乗務日記【2012年02月21日】 | バス運転士の“公私混同”&“本音と建前”日記

バス運転士の“公私混同”&“本音と建前”日記

地球1周分の距離を『約2年』という歳月をかけて路線バスで走る運転士である富蔵(とみぞう)が“公と私を混同して綴った物”を記事として公開させていただいております。

~各種データ編~
■乗務年月日および曜日
2012年02月21日(火曜日)
■天候

■勤怠種別
本務
※【出勤】本務=本来の勤務、変番=勤務内容変更、変出=振替出勤、増務=時間外、公出=公休出勤(休日出勤)
※【休み】公休=休日、変休=振替休日、年休=年次有給休暇、計年=計画年休、特休=特別休暇、有休=その他の各種有給休暇
※深夜明け=深夜バスに乗務した翌日の勤務(仕業により乗務が有る場合と無い場合が有ります)
■本日走行距離
約91.0km
■本年累積走行距離
約3174.8km
■走行距離記録開始(2009年01月01日)から本日までの累積走行距離
約65858.4Km
※上記の『本日走行距離』と『本年累積走行距離』は運転士が乗務中に携行する起終点や主要停留所の発車および通過時刻・注意箇所等が記された時刻表(事業者によって運行指示書・運行時間表・スタフ・スターフ等と呼び名は異なる)やトリップメーターを使用したデータを元に算出されている数値の為、実際の走行距離とは異なる場合がございます。また、『走行距離記録開始(2009年01月01日)からの累積走行距離』は文字通り、あくまでも2009年01月01日からの累積走行距離であり、入社・研修・配属・路線教習・独車を経てから2008年12月31日までのほぼ正確な記録が無く含んでいない為、自身が実際にバスで走行している距離とは大きく異なります。
■道路混雑状況【特に印象に残った内容を記載】
17時25分頃、一部区間で断続的渋滞有り
■車内混雑状況【特に印象に残った内容を記載】
時間が遅くなるにつれて起点某駅から多客になる傾向
■事故(車両・運行)・苦情の有無【有りの場合は内容を可能な限り記載】
無し
■乗務車両(型式/メーカー/長さ/前ドアのステップ数)/【特記事項が有る場合は記載】
①PA-MP25FJ/三菱/中型/ワンステップ
②KL-HR1JNEE/日野/ナロー/ノンステップ
■車両に関する異状の有無【有りの場合は内容を可能な限り記載】
異状無し
■燃料給油の有無【有りの場合は給油量も記載】
有り【二本目入庫後60L】
※給油量の数値は小数点以下を四捨五入しています。
■運行状況の異状の有無【有りの場合は早出庫(本来の時刻より早く出庫すること)および入庫遅れ(本来の時刻より遅く入庫すること)や増強(周回数の増回)・欠行(周回数の減回)・代走(欠行者の代わりに走ること)などの内容を可能な限り記載】
異状有り【14時50分頃、入庫ルート混雑の為、10分の入庫遅れ】
■遺失物の有無【有りの場合は拾得時刻や品名を可能な限り記載】
無し
■出庫時刻(通常出庫・乗務員交代の為の出庫・予備勤務や会議等の開始する始業時刻)
11時45分
■入庫時刻(通常入庫・乗務員交代後の入庫・予備勤務や会議等が終了する終業時刻)
22時32分
※出庫時刻(通常出庫・乗務員交代の為の出庫・予備勤務や会議等の開始する始業時刻)から入庫時刻(通常入庫・乗務員交代後の入庫・予備勤務や会議等が終了する終業時刻)までの間には中休が最大で二回含まれている場合がございます。また、乗務の他に予備勤務では営業所の車庫内において後退誘導・車庫整理(車両移動を含む)や車両交換・増便対応(待機や代走も含む)・車検回送・バス停清掃・バス停にダイヤ改正後の時刻表やお知らせを添付する・最寄りの警察署に遺失物を届ける等の他にも事務所内で簡単な事務作業をしたりとバスを運転するという業務以外の幅広い仕事をしている場合がございます。
■勤務時間(増務・変番が有った時間は一部の準備整理時間等を含まない場合有り。加算・減算後。)
09時間14分
■増務時間(増務・変番が有った場合は一部の準備整理時間等を含まない場合有り)
00時間10分
■拘束時間(増務・変番が有った場合は一部の準備整理時間等を含まない場合有り。加算・減算後。)
11時間07分
※出庫前には出庫前点検を行う為の準備整理時間が、入庫後には入庫後点検や乗務内容等を提出書類に記入する為の入庫処理時間がハンドル時間(運転している間だけの時間)とは別に給与発生時間として付与されている為、勤務時間は実際の乗務時間とは異なります。また、増務時間には通常のダイヤ単位による増務は勿論の事、変番や居残りにより勤務時間が延びた事による増務や増務扱いのダイヤや早出庫や入庫遅れの時間も含む事とします。
【重要】準備整理時間付与基準の詳細を把握しきれていないので上記時間は若干の誤差が生じる場合が有るのであくまでも参考程度となります。
■中休の回数
1回
■自己採点【五段階評価】
不良☆☆☆★☆優良
※不良側に★が有るほど不良を示し、優良側に★が有るほど優良を示しています。
■点数実績【デジタルタコグラフのデータを引用】
一本目:39点/50点(安全運転傾向)40点/50点(経済運転傾向)79点/100点(合計)
二本目:43点/50点(安全運転傾向)43点/50点(経済運転傾向)86点/100点(合計)
本日平均:83/100点【小数点以下は四捨五入】

~乗務内容編~
■表題
二本目では長時間の巻きを堪能出来た♪
■本文
◇一本目(3時間16分)
レア系統に乗務でした。

某所にて乗務員交代:社用車で出庫しようとした時に運行調整かなんかで社用車から降りて歩いていた事務員からドアを指差されました。何か気付かずにいると半ドアを指摘されました(爆)。出庫ルートの幹線道路も流れが良くて交代相手のバスと離合して交代時刻より早く交代場所に到着しました。交代相手からは道路状況が良好と引き継ぎを受けました。
某所⇒某駅:道路状況は引き継ぎ通りに良好で終点某駅には1分早く到着して巻きは5分。ロータリー内のタクシーが邪魔ですぐに乗り場に着けられませんでしたが巻きが確保出来たのでイライラせずに待てました。
某駅⇒某所:小さくUターンする箇所では壁などの固定障害物をギリギリでかわして切り返さずに転回出来ました。終点某所には定時に到着して巻きは2分。
某所⇒某駅:終点某駅で同じ乗り場を使って自車の4分前に発車する本線に追い付いてしまいましたが、一旦待機所に着けてから乗り場に着けようとしてタイミングを見誤ると発車遅れに繋がる恐れが有るのでわざと信号を引っ掛けて離した事により待機所に着けずに乗り場に着けられました。終点某駅には1分遅れで到着して巻きは3分。
某駅⇒某所:今回はわりと上手く転回出来ました。終点某所には定時に到着して巻きは2分。
某所⇒某駅:タイミングによっては混雑が発生する終点某駅手前もスムーズに通過出来て終点某駅には1分遅れで到着して巻きは3分。
某駅⇒某所:今回はかなり上手く転回出来ました。終点某所には定時に到着して巻きは4分。ここで所要的に巻きが増えるので一息つけました。
某所⇒某駅:所要的に巻きが増えた事により発車時刻の分の部分が変わるので発車直前にも発車時刻を再確認しました。思い込みで発車してしまうと2分の早発になってしまいます。運行中はことごとく信号サイクルにのれない上に折り返し某駅を自車の1分前に発車する本線の前に入ってしまい順番が入れ替わってしまいました。終点某駅には定時に到着して巻きは3分。某駅⇒某所:Uターンする箇所において転回中にバタンと物が落ちる音がして車内ミラーで確認すると通路に買い物袋が落ちていてレトルトパックのご飯などが散乱していました(笑)。終点某所には定時に到着して巻きは2分。
某所⇒某駅:唯一の主要停留所に早着して時間調整をしなければならないと思いきや乗車客の非接触式ICカードが残高不足でチャージをしていたら時間になって時間調整をせずにすみました。当然ではあるが信号機の無い横断歩道付近で横断歩行者と思われる人がいたので直近で停車して譲った事により先の信号にフルで引っ掛かってしまいましたが折り返しの発車に間に合って良かったです。終点某駅には2分遅れで到着して巻きは2分。
某駅⇒某所:終点某所では乗務員交代なので遅れまいと必死に走ろうと決めて起点某駅を発車するもロータリー出口の信号が発進後に赤に変わるというタイミングの悪さで出鼻を挫かれてしまいました。本線に乗られる予定のお客様が自車のレア系統に誤乗されて対応したりして終点某所には1分遅れで到着しました。
某所にて乗務員交代:社用車にて入庫しましたが入庫ルート上の一部区間で混雑が発生していて10分の入庫遅れでした。

~中休(2時間03分)~
入庫遅れで中休が10分削られました。会社の喫煙所で同僚と雑談しながら過ごしました。仮眠室へ行こうかと思いましたが仮眠室で見たというオバケの話を聞いたら行くのが怖くなったのでやめました(笑)。

◇二本目(5時間28分)
営業所⇒某駅:回送出庫。
某駅⇒某駅:起点某駅を発車して17時25分頃でしたが二つ目のバス停から断続的渋滞区間に突入した影響で第一主要停留所は12分遅れで通過しました。その後の道路状況は良好だったもののバス停手前の駐車車両をかわす為の車線変更時に後続車からなかなか譲ってもらえなかったりで大幅な遅延回復には至らず第二主要停留所は10分遅れで通過。第三主要停留所では第一通行帯を走る他事業者のバスが前方の信号が赤で信号待ちとなると自車が使うバス停を塞いでしまう為、第二通行帯へ車線変更して逃げてくれたおかげで自車はスムーズにバス停に着けて客扱いが出来たものの通過時には15分まで遅延が増大していました。ここから終点某駅まではたくさんの系統が走るので乗車の為のバス停に停車する回数が減るものの所要が盛られている上に流れが良くて終点某駅には9分遅れで到着して巻きは2分。乗り場には長蛇の列が出来ていて20名ほど乗られました。
某駅⇒某駅:起点某駅発車後から交通量が多くてテンションダウンでした。第一・第二主要停留所を5分遅れで通過して第三主要停留所を4分遅れで通過して第四主要停留所は3分遅れで通過と遅延は僅かずつ回復して終点某駅には3分早く到着して巻きは25分。第四主要停留所のバスベイ内では相変わらずタクシーが乗降の為に停車していましたが巻きを削るのは嫌だったので注意するのをやめました。巻きでは同系統の前車がまだ待機所にいたので軽く話をしてから喫煙所へ行ってゆっくりたっぷり一服出来ました。また、自車の発車時刻2分前に同じ乗り場を使う他営業所の営業入庫が有ったので発車時刻ギリギリまで乗り場に着けなくてすんだので尚更マッタリ出来ました。
某駅⇒某駅:起点某駅を発車後にロータリー出口の信号で信号待ちをしていると前ドア付近に乗車意思を示す人が来たので便宜乗車させました。一つ目のバス停でも発車後に前方から挙手をしながら駆け込んで来る人がいたので一つ先のバス停を指差してそちらからご乗車いただきました。ガードレールの切れ目にドアを合わせるタイプのバス停なのでやむを得ませんでした。第一主要停留所までの間で前周では断続的渋滞だった区間において渋滞がかなり緩和されていて第一主要停留所は1分遅れで通過して第二主要停留所は定時に通過して第三主要停留所では2分の時間調整をして終点某駅には5分早く到着して巻きは15分。到着時には前車がまだ発車待ちで乗り場に着けていました。
某駅⇒某駅:ガードレールの切れ目にドアを合わせるタイプのバス停で降車客がいたので止めたいのに少し先の工事現場に入るダンプカーが駐車していたのでクラクションを短く数回鳴らすも動かずに後方でしばらく待機する羽目になりました。ダンプカーが動きだして出入口で誘導しているガードマンがこちらに向かって頭を下げてきましたが前ドアを開けて外マイクで事情を説明して迷惑になると伝えました。第一・第二主要停留所を4分遅れで通過して第三主要停留所を3分遅れで通過して第四主要停留所を2分遅れで通過して終点某駅には4分早く到着して巻きは24分。
某駅⇒某駅:第一主要停留所を1分遅れで通過して第二主要停留所を定時に通過して第三主要停留所を2分遅れで通過して終点某駅手前で詳しくは割愛しますが車線取りなどで他系統のバスとの絡みが面白くてまるでテレビゲームをしているみたいでした(笑)。終点某駅には1分遅れで到着して巻きは12分。
某駅⇒営業所:営業入庫。第一主要停留所まではほぼ各停状態で第一・第二主要停留所を3分遅れで通過して第三・第四主要停留所を4分遅れで通過して2分早く入庫しました。