乗務日記【2011年12月20日】 | バス運転士の“公私混同”&“本音と建前”日記

バス運転士の“公私混同”&“本音と建前”日記

地球1周分の距離を『約2年』という歳月をかけて路線バスで走る運転士である富蔵(とみぞう)が“公と私を混同して綴った物”を記事として公開させていただいております。

~各種データ編~
■乗務年月日および曜日
2011年12月20日(火曜日)
■天候

■勤怠種別
本務
※本務=本来の勤務、変番=勤務内容変更、深夜明け=深夜バスに乗務した翌日の勤務(仕業により乗務が有る場合と無い場合が有ります)、増務=時間外、公出=公休出勤(休日出勤)、公休=休日、年休=年次有給休暇、計年=計画年休。
■本日走行距離
107.0km
■本年累積走行距離
約20765.1km
■走行距離記録開始(2009年01月01日)から本日までの累積走行距離
約62012.7Km
※上記の『本日走行距離』と『本年累積走行距離』は運転士が乗務中に携行する起終点や主要停留所の発車および通過時刻・注意箇所等が記された時刻表(運行指示書・運行時間表・スタフ・スターフ等と事業者により呼び名は全く異なる)やトリップメーターを使用したデータを元に算出されている数値の為、実際の走行距離とは異なる場合がございます。また、『走行距離記録開始(2009年01月01日)からの累積走行距離』は文字通り、あくまでも2009年01月01日からの累積走行距離であり、入社・研修・配属・路線教習・独車を経てから2008年12月31日までのほぼ正確な記録が無く含んでいない為、自身が実際にバスで走行している距離とは大きく異なります。
■道路混雑状況【特に印象に残った内容を記載】
日中に某駅付近において集中混雑有り
■車内混雑状況【特に印象に残った内容を記載】
日中にかなりの多客有り
■事故(車両・運行)・苦情の有無【有りの場合は内容を可能な限り記載】
無し
■乗務車両(型式/メーカー/長さ/前ドアのステップ数)/【特記事項が有る場合は記載】
①LKG-KV234L3/日野/短尺/ワンステップ/【一本目の車両交換前】
②PKG-LV234L2/いすゞ/短尺/ノンステップ/【一本目の車両交換後】
③KK-MK25HJ/三菱ふそう/中型/ワンステップ
■車両に関する異状の有無【有りの場合は内容を可能な限り記載】
有り【一本目において車両交換有り】
■燃料給油の有無【有りの場合は給油量も記載】
有り【一本目出庫前27L】
※給油量の数値は小数点以下を四捨五入しています。
■運行状況の異状の有無【有りの場合は早出庫(本来の時刻より早く出庫すること)および入庫遅れ(本来の時刻より遅く入庫すること)や増強(周回数の増回)・欠行(周回数の減回)・代走(欠行者の代わりに走ること)などの内容を可能な限り記載】
無し
■遺失物の有無【有りの場合は品名も記載】
無し
■出庫時刻(通常出庫・乗務員交代の為の出庫・予備勤務や会議等の開始する始業時刻)
06時20分
■入庫時刻(通常入庫・乗務員交代後の入庫・予備勤務や会議等が終了する終業時刻)
19時21分
※出庫時刻(通常出庫・乗務員交代の為の出庫・予備勤務や会議等の開始する始業時刻)から入庫時刻(通常入庫・乗務員交代後の入庫・予備勤務や会議等が終了する終業時刻)までの間には中休が最大で二回含まれている場合がございます。また、乗務の他に予備勤務では営業所の車庫内において後退誘導・車庫整理(車両移動を含む)や車両交換・増便対応(待機や代走も含む)・車検回送・バス停清掃・バス停にダイヤ改正後の時刻表やお知らせを添付する・最寄りの警察署に遺失物を届ける等の他にも事務所内で簡単な事務作業をしたりとバスを運転するという業務以外の幅広い仕事をしている場合がございます。
■勤務時間
11時間12分
■増務時間
00時間00分
■拘束時間
13時間21分
※出庫前には出庫前点検を行う為の準備整理時間が、入庫後には入庫後点検や乗務内容等を提出書類に記入する為の入庫処理時間がハンドル時間(運転している間だけの時間)とは別に給与発生時間として付与されている為、勤務時間は実際の乗務時間とは異なります。また、増務時間には通常のダイヤ単位による増務は勿論の事、変番や居残りにより勤務時間が延びた事による増務や増務扱いのダイヤや早出庫や入庫遅れの時間も含む事とします。
■中休の回数
1回
■自己採点【五段階評価】
不良☆☆☆★☆優良
※不良側に★が有るほど不良を示し、優良側に★が有るほど優良を示しています。

~乗務内容編~
■表題
日野の新車に乗務した!
■本文
先日、交番表にて確認したら今日の一本目は日野の新車に乗務なので前日から意識して緊張してなかなか寝付けないほどでした(笑)。今回の新車は日野のワンステップ車で型式はLKG-KV234L3です。今月納車されたばっかりでまだ2週間も経っていなく出庫時のODOメーター値も1,700Kmと正真正銘の新車です。

◇一本目(7時間27分)
超優良ドル箱路線の区間便を運行する為に某駅へ回送出庫。
某駅へ向かう。早朝という事も有り、全区間において道路状況は極めて良好で終点某駅には1分遅れで到着して巻きは6分。
別系統に化けて某駅へ向かう。主要停留所では2分の時間調整をしなければならなくなるほどに良好だった運行でしたが後半は一転して信号にはやたらと引っ掛かるわバスベイからなかなか出られないわで終点某駅には2分遅れで到着して巻きは8分。
某駅へ向かう。途中の主要停留所である某駅でバスマニアさんに盗撮されました(^^;)さすが新車で嗅ぎつけるのが早い!道路状況は極めて良好で終点某駅には2分早く到着して巻きは17分。運行中に営業所から車載の電話に着信があった為、掛けると諸事情により次の某駅で車両交換をすると指示を受けました。せっかくの新車だったので残念ではありましたが事情が事情なので納得し承諾しました。この巻きの間でも盗撮されたのでネットサーフィンをしながら写真を探したいと思いました(笑)。
某駅へ向かう。道路状況は極めて良好な上に長距離路線系統のバスがすぐ前を走っていたのでバス停に停車する回数が少なく早発気味な運行になりました。各主要停留所では1~3分の時間調整をして終点某駅には4分早く到着して巻きは14分。通常であれば一服しに行きたいところではありましたが車両交換をする相手車両の到着を待たなければならずバスから離れられませんでした。車内で待っていると分かっただけで本日三回目の盗撮をされました。車両交換する車両が到着し、運転していたのは富蔵が二つ前に所属していた班の班長でした。車両交換を済ませてから発車までは待機所に停めていたバスの中で過ごしました。出庫時にトリップメーターをリセットしていたので新車を運転した距離は32.4Kmでした。
車内交換後の車両で某所へ向かう。道路状況および信号サイクルが良好で第一・第二主要停留所で時間調整を行ったものの後半では道路混雑が発生していた為に終点某所には早着にならずに定時に到着して巻きは15分。
某駅へ向かう。短距離ながらも断続的渋滞区間が有ったり日中にもかかわらずかなりの多客乗車で終点某駅には10分遅れで到着しました。巻きは無く着発確定です。
着発2分遅れで発車して某所へ向かう。1周前と同様の混雑区間は緩和されておらず6分遅れで到着でしたが巻きがかなり盛られており巻きは18分を確保。
某駅へ向かう。終点某駅到着時には車内はかなり混雑していました。終点某駅には5分遅れで到着して巻きは5分。
某所へ向かう。大勢のお客様をお乗せして起点某駅のロータリーから出る信号でバス一台分届かず赤に変わってしまい一回待ち。終点某所で後輩のIちゃんと乗務員交代をして社用車で入庫しました。

~中休(2時間19分)~

◇二本目(3時間15分)
社用車で某駅へ向かい乗務員交代。
1周目。往路では素晴らしい距離を保ち気持ち良く進路を譲ってくれた一般車が有り、とても嬉しかったです。終点某駅には5分遅れで到着して巻きは1分。復路は着発定時発車で某駅へ向かう。ロータリーから出る信号もタイミング良く出られました。往路と同様に素晴らしい距離を保ち気持ち良く進路を譲ってくれた一般車が有り、またまたとても嬉しかったと同時にこれだけ毎日車を運転していてもこんなにも素晴らしい一般車に遭遇する事はあまり無いので感動しました。終点某駅には4分遅れで到着して巻きは7分。長時間停めておける待機所が無いのですぐに乗り場に着けました。
2周目。往路では最後の最後で終点某駅まで混雑しており2分早く到着したものの周囲の他車の動きをはじめとした状況に極めて鈍感なタクシーに進路を塞がれてしまい乗り場へ着けるまで立ち往生するという無駄な時間を作らされてしまいました。復路は定時に発車して某駅に向かう。道路状況は良好で終点某駅に定時に到着した際にはまだ前車が乗り場に着けて発車待ちの状態でした。
3周目。往路は起点某駅を出たすぐに路駐車が連続してかわせずに対向車が途切れるのを待っていると対向車線を走るバスが譲ってくれたのでようやくかわせました。対向のバスを運転していたのは今の班の班長であるOさんでした。その良い流れは道路状況や信号サイクルも同様に続きました。終点某駅付近の信号で信号待ちの時にボーッと周りを見ていたら物凄い勢いで転ぶ女性を見掛けてしまいました。とても痛そうにしていました。終点某駅には1分早く到着して巻きは6分。復路も往路と同様に道路状況は良好で終点某駅には1分早く到着して乗務員交代をして社用車で入庫しました。

本来の距離より短くなってしまったものの新車に乗れたので良い一日でした。