乗務日記【2011年04月28日】 | バス運転士の“公私混同”&“本音と建前”日記

バス運転士の“公私混同”&“本音と建前”日記

地球1周分の距離を『約2年』という歳月をかけて路線バスで走る運転士である富蔵(とみぞう)が“公と私を混同して綴った物”を記事として公開させていただいております。

■乗務年月日及び曜日
2011年04月28日(木)
■天候

■本日走行距離
79.9km
■本年累積走行距離
6766.7km
■道路混雑状況
昼前に一部区間で激しい混雑有り
■車内混雑状況
通勤通学時間帯に某所から多客による混雑有り
■乗務車両型式
①PDG-KR234J2(ワンステップ)
②KL-HR1JNEE(ノンステップ)
■車両状況
異状無し
■燃料給油の有無
無し
■運行状況(早出庫及び入庫遅れや増減回等)
異状無し
■遺失物の有無
無し
■勤務
変番
■出庫(乗務員交代)時刻
6:14
■入庫(乗務員交代)時刻
15:01
※出庫(乗務員交代)時刻から入庫(乗務員交代)時刻までの間には中休が最大で二回含まれている場合がございます。また、乗務の他に予備勤務として車庫整理や増便対応や車検回送やバス停清掃等をしている場合もございます。
■中休の回数
1回
■自己採点
悪☆☆☆★☆良

■表題
中ドアを明けたまま発進してしまった(^^;)
■本文
今日は4月11日に頼まれた変番です。一日中予備勤務という予定から乗務へ変わりました。

◇1本目(3時間03分)
出庫点呼時に点呼執行者である助役から「某停留所付近で工事が行われるので誘導員の指示に頼らず自分の目で確実に乗車客の有無を確認して間違っても見落としや漫然と通過する事の無いように」と「世間は明日からゴールデンウィークで慌ただしい動きをしているかもしれないのでつられないように」と「通学時間帯に走行するので特に小学生の路地からの飛び出しには注意をするように」という注意事項を告げられました。
某駅へ回送出庫。
1周目。通勤通学ラッシュ時間帯前という事もあって全ての主要停留所をほぼ定時に通過し終点某駅での巻きも十分に確保出来ました。折り返しも良好な運行となりました。
2周目は1周目と同様に順調ではありましたが定時運行をしている為か駆け込み客が目立ちました。某所からの多客もありました。終点某駅のロータリー内と手前で混雑が発生していました。それでも巻きは十分に確保出来ました。折り返しも順調でした。
3周目。最後の1周。相変わらず駆け込み客が多かったです。折り返しの主要停留所に早く到着した為に時間調整をしていると男性のお客様から「○○分発のバスが来ていないんですけど…」と言われました。間引きなんかしてないぞっ!それにしても随分と自車の発車時刻と近いなぁ。前車にしてはいくらなんでも近すぎるしなぁと思いつつ考えていたらその停留所始発の区間便が有る事を思い出しました。どうやらその区間便が遅延しているようだ。自車は時間調整もしていたので本来は前車である区間便にすぐに追い付かれるかもと後方を気にしながら走っていましたが終点の某駅まで追い付かれる事は有りませんでした。本来の前車である区間便に乗るはずのお客様が各停留所に多くお待ちで乗車に時間が掛かってしまいました。
某駅から回送入庫。

~中休(1時間39分)~
入庫点呼を受けた直後に事務所内でその区間便に乗務していた先輩Sさんと会って「いやぁ、遅れちゃって参ったよ。さっきはごめん。お陰で楽をさせてもらったよ!」と言われました。「本当ですよ!大変だったんですから!」と大変さを大袈裟にアピールしておきました(笑)。
喫煙所へ行きタバコを吸って昨日と同様に中休時間が短かかったので早々に仮眠室へ避難。40分程度横になって音楽を聴きながら過ごしました。

◇2本目(4時間05分)
某駅へ回送出庫。
出庫ルート上で混雑が発生しており危うく発車遅れになってしまうところでした。なんとか発車時刻の2分前に到着しました。
1周目の上り線は発車して間も無く11時頃から始まるお約束の道路混雑が発生しており前へなかなか進めない。その後も断続的渋滞で主要停留所は最大で20分以上の遅れで通過するようなお手上げ状態でした。終点某駅は着発の1分遅れで発車。下り線も各所で混雑が発生していました。最低でも10分の巻きは欲しいなぁと思いながら頭の中は何処で取り戻そうか?でいっぱいになりながら信号サイクルに上手くのれるように頑張ったおかげで起終点某駅にはほぼ定時到着。20分ほどの巻きを確保出来たので待機所に停めて少し散歩してコンビニまで行き、タバコを2本吸いつつトイレにまで行けました。
2周目の上り線は先程の混雑区間の状況は緩和されていました。その後の混雑箇所も緩和されており終点の某駅では10分の巻きを確保。今日は天気が良くて気温が高かったので車内は外よりも更に暑い。少しでも風を入れようと中ドアを開けたまま停車していました。発車時刻になり中ドアを開けている事を完全に失念していたので前ドアだけを閉めて中ドアを開けたまま発進してしまいました。後ろの方でざわめいているのを感じて車内ミラーで見てようやくその事実に気付きました(爆)。アクセルインターロック(※中ドアが開いている状態だとアクセルが踏み込めなくなる安全機構)も動作していましたが半クラでも十分に進んでしまうので(苦笑)。焦っているところを見られたくないので当たり前のような顔をして動きながら「失礼しました。中ドアを閉めまぁーす」と言いました。バス運転士にポーカーフェイスは必需品です(笑)。下り線は交通量こそ相変わらず多いものの運行自体は概ね良好でした。
某駅より営業入庫。
5分ほど早く入庫しました。

勤務時間は短いのに何故かやたらと長く感じた一日でした。