■乗務年月日及び曜日
2011年03月03日(木)
■天候
晴
■本日走行距離
97.6
■本年累積走行距離
3542.9km
■道路混雑状況
駅周辺での混雑有り
■車内混雑状況
通勤通学ラッシュ時間帯に多客有り
■乗務車両型式
①PKG-RA274KAN
②PKG-RA274KAN
③KC-MJ218F改
■車両状況
異状無し
■運行状況(早出庫及び入庫遅れや増減回等)
1本目において道路混雑の為、15分入庫遅れ有り。
■遺失物の有無
無し
■勤務
本務+増務
■出庫(乗務員交代)時刻
6:40
■入庫(乗務員交代)時刻
19:46
※出庫(乗務員交代)時刻から入庫(乗務員交代)時刻までの間には中休が最大で二回含まれている場合がございます。また、乗務の他に予備勤務として車庫整理や増便対応や車検回送やバス停清掃等をしている場合もございます。
■中休の回数
2回
■自己採点
★★★★☆
■表題
新路線正式デビュー!
■本文
◇1本目
昨日、前倒しで走ってしまった3月から新たに担当する事になった路線でした。
某所へ回送出庫。
1周目は通勤通学ラッシュ時間帯前だったので道路状況は極めて良好な上にほとんど経路が被る他系統が前に入ったおかげで自車の乗降が少なく早発気味だったので一般車には申し訳ないですが速度を落として引っ張りながらの運行となりました。
2周目からは若干混み始めたものの主要停留所ではほぼ定時で通過出来ました。ただ、両起終点付近で激しい混雑が続いて着発か巻きが確保出来ても数分という程度で他車との複雑な絡みも有るので駐車してトイレに行けるほどの時間は無くて尿意に襲われる場面も。「ここを逃したらもう行けなくなる」というタイミングでトイレへ猛ダッシュ。発車4分前にバス停へ着ける事が出来ました。
最後の1周でレア系統に化けました。経路が今までとは変わる交差点に於いては経路間違いのないように落ち着いて経路の再確認に努めました。入庫間近になると全般的に混み始めて15分の入庫遅れとなりました。
某駅から回送入庫。
~1時間48分の中休~
入庫遅れの為に中休時間が削られたのでタバコを吸うのを程々にして仮眠室へ。1時間弱横になりながら音楽を聴いていました。一瞬、寝落ちしたような気もしますが不明です。
◇2本目
某駅へ回送出庫。
上り線の前半は順調でしたが中盤から混雑。
第三通行帯が右直レーンになり、右折車で詰まるのでそれを避けようと第二通行帯へと車線変更する直進車が多くなる箇所において自車が第一通行帯を走行中、第二通行帯で自車と並走(正確には自車より少し前)していた車が左を確認せずにハンドルで逃げて寄ってきた為に接触しそうになった。動きが怪しいなと感じたので減速していた為に接触は免れた。かなり寄っていたので相手車両があと少し左にハンドルを切って逃げていたら間違い無く当たってた。イラッとして睨んだが全くお気付きの様子は無い。怒っているという事も左に自車が走っていて接触寸前だった事すら気付いていないのだろう。怒るだけ労力の無駄だという事と道路はまさに戦場という事を痛感しました。
主要停留所に4分の遅れで到着。2名のお爺さんがお待ちになっていました。最初に乗り込んだお爺さんが「ご苦労様。少し遅れたね!」とボソッと富蔵に向かって一言言いました。その後も車内で同じお爺さんの声で戦争中はああだったこうだったとか株価かどうのこうのと喋る声が聞こえてきたので、さっき並んでいた別のお爺さんと喋っているんだなぁ、でも相手の声が聞こえないなぁとミラー越しに見てみたら…何と!優先席に一人で座っているではないか!一緒に並んでいたお爺さんは全然離れた席に座っている。結局、降車するまでの間、独り言を言い続けていました。
某駅から営業入庫。
~1時間49分の中休~
気の合う同僚が喫煙所に集まった為に仮眠室へなかなか行けず20分程度横になって過ごしました。
◇3本目(増務)
某所で乗務員交代。
昨日走ったコミュニティバス的要素の強い路線を3周。特にこれといった事も無く終了。
某所で乗務員交代。