乗務日記【1120】 | バス運転士の“公私混同”&“本音と建前”日記

バス運転士の“公私混同”&“本音と建前”日記

地球1周分の距離を『約2年』という歳月をかけて路線バスで走る運転士である富蔵(とみぞう)が“公と私を混同して綴った物”を記事として公開させていただいております。

■日付
2010年11月20日(土)
■天候

■本日走行距離
61.5km
■本年累積走行距離
18047.8km
■道路混雑状況
お昼過ぎに激しい混雑有り
■車内混雑状況
上下線ともに多客状態が続く
■車両状況
異常無し
■勤務
本務
■出庫(乗務員交代)時刻
12:30
■入庫(乗務員交代)時刻
18:58
※出庫(乗務員交代)時刻から入庫(乗務員交代)時刻までの間には中休が最大で二回含まれている場合がございます。また、乗務の他に予備勤務として車庫整理や増便対応や車検回送等をしている場合もございます。

■自己採点
★★★☆☆

■表題
さすが土曜日
■本文
出庫点呼の際に点呼執行者から「かなり混んでる」と告げられたので覚悟を決めて出庫しましたがあまりの混雑にイライラを通り越して諦めながらハンドルを握っていました。1周目の上り線は出だしからハマり、主要停留所の通過は最大で20分弱の遅れ。終点某駅は着発で折り返し5分遅れの発車。下り線においても混雑箇所が半端無く混んでおり起終点某駅での巻きは5分程度でした。富蔵の所属する班の班長が増便対応で待機しており客扱いをしてくれたのでトイレへ猛ダッシュしました。2周目は先程の混雑が嘘のように空いており快走。先程は着発だった起終点某駅においては10分強の巻きが確保出来ました。折り返しの下り線は混んでいるものの半ば強引に車線変更を繰り返して自分流の車線取りを貫き通したおかげで起終点某駅では35分程度の巻きが確保出来ました。待機所はバスで溢れ返っていてなかなか格納が出来ず実質30分程度でしたがマッタリ一息つけました。3周目は上下線ともに混雑していましたが定刻で入庫しました。それにしても各所で低質ドライバーが多くて割り込まれてあわや接触という事が何度もありました。カレンダーが無くても…土日休みじゃなくても…今日が土曜日だと分かるような乗務でした。