乗務日記【1210】 | バス運転士の“公私混同”&“本音と建前”日記

バス運転士の“公私混同”&“本音と建前”日記

地球1周分の距離を『約2年』という歳月をかけて路線バスで走る運転士である富蔵(とみぞう)が“公と私を混同して綴った物”を記事として公開させていただいております。

■日付
2010年12月10日(金)
■天候

■本日走行距離
64.5km
■本年累積走行距離
19342.0km
■道路混雑状況
帰宅ラッシュ時間帯に想定の範囲内で混雑有り
■車内混雑状況
下り線に多客有り
■車両状況
異常無し
■勤務
本務
■出庫(乗務員交代)時刻
16:36
■入庫(乗務員交代)時刻
22:35
※出庫(乗務員交代)時刻から入庫(乗務員交代)時刻までの間には中休が最大で二回含まれている場合がございます。また、乗務の他に予備勤務として車庫整理や増便対応や車検回送等をしている場合もございます。

■自己採点
★★★★☆

■表題
自由に過ごせる巻きだけで合計1時間弱
■本文
某駅へ向けての回送出庫時に混雑が有り、発車の3分前に到着。何とか発車時刻には間に合いました。
1周目の上り線は若干の混雑が有ったものの終点では10分程度の巻きが有りました。下り線は帰宅ラッシュ時間帯の真っ只中だったので道路混雑は各所で発生していましたが想定の範囲内だったのでさほどイライラもせず落ち着いた乗務が出来ました。上下線ともに高齢者のお客様が多かった印象です。バス専用レーン時間帯では有りましたがご協力をいただけずに走行する車や駐車車両が多くて思い通りに走れなかったのが残念です。バスから離れる事の出来る某駅では20分ほどの巻きが有り一服して2周目の乗務に備えました。
2周目の上り線は混雑が無く後半の主要停留所までほぼオンタイムでした。二回も同じ貸切バスに進路を譲ってもらえてスムーズな走りが出来て大満足でした。終点某駅では前車が出発した直後に到着したので15分ほどの巻きが確保出来ました。下り線に於いては駐車車両等の固定障害物をかわす為の車線変更時に協力的な一般車が多くてスムーズな運行となりました。某駅での巻きが35分確保出来ました。
3周目は上下線ともに混雑は無く順調と思いきや終点の某駅付近で夜間道路工事による渋滞が発生して流れが悪くなりました。他系統の途中便に化けるので発車に間に合うかどうかのギリギリでしたが発車3分前にバス停へ着ける事が出来ました。

他系統の途中便に化けてからの運行状況は極めて良好。予定時刻よりも5分前に入庫しました。