乗務日記【0920】 | バス運転士の“公私混同”&“本音と建前”日記

バス運転士の“公私混同”&“本音と建前”日記

地球1周分の距離を『約2年』という歳月をかけて路線バスで走る運転士である富蔵(とみぞう)が“公と私を混同して綴った物”を記事として公開させていただいております。

■日付
2010年09月20日(月)
■天候

■本日走行距離
106.9km
■本年累積走行距離
14433.6km
■道路混雑状況
昼過ぎから夜にかけて混雑箇所は断続的混雑
■車内混雑状況
目立った混雑無し
■車両状況
異常無し
■勤務
本務(増務有り)
■出庫(乗務員交代)時刻
6:00
■入庫(乗務員交代)時刻
19:04
※出庫(乗務員交代)時刻から入庫(乗務員交代)時刻までの間には中休が最大で二回含まれている場合がございます。また、乗務の他に予備勤務として車庫整理や増便対応や車検回送等をしている場合もございます。

■自己採点
★★☆☆☆

■表題
朝は良かったが昼からは…
■本文
本来であれば12:25出庫からの仕事だったのですが昨日、増務を頼まれて6:00からの出庫となりました。昨日の入庫時刻から今日の出庫時間まで9時間しかなく睡眠不足のまま乗務しました。朝の増務乗務時は道路もかなり空いていてほぼノンストレス状態だったので得したような気持ちになりましたが午後からの本務では断続的に渋滞で走りっぱなしとまではならないまでも巻きの時間が削られて回数を重ねる毎に疲労も増大していきました。ボーッとしていて降車客がいるのに多少とはいえバス停を過走してしまう事も有ったりしてかなり疲れが溜まっているようです。情けない。


疲れていて自分に余裕が無かったりると他人に対して攻撃的になったり批判的になるのが人間の常。だからというわけではないけれどシートベルトはしていない上に携帯電話を片手に通話しながら運転するタクシードライバーを見掛けました。先日は車内禁煙なはずなのに運転しながらタバコを吸ってていて信号待ちでは窓から灰をポンポンと落として煙を吐き出すドライバーまでいた!プロ意識の欠片も無いのか!?と問いたい。周りから見られているという意識が完全に欠如していると言わざるを得ない。同じワッパ廻しとして悲しくなりました。