■乗務年月日及び曜日
2011年04月10日(日)
■天候
晴
■本日走行距離
84.6km
■本年累積走行距離
5887.9km
■道路混雑状況
激しい混雑区間有り
■車内混雑状況
下り線に多客有り
■乗務車両型式
①PKG-RA274KAN(ワンステップ)
②KL-HR1JNEE(ノンステップ)
■車両状況
異状無し
■燃料給油の有無
有り[①40L]
■運行状況(早出庫及び入庫遅れや増減回等)
①道路混雑の為、25分入庫遅れ
■遺失物の有無
無し
■勤務
本務
■出庫(乗務員交代)時刻
9:54
■入庫(乗務員交代)時刻
19:46
※出庫(乗務員交代)時刻から入庫(乗務員交代)時刻までの間には中休が最大で二回含まれている場合がございます。また、乗務の他に予備勤務として車庫整理や増便対応や車検回送やバス停清掃等をしている場合もございます。
■中休の回数
1回
■自己採点
悪☆★☆☆☆良
■表題
イライラは連鎖する
■本文
今日はハッキリ言って嫌いな長距離路線に一日中乗務するという憂鬱な仕業でした。
◇1本目(3時間47分)
某駅へ回送出庫。
上り線は順調で終点某駅にはほぼ定時に到着。巻きの間にボーッとしているとおばさんから「○○美術館に行きたいんだけど…」と言われました。聞いた事が有る地名が入った美術館でしたが長距離路線ゆえに遠くから来ていて地理が分からない。「何処行きのバスに乗るかお分かりでしたらご案内出来ますが…」と答えると「分かりません」と言う。それでも引き下がる様子が無いので「○○から来ているので地理が全然分からないんですよ」と言うと「えっ!?○○から?」と鼻で笑うような笑い方をされてイラッとしてしまいました。娘らしき人と一緒にいたのですが、美術館にノリで行ったりするか?きっと前もって行く事になっていたはず。今時、インターネットも繋がっているだろう。携帯でも調べられるはずだし。自分で調べないで人に聞けば良いと思っているかどうかは分からないが人に頼っていながら分からなければ不満そうにする態度が気にくわない。そんなこんなで発車時刻になったのでドアを閉めようとしたらお婆さんが駆け込んできました。その後も嫌な事が続いて投げ出したくなってしまいました。下り線においては良好な運行となりました。終点某駅での巻きは15分ほど確保出来ました。
2周目の上り線は起点某駅を出た直後に混雑区間に突入してなかなか前へ進めない。ほぼ同じ条件で走っているはずの後車に追い付かれてしばらくロックオンされる状況が続きました。終点某駅の折り返し発車は17分遅れとなってしまい入庫は25分遅れてしまいました。
~1時間59分の中休~
◇2本目(4時06分)
1周目は混雑が続いていて遅延を引き摺ったままの運行となりました。1周を走り終えて某駅に着く頃には折り返しの発車時刻を既に10分以上も過ぎていましたが入庫する頃には遅れは戻ってしまいむしろ早く入庫してしまうという美味しくない結果となりました。