~各種データ編~
■乗務年月日および曜日
2012年02月14日(火曜日)
■天候
晴
■勤怠種別
本務
※【出勤】本務=本来の勤務、変番=勤務内容変更、変出=振替出勤、増務=時間外、公出=公休出勤(休日出勤)
※【休み】公休=休日、変休=振替休日、年休=年次有給休暇、計年=計画年休、特休=特別休暇、有休=その他の各種有給休暇
※深夜明け=深夜バスに乗務した翌日の勤務(仕業により乗務が有る場合と無い場合が有ります)
■本日走行距離
約95.1km
■本年累積走行距離
約2857.2km
■走行距離記録開始(2009年01月01日)から本日までの累積走行距離
約65535.8Km
※上記の『本日走行距離』と『本年累積走行距離』は運転士が乗務中に携行する起終点や主要停留所の発車および通過時刻・注意箇所等が記された時刻表(事業者によって運行指示書・運行時間表・スタフ・スターフ等と呼び名は異なる)やトリップメーターを使用したデータを元に算出されている数値の為、実際の走行距離とは異なる場合がございます。また、『走行距離記録開始(2009年01月01日)からの累積走行距離』は文字通り、あくまでも2009年01月01日からの累積走行距離であり、入社・研修・配属・路線教習・独車を経てから2008年12月31日までのほぼ正確な記録が無く含んでいない為、自身が実際にバスで走行している距離とは大きく異なります。
■道路混雑状況【特に印象に残った内容を記載】
朝のラッシュ時間帯において往路終点某駅手前の交差点付近で渋滞有り
■車内混雑状況【特に印象に残った内容を記載】
帰宅ラッシュ時間帯に両起終点から多客乗車有り
■事故(車両・運行)・苦情の有無【有りの場合は内容を可能な限り記載】
無し
■乗務車両(型式/メーカー/長さ/前ドアのステップ数)/【特記事項が有る場合は記載】
①PKG-MP35UK/三菱/短尺/ワンステップ
②PDG-AR820GAN/三菱/中型/ワンステップ
■車両に関する異状の有無【有りの場合は内容を可能な限り記載】
異状無し
■燃料給油の有無【有りの場合は給油量も記載】
有り【一本目入庫後44L】
※給油量の数値は小数点以下を四捨五入しています。
■運行状況の異状の有無【有りの場合は早出庫(本来の時刻より早く出庫すること)および入庫遅れ(本来の時刻より遅く入庫すること)や増強(周回数の増回)・欠行(周回数の減回)・代走(欠行者の代わりに走ること)などの内容を可能な限り記載】
異状有り【11時40分頃、道路混雑の為、入庫遅れ10分】
■遺失物の有無【有りの場合は品名を記載】
無し
■出庫時刻(通常出庫・乗務員交代の為の出庫・予備勤務や会議等の開始する始業時刻)
07時08分
■入庫時刻(通常入庫・乗務員交代後の入庫・予備勤務や会議等が終了する終業時刻)
20時34分
※出庫時刻(通常出庫・乗務員交代の為の出庫・予備勤務や会議等の開始する始業時刻)から入庫時刻(通常入庫・乗務員交代後の入庫・予備勤務や会議等が終了する終業時刻)までの間には中休が最大で二回含まれている場合がございます。また、乗務の他に予備勤務では営業所の車庫内において後退誘導・車庫整理(車両移動を含む)や車両交換・増便対応(待機や代走も含む)・車検回送・バス停清掃・バス停にダイヤ改正後の時刻表やお知らせを添付する・最寄りの警察署に遺失物を届ける等の他にも事務所内で簡単な事務作業をしたりとバスを運転するという業務以外の幅広い仕事をしている場合がございます。
■勤務時間(増務・変番が有った時間は一部の準備整理時間等を含まない場合有り。加算・減算後。)
10時間06分
■増務時間(増務・変番が有った場合は一部の準備整理時間等を含まない場合有り)
00時間10分
■拘束時間(増務・変番が有った場合は一部の準備整理時間等を含まない場合有り。加算・減算後。)
13時間46分
※出庫前には出庫前点検を行う為の準備整理時間が、入庫後には入庫後点検や乗務内容等を提出書類に記入する為の入庫処理時間がハンドル時間(運転している間だけの時間)とは別に給与発生時間として付与されている為、勤務時間は実際の乗務時間とは異なります。また、増務時間には通常のダイヤ単位による増務は勿論の事、変番や居残りにより勤務時間が延びた事による増務や増務扱いのダイヤや早出庫や入庫遅れの時間も含む事とします。
【重要】準備整理時間付与基準の詳細を把握しきれていないので上記時間は若干の誤差が生じる場合が有るのであくまでも参考程度となります。
■中休の回数
1回
■自己採点【五段階評価】
不良☆☆☆★☆優良
※不良側に★が有るほど不良を示し、優良側に★が有るほど優良を示しています。
■点数実績【デジタルタコグラフのデータを引用】
一本目:40点/50点(安全運転)40点/50点(経済運転)80点/100点(合計)
二本目:50点/50点(安全運転)50点/50点(経済運転)100点/100点(合計)
本日平均:90/100点
~乗務内容編~
■表題
拘束時間が長い一日
■本文
◇一本目(5時間25分)
営業所⇒某駅:回送出庫。出庫ルート上の狭隘区間において歩行者をかわすのに時間を要してしまう可能性を考慮して自主的に若干早く出庫したら予想と反してスイスイ行けて早く到着しました。損したような気にもなりましたが発車遅れしそうで焦るよりは断然良いかな?と。
某駅⇒某駅:狭隘区間は引き続き良好で第一主要停留所某駅では2分の時間調整をして第二主要停留所では一分弱の時間調整をして第三主要停留所までの間では他客乗車のバス停が数ヶ所有ったり右折車による詰まりで遅延が増大し第三・第四主要停留所は2分遅れで通過して終点某駅間近の左折する交差点を先頭に断続的渋滞が発生していました。前車が見えるほどに近付きましたが自車は信号に引っ掛かり離されました。終点某駅には5分遅れで到着して巻きは1分。前車は自車の時間を食う寸前までの遅延が発生しており車内が真っ黒に見えるほどたくさんのお客様をお乗せして発車していました。自車もすぐに乗り場に着けて15名程度乗られました。
某駅⇒某駅:第一主要停留所は定時に通過して第二主要停留所では30秒の時間調整をしてその後は前車に追い付きつつ第三主要停留所は3分遅れで通過して終点某駅には5分遅れで到着して巻きは7分。前車に着かず離れず走行していたので乗降が少なく楽な乗務でした。乗り場付近には運行調整に来ていた事務員から「トイレに行かなくて大丈夫ですか?」と聞かれたので「行きたいです!」と答えたら「駄目です!」と笑いながら攻めてきました(笑)。一服しつつトイレに行ってきました。
某駅⇒某駅:第一主要停留所で2分弱の時間調整をしている間にかなり大勢のお客様がお乗りになりました。発車すると小雨が降ってきました。交差点を先頭に混雑が発生していたので第二主要停留所通過時には若干の遅延となりましたがその後は流れが良く第三主要停留所は1分遅れで第四主要停留所は2分遅れで終点某駅にも2分遅れで到着して巻きは8分。待機所に停めて早歩きで喫煙所まで行ってからバスに戻っても後車が来ていなかったので運転席でマッタリしていたら後車が来たので乗り場に着けました。
某駅⇒某駅:起点某駅ロータリー出口の信号のタイミングが良くて第一主要停留所は定時に通過。その後は乗降が少なく第二主要停留所では1分の時間調整をしました。バスベイの中に路駐車が有りました。第三主要停留所を3分遅れで通過して狭隘区間内で前車に追い付くも終点某駅手前の信号で離されました。終点某駅には5分遅れで到着して巻きは10分。タバコを吸いに行きました。
某駅⇒某駅:第一主要停留所では30秒の時間調整をしました。第二主要停留所は定時に通過して第四主要停留所も定時で通過出来るかと思いきや乗用車一台分届かず直近の信号が赤に変わってしまい信号待ちとなり青に変わり流れ始めたところで一人来たのでお乗せしつつ1分遅れとなったものの混雑が緩和されていて終点某駅には1分早く到着して巻きは9分。全体的に交通量は少なかったです。
某駅⇒某駅:第一主要停留所を定時に通過した直後に後方から長距離路線系統のバスが来ました。順序が入れ替わっている可能性が有るので必死で走りつつ第二主要停留所は定時に通過。後方から来ていたバスは引っ張りながら走っているようだったので順序は入れ替わっていなかったようです。第三主要停留所までの間では流れが悪くて5分遅れで第三主要停留所を通過。その後の狭隘区間で流れが悪く周りを見る余裕が有ってキョロキョロしていたら目を疑う場面に遭遇しました。お婆さんが持っていた紙をビリビリに破って捨てつつ排水溝の穴に足で入れようと必死で努力し続けているのを見ていました(笑)。お婆さんがそんな事をするとは信じられず驚きでした。そんなこんなで終点某駅には8分遅れで到着して巻きは10分。後方から同じ乗り場を使うバスも来ていたので前車が出たのを確認してから方向幕を変えずに乗り場に着けて、さぁ!一服しに行くか!と思った瞬間に一人来て「何でドアが開かないの?」みたいな顔をしながら前ドアの横で立っていましたが中ドアから降りて一服しに行きました。10分も巻きが有るのに客扱いを開始するほど優しい運転士さんにはなれません。息抜きはさせていただきます(笑)。それにしてもひっきりなしにお客様が来る辺りは本当にドル箱路線なんだなと改めて感心しました。バスに戻ると5名ほどお待ちでした。
某駅⇒某駅:第一主要停留所では1分の時間調整をして第二主要停留所は2分遅れで通過して第三・第四主要停留所は3分遅れで通過して終点某駅には2分遅れで到着して巻きは5分。各停状況が続き若干ストレスに感じた乗務でした。
某駅⇒某駅:第一主要停留所では30秒の時間調整をして第二主要停留所は1分遅れで通過して第三主要停留所の遅延記録が無いので不明ですが定時では無く遅延しておりその後の狭隘区間で交通量が多くて終点某駅には8分遅れで到着しました。
某駅⇒某駅:既に8分遅れでしたので引っ張って10分の入庫遅れで時間外を貰おうとセコイ考えに走りましたが信号サイクルが良くて入庫時は5分まで遅延回復してしまいました。
個人的には5分遅れだと時間外を申告しないようにしているので若干損した気分で入庫処理を済ませて入庫点呼を受けて異状無しと報告すると点呼執行者である助役が怪訝そうな顔をしました。「あれっ?富蔵君の所に10分入庫遅れって書いているわ」と点呼簿を見ながら言うのです。最終的には「あっ!H君と間違えて書いちゃったんだ!」と気付いた様子でしたが「富蔵君、入庫遅れじゃないの?」と聞かれ「5分なので良いです!」と言ったのですが「5分でも遅れたんだよね?書いちゃってるから10分入庫遅れで(時間外を)付けておくよ!」と言ってくれました。修正するのが面倒だったのでしょうが儲かりました(笑)。
~中休(3時間55分)~
長い中休だったので一旦帰宅して仮眠したりしました。
◇二本目(4時間06分)
某駅にて乗務員交代:社用車で某駅へ迎うも交代出入庫ルート上の幹線道路で流れが悪く1分遅れで到着。交代相手のバスは待機スペースではなく既に乗り場に着けていました。交代相手からは主要道路との交差点付近が混んでいて信号に2回引っ掛かったと引き継ぎを受けました。
某駅⇒某駅:混雑箇所は一切無く終点某駅には1分早く到着して巻きは7分。
某駅⇒某駅:17時を過ぎたので起点某駅からの多客を予想していましたが少なく信号サイクルも良好で終点某駅には1分早く到着して巻きは11分。まだ前車が乗り場で客扱いをしていました。
某駅⇒某駅:起点某駅からは立ち客が10名出るほどでしたが道路状況は良好で終点某駅には1分遅れで到着して巻きは4分。
某駅⇒某駅:主要道路との交差点付近も流れが良く終点某駅には2分早く到着して巻きは10分。
某駅⇒某駅:乗降の為の停車回数が多く主要道路との交差点の信号に引っ掛かり終点某駅には5分遅れで到着して巻きは1分。
某駅⇒某駅:着発でした。終点某駅には1分遅れで到着して巻きは4分。
某駅⇒某駅:終点某駅手前で離合したバスの車内がかなり混んでいるのを確認しつつ終点某駅には2分遅れで到着して巻きは2分。
某駅⇒某駅:終点某駅には1分早く到着しました。
某駅⇒営業所:回送入庫。ほぼ定時の入庫でした。