乗務日記【2011年04月06日】 | バス運転士の“公私混同”&“本音と建前”日記

バス運転士の“公私混同”&“本音と建前”日記

地球1周分の距離を『約2年』という歳月をかけて路線バスで走る運転士である富蔵(とみぞう)が“公と私を混同して綴った物”を記事として公開させていただいております。

■乗務年月日及び曜日
2011年04月06日(水)
■天候

■本日走行距離
54.3km
■本年累積走行距離
5534.6km
■道路混雑状況
概ね良好
■車内混雑状況
10分ヘッドでも多客になる
■乗務車両型式
PKG-RA274KAN
■車両状況
異状無し
■運行状況(早出庫及び入庫遅れや増減回等)
異状無し
■遺失物の有無
無し
■勤務
本務
■出庫(乗務員交代)時刻
6:00
■入庫(乗務員交代)時刻
16:44
※出庫(乗務員交代)時刻から入庫(乗務員交代)時刻までの間には中休が最大で二回含まれている場合がございます。また、乗務の他に予備勤務として車庫整理や増便対応や車検回送やバス停清掃等をしている場合もございます。
■中休の回数
1回
■自己採点
悪☆☆☆★☆良

■表題
感動の出来事
■本文
◇1本目(4時間00分)※予備勤務
予備勤務に入ってすぐは予備車の点検。3台の点検をこなす。終了後は先輩Mさんと社用車の給油に行ってきました。ガソリンスタンドで先輩から「甘いのと無糖だったらどっちが良い?コーヒー飲める?」と聞かれて無糖の缶コーヒーをご馳走になりました。ラッキー!営業所内で買えば100円なのにガソリンスタンドでは120円。申し訳無いと思いつつ断るのは可愛くないので感謝してご馳走になっちゃいました。美味しかった。営業所に戻ってからはあまりにも暇で弁当を注文している人数を数えて金額が合っているかどうかを確かめて弁当屋さんに渡すというバス運転士としては有り得ない仕事(雑用?)をさせられている間に所長から富蔵の上着の背中にある穴空きを指摘されてしまいました。以前、運転席の背もたれに掛けたままシートを勢いよく下げた時に後ろに有るフックに引っ掛けてしまったのです。「制服は意外と高いんだぞぉ。上下で5万もするんだぞぉ。弁償だなっ!」と笑いながら言われました。その後も給茶機内の掃除(雑用?)をしたりしてからはひたすら車庫内でボーッとしながら先輩と雑談をしつつ9時以降になって入庫する車両が戻ってきたら後退誘導をして予備勤務を終えました。

~1時間46分の中休~
特に理由が有ったわけではないですが何となく会社にいたくなかったので(笑)一旦帰宅してマッタリと過ごしました。

◇2本目(4時間58分)
某駅へ回送出庫。
出庫先の某駅付近では信号サイクル変更による混雑が発生するようになったので自主的に少し早目に出庫したのですが予想以上に混んでいて危うく発車時刻に間に合わなくなるところでした。何とか2分前に到着。あと一回信号に引っ掛かっていたらアウトでした。
上記の駅付近以外は概ね良好でしたし両起終点では巻きがかなり盛ってあるので起終点においての発車遅れは一度も無くスムーズな運行となりました。4周走ったのですが常に数分前に出ていた前車のレア系統は自車と同じ行き先ですが寄り道をするような経路を辿るので終点某駅での巻きが確保しづらく見るからに走りっぱなしになっていて大変そうでしたし入庫後にレア系統に乗務していた先輩と会った時に「涼しい顔して走っていたねぇ。俺は大変だったよ(ToT)」と言っていました。
何周目だったかは忘れましたがバス停手前に2tトラックが駐車しておりミラーでかわしきるまで追う事に気を取られて降車客がいたのに危うくバス停通過をしてしまいそうになりました。乗車客もいたのに(爆)。富蔵以外の優秀な同僚はどうだか分かりませんが冷静に考えると富蔵の場合はバス停位置を完璧に覚えているというよりはこの辺に有ったはずだよなぁ…あぁ、有った有った!みたいな感覚で走っている事が多いので気を付けなければなりませんね。敢えて人のせいにするならバス停付近に駐車するな!と言いたいです。
感動する出来事が有りました。中ドアからの降車なので中ドア付近に降車客である足の不自由なお爺さんと10代と思われる男の子がいました。お爺さんは降車するのが遅くなるので悪いと思ったのでしょう。男の子に先に降りてもらうように譲りました。男の子は先に降りるとお爺さんに手を差し出しました。お爺さんは断る事もなく男の子の手に手を置き降りていきました。同行者なのかな?とも思ったのですが降車が済むとお互い反対側に歩いていきました。文章にすると上手く書けないですが、それらの行為があまりにも自然で下心が無く美しいものでした。一言で言うなら単純に感動しました。
某駅から回送入庫。