~各種データ編~
■乗務年月日および曜日
2012年02月06日(月曜日)
■天候
曇→雨→曇
■勤怠種別
本務(三本目に増務扱いのダイヤ有り)
※【出勤】本務=本来の勤務、変番=勤務内容変更、変出=振替出勤、増務=時間外、公出=公休出勤(休日出勤)
※【休み】公休=休日、変休=振替休日、年休=年次有給休暇、計年=計画年休、特休=特別休暇、有休=その他の各種有給休暇
※深夜明け=深夜バスに乗務した翌日の勤務(仕業により乗務が有る場合と無い場合が有ります)
■本日走行距離
約89.9km
■本年累積走行距離
約2258.1km
■走行距離記録開始(2009年01月01日)から本日までの累積走行距離
約64932.7Km
※上記の『本日走行距離』と『本年累積走行距離』は運転士が乗務中に携行する起終点や主要停留所の発車および通過時刻・注意箇所等が記された時刻表(事業者によって運行指示書・運行時間表・スタフ・スターフ等と呼び名は異なる)やトリップメーターを使用したデータを元に算出されている数値の為、実際の走行距離とは異なる場合がございます。また、『走行距離記録開始(2009年01月01日)からの累積走行距離』は文字通り、あくまでも2009年01月01日からの累積走行距離であり、入社・研修・配属・路線教習・独車を経てから2008年12月31日までのほぼ正確な記録が無く含んでいない為、自身が実際にバスで走行している距離とは大きく異なります。
■道路混雑状況【特に印象に残った内容を記載】
10時頃、道路混雑有り
■車内混雑状況【特に印象に残った内容を記載】
通勤通学ラッシュ時間帯に多客有り
■事故(車両・運行)・苦情の有無【有りの場合は内容を可能な限り記載】
無し
■乗務車両(型式/メーカー/長さ/前ドアのステップ数)/【特記事項が有る場合は記載】
①KL-HR1JNEE/日野/ナロー/ノンステップ
②PKG-RA274KAN/日産ディーゼル/短尺/ワンステップ
③PDG-LR234J2/いすゞ/中型/ワンステップ
■車両に関する異状の有無【有りの場合は内容を可能な限り記載】
異状無し
■燃料給油の有無【有りの場合は給油量も記載】
有り【一本目入庫後45L】
※給油量の数値は小数点以下を四捨五入しています。
■運行状況の異状の有無【有りの場合は早出庫(本来の時刻より早く出庫すること)および入庫遅れ(本来の時刻より遅く入庫すること)や増強(周回数の増回)・欠行(周回数の減回)・代走(欠行者の代わりに走ること)などの内容を可能な限り記載】
異状無し
■遺失物の有無【有りの場合は品名を記載】
無し
■出庫時刻(通常出庫・乗務員交代の為の出庫・予備勤務や会議等の開始する始業時刻)
06時46分
■入庫時刻(通常入庫・乗務員交代後の入庫・予備勤務や会議等が終了する終業時刻)
19時46分
※出庫時刻(通常出庫・乗務員交代の為の出庫・予備勤務や会議等の開始する始業時刻)から入庫時刻(通常入庫・乗務員交代後の入庫・予備勤務や会議等が終了する終業時刻)までの間には中休が最大で二回含まれている場合がございます。また、乗務の他に予備勤務では営業所の車庫内において後退誘導・車庫整理(車両移動を含む)や車両交換・増便対応(待機や代走も含む)・車検回送・バス停清掃・バス停にダイヤ改正後の時刻表やお知らせを添付する・最寄りの警察署に遺失物を届ける等の他にも事務所内で簡単な事務作業をしたりとバスを運転するという業務以外の幅広い仕事をしている場合がございます。
■勤務時間
07時間46分
■増務時間
02時間46分
■拘束時間
13時間20分
※出庫前には出庫前点検を行う為の準備整理時間が、入庫後には入庫後点検や乗務内容等を提出書類に記入する為の入庫処理時間がハンドル時間(運転している間だけの時間)とは別に給与発生時間として付与されている為、勤務時間は実際の乗務時間とは異なります。また、増務時間には通常のダイヤ単位による増務は勿論の事、変番や居残りにより勤務時間が延びた事による増務や増務扱いのダイヤや早出庫や入庫遅れの時間も含む事とします。
■中休の回数
2回
■自己採点【五段階評価】
不良☆☆☆★☆優良
※不良側に★が有るほど不良を示し、優良側に★が有るほど優良を示しています。
■点数実績【デジタルタコグラフのデータを引用】
一本目:45点/50点(安全運転)45点/50点(経済運転)90点/100点(合計)
二本目:50点/50点(安全運転)50点/50点(経済運転)100点/100点(合計)
三本目:49点/50点(安全運転)49点/50点(経済運転)98点/100点(合計)
本日平均:96点/100点
~乗務内容編~
■表題
今日は三本仕業で長い一日でした
■本文
◇一本目(4時間51分)
久し振りに乗務する路線系統でした。少なくとも今年になって初めてです。
某所へ営業出庫:乗降は1名のみで道路状況は良好で終点某所には1分早く到着して巻きは2分。
某所~某駅:レア経路での運行。分岐点では経路確認を確実に実施して経路間違い防止に努めました。道路状況は良好で終点某駅には定時に到着して巻きは9分。
某駅~某所:ロータリー出口の信号のタイミングは悪かったでしたが道路状況は良好な上に途中停留所での乗降客が少なく終点某所には定時に到着して巻きは3分。
某所~某駅:レア経路での運行。8時少し前で道路混雑を覚悟しつつの発車でしたが交通量が少なかったです。他営業所と他事業者が共同運行しているドル箱路線系統の前に入ったからかかなりの多客乗車で終点某駅には1分遅れで到着して巻きは9分。タバコを吸いに行こうと制帽を脱いで喫煙所へ向かう途中で運行調整をしていた事務員と目が合い「制帽を被れ!」とジェスチャーをされたので「次回から被ります!」と流しておきました(笑)。制帽を被ったままタバコを吸う勇気は生憎、持ち合わせておりません(笑)。一服してから乗り場に着けると事務員が前ドアの横まで来て制帽を被り直す仕草を繰り返してニヤニヤしてきました(笑)。
某駅~某所:対向車線での交通量の増加を確認しました。お客様は少なく終点某所には1分遅れで到着して巻きは2分。
某所~某駅:レア経路での運行。前半は乗降客の少ない運行でしたがドル箱路線系統のバスに追い付いて二台口のロックオン走行をしていると自車を待って乗車されるお客様がいて停車するバス停が増えました(^^;)狭隘区間では対向の他事業者のバスが電柱をかわしやすくする為に二度も進路を譲ってくれて嬉しかったです。降車客の多いバス停で前車を見たら満員に近いほど混んでいました。終点某駅には3分遅れで到着して巻きは3分。
某駅~某所:乗車客0名で発車しました。前の二台も乗車客0名で発車したと事務員が言っていました。学生が多く乗られる路線系統ですが今朝は全くと言って良いほど乗られませんでした。学校が休みだったと思われます。終点某所には1分遅れで到着して巻きは4分。時間に余裕は有りませんでしたがトイレに行きつつ一服しました。
某所~某駅:ここからは通常経路での運行に化けました。明らかに通勤通学ラッシュ時間帯にもかかわらず道路状況は良好でした。出来るなら引っ掛かりたくない信号に引っ掛かってしまいましたが直後の主要停留所は定時に通過出来ました。対向から来た自車と同系統の車内を見たら車内客ゼロでした。終点某駅には1分遅れで到着して巻きは5分。
某駅~某所:道路状況は良好で終点某所には定時に到着して巻きは3分。
某所~某駅:特にこれといった事は無く終点某駅には1分早く到着して巻きは11分。一服したかったのですが雨が降ってきて傘が無かったので泣く泣く諦めました。
某駅~某所:前を走るミキサー車が後退で工事現場に進入するのに何度も切り返していたのでしばらく立ち往生する羽目になったものの終点某所には定時に到着して巻きは4分。一服しに行きました。
某所~某駅:10時を過ぎて今までの良好な道路状況から一転してかなり激しい断続的渋滞が発生しました。流れが良くなった辺りでは自動車教習所の教習車がハザードを点けて止まっていて近くではバイク乗りが数人の警察官と話していました。接触事故が発生していたのかもしれません。そんなこんなで終点某駅には7分遅れで到着して巻きは2分。ロータリーに入る信号に引っ掛かってしまい着発になる事が決定してしまいました。
某駅~某所:なんとか着発ギリギリ定時で起点某駅を発車したものの信号サイクルにのれずに終点某所には2分遅れで到着して巻きは2分。
某所~某駅:1周前と状況は変わらず断続的渋滞が続いていて終点某駅には8分遅れで到着して巻きは2分。またもやロータリーに入る信号に引っ掛かってしまい着発が決定。
某駅~某所:発車15秒前に乗り場に着けて1名お乗せして起点某駅を発車。前を走るミキサー車がやたらと低速で走行していた影響で終点某所には3分遅れで到着して巻きは1分。
某所~某駅:起点某所を発車してすぐの今まで大丈夫だった箇所でも交通量が増えていました。終点某駅には2分遅れで通過。
某駅から回送入庫:入庫ルートは流れが良くて1分早く入庫しました。
~中休(1時間39分)~
営業所の喫煙所で缶コーヒーを飲みながら一服していたら代わる代わる気の合う同僚が来て仮眠室へ行く計画を断念しました(苦笑)。
◇二本目(2時間05分)
長距離路線を1周するだけの短いダイヤでした。
某駅へ回送出庫:
某駅~某駅:日中に混雑する事が多い箇所はスムーズに通過出来たものの各所で断続的渋滞が発生していました。駅から駅まで(電車ならたった1駅)乗られたお客様がいてビックリしました。バスの方が電車より本数は多いですが運賃は高い。電車に勝ったような気持ちになりました(笑)。最大遅延は第三主要停留所通過時に6分で終点某駅には5分遅れで到着して巻きは8分。待機所が無いので乗り場に着けなければならなく前ドアを開けっ放しにしなければならず寒かったです。
某駅から営業入庫:前半区間で交通量が多くて流れが悪く第一主要停留所を5分遅れで通過。その後は3分遅れにまで回復したものの最後の第四主要停留所は4分にまで遅延が増大。この第四主要停留所のバスベイ内では一般車とタクシーが乗降の為に停車していて呆れてしまいました。その後は所要が盛られているので営業所には5分早く入庫しました。
~中休(1時間49分)~
入庫も早かったですし三本目は乗務員交代なので時間は短かったでしたが一旦帰宅して乗務日記を打って過ごしました。
◇三本目(2時間36分)※増務扱いのダイヤ
コミュニティバス的要素が強い路線に乗務しました。この路線は一日を通して所要時間がギリギリに設定されているので油断すると速攻で遅延に繋がり一周走り終えるまでお手上げ状態にもなりかねないある意味危険な路線です。また、途中の某駅付近では片側一車線にもかかわらず道路幅がやたらと広くスーパー等が有り慢性的に駐車車両が有り両サイドに止められると対向車との離合が困難で何かとストレスが溜まります。更にはお客様の中に高齢者が多く乗降に時間が掛かってしまうという特徴も有ります。
某所にて乗務員交代:社用車で某所に向かいました。道路が若干混んでいましたが気持ち早く出庫したおかげで交代時刻までに間に合いました。
某所~某駅:道路状況は良好で終点某駅には3分遅れで到着して巻きは3分。
某駅~某所:バスベイの手前に2tトラックが駐車していたのでケツを残して発車時刻を待ち定時に起点某駅を発車。途中の某駅付近では相変わらず両サイドに駐車車両が有り走りづらかったです。終点某所には定時に到着して巻きは8分。
某所~某駅:終点某駅手前の幹線道路との交差点の信号に引っ掛かってしまい終点某駅には2分遅れで到着して巻きは3分。
某駅~某所:乗降の為に停車するバス停が多かったもののスムーズな走行で終点某所には定時に到着して巻きは8分。
某所~某駅:第一主要停留所某駅で1分の時間調整をするほどスムーズで終点某駅には1分遅れで到着して巻きは4分。トイレに行きたかったのですが乗り場でお待ちのお客様から早く着けろ的なオーラが強く感じて泣く泣く諦めました(苦笑)。
某駅~某所:終点某所では乗務員交代を控えているので頑張って走って終点某所には定時に到着。
某所にて乗務員交代:交代は1分遅れでゆっくり引き継ぎまでしましたが入庫は定時でした。