乗務日記【2012年02月07日】 | バス運転士の“公私混同”&“本音と建前”日記

バス運転士の“公私混同”&“本音と建前”日記

地球1周分の距離を『約2年』という歳月をかけて路線バスで走る運転士である富蔵(とみぞう)が“公と私を混同して綴った物”を記事として公開させていただいております。

~各種データ編~
■乗務年月日および曜日
2012年02月07日(火曜日)
■天候
雨のち曇
■勤怠種別
本務+居残り増務
※【出勤】本務=本来の勤務、変番=勤務内容変更、変出=振替出勤、増務=時間外、公出=公休出勤(休日出勤)
※【休み】公休=休日、変休=振替休日、年休=年次有給休暇、計年=計画年休、特休=特別休暇、有休=その他の各種有給休暇
※深夜明け=深夜バスに乗務した翌日の勤務(仕業により乗務が有る場合と無い場合が有ります)
■本日走行距離
約113.6km
■本年累積走行距離
約2371.7km
■走行距離記録開始(2009年01月01日)から本日までの累積走行距離
約65046.3Km
※上記の『本日走行距離』と『本年累積走行距離』は運転士が乗務中に携行する起終点や主要停留所の発車および通過時刻・注意箇所等が記された時刻表(事業者によって運行指示書・運行時間表・スタフ・スターフ等と呼び名は異なる)やトリップメーターを使用したデータを元に算出されている数値の為、実際の走行距離とは異なる場合がございます。また、『走行距離記録開始(2009年01月01日)からの累積走行距離』は文字通り、あくまでも2009年01月01日からの累積走行距離であり、入社・研修・配属・路線教習・独車を経てから2008年12月31日までのほぼ正確な記録が無く含んでいない為、自身が実際にバスで走行している距離とは大きく異なります。
■道路混雑状況【特に印象に残った内容を記載】
9時頃、某駅手前の右折する交差点に於いて混雑有り
■車内混雑状況【特に印象に残った内容を記載】
7時台に某駅方向に於いて完全に満員状態でお待ちのお客様をお乗せ出来ずに発車せざるをえないほどの車内混雑有り
■事故(車両・運行)・苦情の有無【有りの場合は内容を可能な限り記載】
無し
■乗務車両(型式/メーカー/長さ/前ドアのステップ数)/【特記事項が有る場合は記載】
①KL-HU2PLEA/日野/短尺/ワンステップ
②KL-HR1JNEE/日野/ナロー/ノンステップ
■車両に関する異状の有無【有りの場合は内容を可能な限り記載】
異状無し
■燃料給油の有無【有りの場合は給油量も記載】
有り【一本目入庫後33L】
※給油量の数値は小数点以下を四捨五入しています。
■運行状況の異状の有無【有りの場合は早出庫(本来の時刻より早く出庫すること)および入庫遅れ(本来の時刻より遅く入庫すること)や増強(周回数の増回)・欠行(周回数の減回)・代走(欠行者の代わりに走ること)などの内容を可能な限り記載】
異状無し
■遺失物の有無【有りの場合は品名を記載】
有り【傘】
■出庫時刻(通常出庫・乗務員交代の為の出庫・予備勤務や会議等の開始する始業時刻)
05時54分
■入庫時刻(通常入庫・乗務員交代後の入庫・予備勤務や会議等が終了する終業時刻)
20時45分
※出庫時刻(通常出庫・乗務員交代の為の出庫・予備勤務や会議等の開始する始業時刻)から入庫時刻(通常入庫・乗務員交代後の入庫・予備勤務や会議等が終了する終業時刻)までの間には中休が最大で二回含まれている場合がございます。また、乗務の他に予備勤務では営業所の車庫内において後退誘導・車庫整理(車両移動を含む)や車両交換・増便対応(待機や代走も含む)・車検回送・バス停清掃・バス停にダイヤ改正後の時刻表やお知らせを添付する・最寄りの警察署に遺失物を届ける等の他にも事務所内で簡単な事務作業をしたりとバスを運転するという業務以外の幅広い仕事をしている場合がございます。
■勤務時間(増務・変番が有った時間は一部の準備整理時間等を含まない場合有り)
11時間35分
■増務時間(増務・変番が有った場合は一部の準備整理時間等を含まない場合有り)
04時間32分
■拘束時間(増務・変番が有った場合は一部の準備整理時間等を含まない場合有り)
15時間21分
※出庫前には出庫前点検を行う為の準備整理時間が、入庫後には入庫後点検や乗務内容等を提出書類に記入する為の入庫処理時間がハンドル時間(運転している間だけの時間)とは別に給与発生時間として付与されている為、勤務時間は実際の乗務時間とは異なります。また、増務時間には通常のダイヤ単位による増務は勿論の事、変番や居残りにより勤務時間が延びた事による増務や増務扱いのダイヤや早出庫や入庫遅れの時間も含む事とします。
【重要】準備整理時間付与基準の詳細を把握しきれていないので上記時間は若干の誤差が生じる場合が有るのであくまでも参考程度となります。
■中休の回数
1回
■自己採点【五段階評価】
不良☆☆☆★☆優良
※不良側に★が有るほど不良を示し、優良側に★が有るほど優良を示しています。
■点数実績【デジタルタコグラフのデータを引用】
一本目:31点/50点(安全運転)32点/50点(経済運転)63点/100点(合計)
二本目:50点/50点(安全運転)50点/50点(経済運転)100点/100点(合計)
本日平均:81.5/100点

~乗務内容編~
■表題
私もバスの運転手さんになりたいなぁ(^O^)
■本文
◇一本目(6時間33分)
営業所⇒某所:朝に2便しかない片道(中距離)回送出庫でした。出庫先の某所には発車時刻の3分前に到着しました。
某所⇒某駅:中間辺りに位置する第一主要停留所では最後に駆け込んできた男子高校生が千円札での運賃支払いでお釣りを取っている間に直近の信号が赤に変わってしまいました(ー_ー#)終点某駅の一つ手前の大勢降車されるバス停ではバスの直前を乱横断されない為にガードレールに寄せて停車したのですが寄せ足りなかった為、僅かな隙間を抜けた乱横断者がさしていた傘がミラーに接触して位置がズレてしまいました(ー_ー#)車内は前ドア付近に集中多客状態でミラーが見づらい状況も有りました。終点某駅には1分遅れで到着して巻きは11分。イライラした気持ちを解消させて落ち着ける為にもトイレへ行きつつタバコを2本吸いました。
某駅⇒某所:駐車していたトラックをすんなりかわせず信号に引っ掛かってしまいました。終点某所にこのままの走りで行くと前車の発車時刻前に到着してしまいそうなので引っ張って成功しました。終点某所には2分遅れで到着して巻きは5分。
某所⇒某駅:第二主要停留所の時点で雨天という事もあって車内はかなりの多客で混雑していました。その後のバス停ではお待ちだった約20名(目測)のお客様をお乗せ出来ずに発車しました。心苦しかったです。車内は前ドアの横までギッシリでしたが中ドア付近に若干の余裕が有ったので中ドアからお乗りいただき光電リレーにより閉まらなくなるのを防ぐ為に光電リレーを働かないようにスイッチを切り、ドア挟みをしないようにミラーを注視しながらドアを閉めました。終点某駅には2分遅れで到着して巻きは3分。
某駅⇒某所:起点某駅発車時に来た駆け込み客から非接触式ICカードにチャージを依頼された上に紙幣が雨に濡れて入れづらく時間を要し、その間に駆け込みが10名ほど続き1分40秒遅れで発車しました。道路状況は良好でしたが乗降が多く遅延運行となりました。終点某所には5分遅れで到着して巻きは1分でしたが終点に到着する前に営業所から着信が有ったので掛け直すと操車から後車に大幅な遅延が発生して車間が開きすぎているので2~3分引っ張って発車してほしいと依頼され承諾しました。
某所⇒某駅:きっちり3分引っ張って起点某所を発車。最後の主要停留所を1分で通過するほど道路状況は極めて良好で前車に追い付いてしまいました。終点某駅には4分遅れで到着して巻きは9分。
某駅⇒某所:9時を過ぎて通勤通学ラッシュから解放されましたが高齢者が多く乗られました。終点某所には2分遅れで到着して巻きは7分。
某所⇒某駅:最後の主要停留所を過ぎた直後を除いて道路状況は良好で終点某駅には3分遅れで到着して巻きは12分。ロータリー内では他路線系統や増強待機中のバスで溢れ返っているのを横目にタバコを吸いに行きました。
某駅⇒某所:特にこれといった事は無く終点某所には1分遅れで到着して巻きは5分。
某所⇒某駅:高齢者がかなり多く乗られました。終点某駅には2分遅れで到着して巻きは8分。
某駅⇒某所:特にこれといった事は無く終点某所には2分遅れで到着して巻きは3分。
某所⇒某駅:往路と同様に特にこれといった事は無く終点某駅には2分遅れで到着。
某駅⇒営業所:回送入庫。入庫は3分遅れでした。

雨が降っていたので普段なら自転車や徒歩で駅まで行っている方達がバスに多く乗られた事によって車内混雑が激しくて疲れました。

入庫点呼を受けた後に操車から居残り増務が二転して予備勤務に化けていたのですが更に三転して乗降に化けて長時間の中休となってしまいましたが一本目でかなりの疲労感が否めなかったので助かりました。

~中休(3時間45分)~
一旦帰宅して昼御飯を食べたり約1時間の仮眠をしました。

◇二本目(4時間32分)※増務
営業所⇒某駅:回送出庫。絶対にそこでは譲らないだろうという箇所で運送会社のトラックが譲ってくれてビックリしたと同時にとても嬉しかったです。
某駅⇒某所:起点某駅のロータリー出口の信号が発車と同時に青に変わって一発で出れて気持ちが良かったです。終点某所には1分遅れで到着して巻きは3分。
某所⇒某駅:第二主要停留所を定時に通過してその後も混雑が無く終点某駅には5分早く到着して巻きは14分。帰宅ラッシュ時間帯前だったのでこんなもんなのかなとタバコを吸いながら考えていました。
某駅⇒某所:17時を過ぎて道路が混み始めるかなと思いながら発車したのですが混雑は無く終点某所には1分早く到着して巻きは5分。
某所⇒某駅:往路と同様に道路が空いていて第二主要停留所を00秒定時に通過して気持ちが良かったです。終点某駅には3分早く到着して巻きは12分。次ぐらいから道路混雑の影響で遅延運行になって巻きが確保出来なくなると考えてタバコを吸いに行っておこうと喫煙所へ行きました。
某駅⇒某所:起点某駅の乗り場着けて一番前に並んでいた女の子(5歳ぐらい)が予め運賃を用意していなかったので時間が掛かっていると外にいたお母さんらしき人が「(後ろで待っている人を)先に行ってもらいなさい」と言っていました。その女の子は進行方向右側最前列の座席に座って出発するまでの間に立ち上がって運転席を覗き込んだりしていました。発車すると独り言なのでしょうが「やっぱりバスって良いなぁ。前が見れるし。私もバスの運転手さんになりたいなぁ」とハッキリ言っているのが聞こえて一瞬とはいえ運賃の支払いが遅くてイラッとしてしまった事を反省したと同時に小さな子がハッキリと「バスの運転手さんになりたいなぁ」と言っているのを聞いたのは初めてだと思うので嬉しいやら恥ずかしいやら良い意味で複雑な気持ちでした(笑)。終点某所には1分早く到着して巻きは4分。
某所⇒某駅:往路での嬉しい事を思い出してニヤニヤしながらハンドルを握り終点某駅には3分早く到着して巻きは10分。
某駅⇒某所:若干交通量が増えて流れが悪かったものの致命的な遅延に繋がるほどではなく終点某所には3分遅れで到着して巻きは1分。
某所⇒某駅:起点某駅からは学生による多客で車内は賑やかでまるでスクールバスのようでした。終点某駅には2分早く到着して巻きは11分。
某駅⇒某所:特にこれといった事は無く終点某所には1分早く到着して巻きは4分。
某所⇒某駅:第二主要停留所で30秒の時間調整をして終点某駅ロータリーに入る信号待ちの際に待機所を見たら全て埋まっていましたが青に変わって入ったら空いていてすぐに格納出来ました。終点某駅には3分早く到着して巻きは18分。
某駅⇒某所:所要時間が縮まり終点某所には1分遅れで到着して巻きは1分。
某所⇒某駅:第二主要停留所で25秒の時間調整をして終点某駅には3分早く到着して巻きは8分。
某駅⇒某所:発車時刻数秒前に起点某駅ロータリー出口の信号が赤に変わってしまいました。終点某所には2分遅れで到着して巻きは僅か30秒。着発決定です。
某所⇒某駅:特にこれといった事は無く終点某駅には2分早く到着しました。
某駅⇒営業所:入庫ルートはガラガラに空いていて6分早く入庫しました。

増務した路線では道路が全くと言ってもいい程に混まなくてストレスを感じなかったので増務をして良かったと思えました。