~各種データ編~
■乗務年月日および曜日
2012年01月05日(木曜日)
■天候
晴
■勤怠種別
本務
※【出勤】本務=本来の勤務、変番=勤務内容変更、変出=振替出勤、増務=時間外、公出=公休出勤(休日出勤)
※【休み】公休=休日、変休=振替休日、年休=年次有給休暇、計年=計画年休、特休=特別休暇、有休=その他の各種有給休暇
※深夜明け=深夜バスに乗務した翌日の勤務(仕業により乗務が有る場合と無い場合が有ります)
■本日走行距離
約92.9km
■本年累積走行距離
約371.9km
■走行距離記録開始(2009年01月01日)から本日までの累積走行距離
約63046.5Km
※上記の『本日走行距離』と『本年累積走行距離』は運転士が乗務中に携行する起終点や主要停留所の発車および通過時刻・注意箇所等が記された時刻表(事業者によって運行指示書・運行時間表・スタフ・スターフ等と呼び名は異なる)やトリップメーターを使用したデータを元に算出されている数値の為、実際の走行距離とは異なる場合がございます。また、『走行距離記録開始(2009年01月01日)からの累積走行距離』は文字通り、あくまでも2009年01月01日からの累積走行距離であり、入社・研修・配属・路線教習・独車を経てから2008年12月31日までのほぼ正確な記録が無く含んでいない為、自身が実際にバスで走行している距離とは大きく異なります。
■道路混雑状況【特に印象に残った内容を記載】
13時台に、右折車で詰まる大きな交差点付近を中心に混雑有り
■車内混雑状況【特に印象に残った内容を記載】
一本目において運行台数のわりには多客有り
■事故(車両・運行)・苦情の有無【有りの場合は内容を可能な限り記載】
無し
■乗務車両(型式/メーカー/長さ/前ドアのステップ数)/【特記事項が有る場合は記載】
①KL-HU2PLEA/日野/短尺/ノンステップ
②PDG-AR820GAN/三菱ふそう/中型/ワンステップ
■車両に関する異状の有無【有りの場合は内容を可能な限り記載】
異状無し
■燃料給油の有無【有りの場合は給油量も記載】
有り【二本目入庫後48L】
※給油量の数値は小数点以下を四捨五入しています。
■運行状況の異状の有無【有りの場合は早出庫(本来の時刻より早く出庫すること)および入庫遅れ(本来の時刻より遅く入庫すること)や増強(周回数の増回)・欠行(周回数の減回)・代走(欠行者の代わりに走ること)などの内容を可能な限り記載】
異状無し
■遺失物の有無【有りの場合は品名を記載】
無し
■出庫時刻(通常出庫・乗務員交代の為の出庫・予備勤務や会議等の開始する始業時刻)
11時43分
■入庫時刻(通常入庫・乗務員交代後の入庫・予備勤務や会議等が終了する終業時刻)
21時48分
※出庫時刻(通常出庫・乗務員交代の為の出庫・予備勤務や会議等の開始する始業時刻)から入庫時刻(通常入庫・乗務員交代後の入庫・予備勤務や会議等が終了する終業時刻)までの間には中休が最大で二回含まれている場合がございます。また、乗務の他に予備勤務では営業所の車庫内において後退誘導・車庫整理(車両移動を含む)や車両交換・増便対応(待機や代走も含む)・車検回送・バス停清掃・バス停にダイヤ改正後の時刻表やお知らせを添付する・最寄りの警察署に遺失物を届ける等の他にも事務所内で簡単な事務作業をしたりとバスを運転するという業務以外の幅広い仕事をしている場合がございます。
■勤務時間
09時間23分
■増務時間
00時間05分
■拘束時間
10時間40分
※出庫前には出庫前点検を行う為の準備整理時間が、入庫後には入庫後点検や乗務内容等を提出書類に記入する為の入庫処理時間がハンドル時間(運転している間だけの時間)とは別に給与発生時間として付与されている為、勤務時間は実際の乗務時間とは異なります。また、増務時間には通常のダイヤ単位による増務は勿論の事、変番や居残りにより勤務時間が延びた事による増務や増務扱いのダイヤや早出庫や入庫遅れの時間も含む事とします。
■中休の回数
1回
■自己採点【五段階評価】
不良☆☆☆★☆優良
※不良側に★が有るほど不良を示し、優良側に★が有るほど優良を示しています。
■点数実績【デジタルタコグラフのデータを引用】
一本目:48点/50点(安全運転)48点/50点(経済運転)96点/100点(合計)
二本目:42点/50点(安全運転)42点/50点(経済運転)84点/100点(合計)
本日平均:90点/100点
~乗務内容編~
■表題
お正月は景気が良い!?
■本文
◇一本目(6時間13分)
超優良ドル箱路線を5周するダイヤでした。
某駅へ回送出庫。出庫ルート上の一部区間では交通量が多く、歩行者も多く車道に出てきて半分歩行者天国状態でかなり走行しづらかったです。
1周目。早着の為、第一主要停留所で1分の時間調整の為に停車した以外はほぼ定時での運行でした。途中のバス停からご乗車の若い女性客はお財布から一万円札を出して「一万円札しか無いんですけど…両替出来ますか?」と聞いてきました。このまま行くと第三主要停留所で時間調整をしなければならないと思っていたので手持ちの準備金で時間を掛けてゆっくりと千円札を10枚数えて両替させていただきました。そのおかげで直近の信号に引っ掛かり第三主要停留所を定時に通過出来ました(笑)。終点某駅の手前では前を走る一般車が急ブレーキを踏み、左の方向指示器が遅く左折の体勢に入り、危うく追突してしまうところでした(^^;)車間距離は確保していたつもりでしたが不慣れなドライバーが多い時は必要以上の車間距離を確保しておかないと駄目だなと改めて感じました。結果、対向車が途切れていたのを良い事にハンドルで逃げてしまったのも個人的には恥ずかしかったです。終点某駅には1分早く到着して巻きは9分。気持ちを落ち着かせる為に運転席で一息つきました。復路は起点某駅発車の際にドアを閉めた後で挙手をして乗車意思を示す方がいたので再びドアを開ける。運賃を支払っていただくのに時間が掛かり1分遅れでの発車となりました。各停状態が続き高齢者の乗降が多く遅延回復を果たせず最後の主要停留所まで1分遅れが続き終点某駅手前の狭隘区間では交通量が多い上に歩行者をかわすのに時間を要し終点某駅には3分遅れで到着して巻きは6分。
2周目。起点某駅発車直後に降車ボタンを押されたので一つ目のバス停で停車するも誰一人降車せず内マイクで「〇〇(バス停名)です。よろしいですか?」と言っても反応が無かったのでそのまま発車しました。間違って押してしまったら一言欲しいものです。何だか無視されているようで複雑な気持ちになってしまいます(苦笑)。最後の主要停留所を定時に通過して巻きを確保する為にアクセルを踏み込むも直近の信号が赤に変わってしまいフルで信号待ちをする羽目になりました。それでも終点某駅には2分早く到着して巻きは9分を確保。出庫してから一本もタバコを吸っていなかったので喫煙所へ行きつつトイレにも行っておきました。復路では第一主要停留所を定時に通過して直近の信号で信号待ちをしていたら左から右折してくる弊社の貸切バスが来ました。他の営業所なので知らない運転士さんだったのですが挙手してくれて嬉しかったです。大型ハイデッカー車で間近で見ると言うまでもなく写真で見るよりリアルかっこよかったです(^~^)終点某駅手前の狭隘区間では相変わらず交通量が多く主要停留所的には最大遅延2分で終点某駅には3分遅れで到着して巻きは7分。3分前に前車が出たばかりだというのに乗り場には既に5名程お待ちでしたがすぐに乗り場に着けるとドアを開けて寒くなるので待機スペースに停めて珍しく車内点検をしたらバナナの皮が落ちていてビックリしました(笑)。でも、車内にゴミを捨てて行くのは許せません!(-_-#)
3周目。第一主要停留所のバスベイ内に2tトラックが駐車していた為に並んでいるお客様に前ドアを合わせて止められず外マイクで「駐車車両が有るのでこちらからご乗車願います」と案内しました。お客様に歩かせるのは申し訳ないですが出られなくなってしまうのでやむを得ないと思っています。最大遅延は1分で終点某駅には2分早く到着して巻きは10分。復路では起点某駅発車時に駆け込み客が2名続き二人目のお客様がまたもや一万円札しかお持ちでないということで本日2回目の両替をしました。お正月で景気が良いのを感じます。でも、バスにご乗車の際は小銭をご用意していただくか「運転士さんも大変でしょ?お釣りはいらないから!」と言っていただきたいと思います(笑)。最後の狭隘区間に入るまで全体的に交通量が少なくなっていた事に加えて途中から同じルートを走る他事業者のバスが前に入った事もあり乗降が少なく時間調整をしながら定時運行となったものの狭隘区間内の混雑が激しくなり終点某駅には3分遅れで到着して巻きは7分。
4周目。起点某駅ロータリーから出る信号にほとんどフルで引っ掛かってしまったもののその後の信号サイクルは良好だった為に第一主要停留所では30秒の時間調整をしてほぼ定時の運行が続き終点某駅には3分早く到着して巻きは10分。喫煙所へ行きました。復路では特にこれといった事は無く、終点某駅には3分遅れで到着して巻きは7分。
5周目。交差点付近で右折車により詰まっていた為に一回余計に信号待ちをして終点某駅には1分遅れで到着して巻きは9分。喫煙所に行きたかったのですが夕方で運行台数が増えて車間が短くなって後車が来てしまいそうだったので車内でマッタリしていたら首からカメラをぶら下げたバスマニアさんだと思われる若い男性二人組が横に来て至近距離から撮影していました。見て見ぬフリをしていたのですがトイレに行っておこうと降りようとしたら文句を言われるとでも思ったのでしょうか?足早に走り去ってしまいました(^^;)トイレから戻ると少し離れた所から何度もチラ見をしているのに気付きました(笑)。復路では乗降の為にバス停に停まって発進直後に強引に後方から捲ってきた一般車が自車の前にギリギリに割り込んできたので接触してしまいそうになりました。終点某駅には3分遅れで到着しました。回送入庫になる前に時刻表を確認したら富蔵が乗務していた路線のバスが発車直前だったので邪魔したら悪いと思い先に行かせました。入庫は3分遅れでした。
~中休(1時間27分)~
短い中休だったので一旦帰宅せずに会社の喫煙所で過ごしました。
◇二本目(2時間25分)
コミュニティバス的な要素が強い路線でした。油断すると遅延が生じ、1周を走り終えるまで回復が難しい特徴も有るので気が抜けません。
某所で乗務員交代。交代相手は後輩Kちゃんでした。年が明けて初めて会ったので新年の挨拶を交わしてから軽く雑談をしました。
1周目。往路は所要時間が短めに設定されているものの道路状況が良好な上に乗降が少ない事も有り時間的には余裕の有る運行となりました。終点某駅でトイレに行ける時間も確保出来ました。復路は予想を大幅に越えるほどの多客で各停状態で遅延気味の運行となりました。
2周目。往路は1周目と同様に良好な運行でした。終点某駅には普段あまり見掛けない観光バスが停まっていました。復路は1周目と真逆でお客様が少なくてバス停をほとんど通過しました。
3周目。途中の某駅付近に有るパン屋さんの外で売れ残りのパンを袋に詰めたワゴンセールが行われていて人が群がっていました。復路は特にこれといった事が無いまま終点某所に到着しました。
某所から回送入庫。3分早く入庫しました。
一本目は乗務時間が長く中休時間が短く二本目も時間に追われた事も有り疲れた一日でした。