~各種データ編~
■乗務年月日および曜日
2012年02月09日(木曜日)
■天候
晴
■勤怠種別
変番
※【出勤】本務=本来の勤務、変番=勤務内容変更、変出=振替出勤、増務=時間外、公出=公休出勤(休日出勤)
※【休み】公休=休日、変休=振替休日、年休=年次有給休暇、計年=計画年休、特休=特別休暇、有休=その他の各種有給休暇
※深夜明け=深夜バスに乗務した翌日の勤務(仕業により乗務が有る場合と無い場合が有ります)
■本日走行距離
約107.0km
■本年累積走行距離
約2478.7km
■走行距離記録開始(2009年01月01日)から本日までの累積走行距離
約65153.3Km
※上記の『本日走行距離』と『本年累積走行距離』は運転士が乗務中に携行する起終点や主要停留所の発車および通過時刻・注意箇所等が記された時刻表(事業者によって運行指示書・運行時間表・スタフ・スターフ等と呼び名は異なる)やトリップメーターを使用したデータを元に算出されている数値の為、実際の走行距離とは異なる場合がございます。また、『走行距離記録開始(2009年01月01日)からの累積走行距離』は文字通り、あくまでも2009年01月01日からの累積走行距離であり、入社・研修・配属・路線教習・独車を経てから2008年12月31日までのほぼ正確な記録が無く含んでいない為、自身が実際にバスで走行している距離とは大きく異なります。
■道路混雑状況【特に印象に残った内容を記載】
7時20分頃、某駅手前の一部区間で混雑有り
■車内混雑状況【特に印象に残った内容を記載】
通勤通学ラッシュ時間帯・帰宅ラッシュ時間帯に多客有り
■事故(車両・運行)・苦情の有無【有りの場合は内容を可能な限り記載】
無し
■乗務車両(型式/メーカー/長さ/前ドアのステップ数)/【特記事項が有る場合は記載】
①PKG-RA274KAN/UDトラックス/短尺/ノンステップ
②PDG-KR234J2/日野/中型/ワンステップ
■車両に関する異状の有無【有りの場合は内容を可能な限り記載】
異状無し
■燃料給油の有無【有りの場合は給油量も記載】
無し
※給油量の数値は小数点以下を四捨五入しています。
■運行状況の異状の有無【有りの場合は早出庫(本来の時刻より早く出庫すること)および入庫遅れ(本来の時刻より遅く入庫すること)や増強(周回数の増回)・欠行(周回数の減回)・代走(欠行者の代わりに走ること)などの内容を可能な限り記載】
異状無し
■遺失物の有無【有りの場合は品名を記載】
無し
■出庫時刻(通常出庫・乗務員交代の為の出庫・予備勤務や会議等の開始する始業時刻)
06時20分
■入庫時刻(通常入庫・乗務員交代後の入庫・予備勤務や会議等が終了する終業時刻)
19時21分
※出庫時刻(通常出庫・乗務員交代の為の出庫・予備勤務や会議等の開始する始業時刻)から入庫時刻(通常入庫・乗務員交代後の入庫・予備勤務や会議等が終了する終業時刻)までの間には中休が最大で二回含まれている場合がございます。また、乗務の他に予備勤務では営業所の車庫内において後退誘導・車庫整理(車両移動を含む)や車両交換・増便対応(待機や代走も含む)・車検回送・バス停清掃・バス停にダイヤ改正後の時刻表やお知らせを添付する・最寄りの警察署に遺失物を届ける等の他にも事務所内で簡単な事務作業をしたりとバスを運転するという業務以外の幅広い仕事をしている場合がございます。
■勤務時間(増務・変番が有った時間は一部の準備整理時間等を含まない場合有り)
11時間12分
■増務時間(増務・変番が有った場合は一部の準備整理時間等を含まない場合有り)
00時間00分
■拘束時間(増務・変番が有った場合は一部の準備整理時間等を含まない場合有り)
13時間21分
※出庫前には出庫前点検を行う為の準備整理時間が、入庫後には入庫後点検や乗務内容等を提出書類に記入する為の入庫処理時間がハンドル時間(運転している間だけの時間)とは別に給与発生時間として付与されている為、勤務時間は実際の乗務時間とは異なります。また、増務時間には通常のダイヤ単位による増務は勿論の事、変番や居残りにより勤務時間が延びた事による増務や増務扱いのダイヤや早出庫や入庫遅れの時間も含む事とします。
【重要】準備整理時間付与基準の詳細を把握しきれていないので上記時間は若干の誤差が生じる場合が有るのであくまでも参考程度となります。
■中休の回数
1回
■自己採点【五段階評価】
不良☆☆☆★☆優良
※不良側に★が有るほど不良を示し、優良側に★が有るほど優良を示しています。
■点数実績【デジタルタコグラフのデータを引用】
一本目:37点/50点(安全運転)37点/50点(経済運転)74点/100点(合計)
二本目:47点/50点(安全運転)47点/50点(経済運転)94点/100点(合計)
本日平均:84/100点
~乗務内容編~
■表題
ホットミルクティーお婆さんは現れず(^^;)
■本文
◇一本目(7時間27分)
営業所⇒某駅:超優良ドル箱路線系統区間便を運行する為に某駅へ回送出庫。
某駅⇒某駅:第一主要停留所を定時に通過して第二主要停留所では30秒の時間調整をするほど順調な運行だったものの第三主要停留所には乗用車2台分届かず信号待ちをしていたら1名のお客様が駆け込んできて乗った為、1分遅れで通過。運行台数が多くて前車が見えているほど車間が詰まっているにもかかわらず乗車客がお待ちでバス停に停車する回数が多いほどのドル箱路線です。終点某駅には1分早く到着して巻きは7分。同じ乗り場を使って自車の1分後に発車する他営業所他路線のバスが既に待機スペースにて待機中だった為、すぐ乗り場に着けなければならない状況でした。
某駅⇒某駅:他路線系統に化ける。起点某駅ロータリー出口の信号が発車直後に赤に変わってしまい出鼻を挫かれたものの交通量が少なかったので第一主要停留所では15秒の時間調整。第三主要停留所でも30秒の時間調整をするほど順調な運行でした。第四主要停留所にはかなり早着になるほどだったので一つ手前のバス停にて時間調整の為に停車したらその後の右折する交差点に於いて右折車で詰まっていて信号に引っ掛かってしまい裏目に出てしまい第四主要停留所は1分遅れで通過。第五主要停留所は2分遅れと遅延は増大し一度引っ掛かると長い信号待ちになる主要道路との交差点の信号に引っ掛かってしまいました(>_<)その後は朝晩の渋滞が日常化している区間に於いて渋滞にハマり終点某駅には5分遅れで到着して巻きは4分。
某駅⇒某駅:同系統。ロータリー出口の信号からしばらくはサイクルが良好でしたが第一・第二主要停留所は2分遅れで通過。第三主要停留所通過時には1分遅れまで回復して第四・第五主要停留所も1分遅れを維持して終点某駅には1分早く到着して巻きは16分。ロータリー進入時に前を走っていた同じ乗り場を使う他営業所他路線は発車時刻に到着していたのでそのまま乗り場に着けるかと思いきや待機スペースに止めたので自車は後ろに着けました。「ごめん。トイレに行くね!」とトイレを指差して猛ダッシュで向かって行きました(笑)。更に自車の4分前に発車する前車が入るのでバスから離れる事が出来ないのでタバコを吸いに行きたいのを我慢して車内で待機していたらすぐに来て乗り場に着けたのでようやくバスから離れる事が出来るようになったので後車がすぐに来ない事を祈りながら喫煙所とトイレへ行ってきました。バスに戻っても後車は来てなかったので良かったです。
某駅⇒某駅:同系統。第一・第二主要停留所を定時に通過して第三主要停留所は1分遅れ。それまで道路は空いていたのですが第四主要停留所までの間で8時40分頃、踏切を先頭に渋滞が発生していました。自車が踏切進入後に鳴ってギリギリの通過でした。それでも所要が盛られていた為、第四主要停留所は1分遅れで通過し第五主要停留所は定時に通過と遅延回復に成功。その後の先程混雑していた区間では混雑が緩和されていて終点某駅には何と6分早く到着して巻きは15分。
某駅⇒某所:他系統に化ける。起点某駅を発車後しばらく信号サイクルが良好過ぎて第一主要停留所にかなりの早着が予想されどうやって引っ張ろうか考えていたら二回信号待ちをする交差点が有り早着防止に繋がりました。第一主要停留所を定時に通過して第二主要停留所までの間からご乗車の女性のお客様で「一日券!」と名詞しか言わないお客様がいて若干イラッとしました(苦笑)。第二主要停留所を1分遅れで通過して第三主要停留所までの間では前の2t平トラックに後ろの乗用車が追突するという他車事故が発生していました。側方通過時に見たらボンネットが山の形になっていてかなりの速度で突っ込んだ事が伺え怖くなりました。第三主要停留所は1分遅れで通過して第四主要停留所周辺から混雑区間に入り第四・第五主要停留所通過時は遅延が2分にまで増大しましたが第六主要停留所まで所要が盛られていたので第六主要停留所は定時に通過して直近の信号をギリギリで通過して終点某所には3分早く到着して巻きは17分。近くの森林まで散歩に行ってベンチで一服していました。ベンチからは観光バスが見えてテンションが上がりました(笑)。
某所⇒某駅:第一・第二主要停留所は定時に通過したものの交差点で右折車が多く詰まっていて第三主要停留所は2分遅れで第四主要停留所3分遅れ。その後は踏切に引っ掛かり信号サイクルにのれず第五主要停留所では7分遅れで第六主要停留所は8分遅れ。終点某駅まで遅延回復を目指すも回復には至らず終点某駅にも8分遅れで到着して巻きは2分。そのまま乗り場に着けました。
某駅⇒某所:途中で踏切に引っ掛かったものの遅延には繋がらずスムーズな運行でした。第三主要停留所に早着してしまいそうで引っ張ったのですが後続車がいたので引っ張りの限界で僅か5秒の時間調整をする為に乗降が無いバスベイに入らざるをえなくて残念でした(^^;)全体を通して道路状況は良好で終点某所には1分早く到着して巻きは25分。一台分しか無い待機所に格納して再び近くの森林まで散歩に行ってベンチで一服していました。まだ観光バスが止まっていましたた。ここで危うくミスをしてしまいそうになりました。自車の4分後に発車する他事業者のバスが来る事を考えて待機所を空けておくる為に早く乗り場に着けてしまい何故か発車時刻を10分早く勘違いして発車してしまうところでした(爆)。発車直前に時刻を再確認したので早発には至りませんでしたが危なかったです。
某所⇒某駅:同系統。先月31日に同じ仕業だったのですがその時にミルクティーをいただいたお婆さんが第二主要停留所からお乗りになったので期待していたのですがいませんでした(^^;)道路状況は良好でしたが信号サイクルにのれず遅延は増大していき終点某駅には4分遅れで到着して巻きは5分。
某駅⇒某所:終点某所では乗務員交代を控えていたので頑張って走ったのですが踏切では電車二本分引っ掛かってしまい最後の第六主要停留所通過時に4分遅れで通過。その後、僅かな距離で回復に努めて終点某所には定時に到着して乗務員交代をしました。
某所⇒営業所:社用車でほぼ定時に入庫しました。
~中休(2時間19分)~
短い中休時間でしたが一旦帰宅してマッタリと過ごしました。
◇二本目(3時間15分)
営業所⇒某駅:乗務員交代の為、社用車で向かう。道路が混んでいたので交代時刻の1分後に到着したら既に交代相手のバスが到着していました。
某駅⇒某駅:進行方向最前列に座った常連のお客様の独り言で方向幕の誤表示に気付き発車前に慌てて直しました(笑)。終点某駅には定時に到着して巻きは5分。
某駅⇒某駅:交通量は少ないものの乗降が多く終点某駅には3分遅れで到着して巻きは7分。
某駅⇒某駅:主要道路との交差点で若干強引に黄色信号で通過したら対向で信号待ちした何かといじめてくるO班長にニヤリとされました(^^;)終点某駅には1分早く到着して巻きは5分。
某駅⇒某駅:18時台なのに全主要停留所を定時通過という奇跡で終点某駅には1分早く到着して巻きは8分。
某駅⇒某駅:降車の為の停車が多く遅延気味の運行でしたが道路状況は良好で終点某駅には2分遅れで到着して巻きは4分。
某駅⇒某駅:終点某駅に定時に到着して乗務員交代。
某駅⇒営業所:社用車で定時に入庫しました。