると逆に早発気味になってしまい時間が余る感じでした。特に乗降が無いのにもかかわらず2分強も停車して時間調整をした第四主要停留所が痛かったです。
某駅⇒某駅:同系統でレアな経由地を通る区間便に化ける。終車にて運行。先程の事故現場から近い所で事故が発生していて物々しい雰囲気でした。第一主要停留所を2分遅れで通過して第二主要停留所を1分遅れで通過して第三主要停留所を定時で通過して第四・第五主要停留所を1分遅れで通過してレアな経由地である第六主要停留所某駅では発車時刻まで2分の巻きを確保出来ました。第七・第八主要停留所を定時に通過して終点某駅には3分早く到着。
某駅⇒営業所:回送入庫。信号サイクル良好で5分早い入庫でした。