乗務日記【0316】 | バス運転士の“公私混同”&“本音と建前”日記

バス運転士の“公私混同”&“本音と建前”日記

地球1周分の距離を『約2年』という歳月をかけて路線バスで走る運転士である富蔵(とみぞう)が“公と私を混同して綴った物”を記事として公開させていただいております。

■日付
2010年03月16日(火)
■天候

■本日走行距離
75.1km
■本年累積走行距離
4479.2km
■道路混雑状況
目立った混雑なし
■車内混雑状況
帰宅ラッシュ時間帯混雑
■車両状況
異常なし
■勤務
本務
■出庫時刻
8:55
■入庫時刻
20:10
※出庫時刻から入庫時刻までの間には中休が最大で二回含まれている場合がございます。また、乗務の他に予備勤務として車庫整理や増便対応や車検回送等をしている場合もございます。

■自己採点
★★★★☆


■表題
駆け込み乗車の末、携帯電話で通話(-_-#)
■本文
バス停の手前で自車を見るなり猛ダッシュする女性がいました。携帯電話で通話しながら走っている。いくら遅いと言われるバスでもバス停には先に着いてしまう。バス停で待っていると乗ってきました。まぁ、そこまではヨシとしよう。次の瞬間、事もあろうか運転席のほぼ真横に立っているのにも関わらず通話を再開しだした。さすがに我慢は限界。車内マイクを切った上で注意しました。駄目だと言われている事をしているのに悪びれる様子も無ければ謝罪の言葉も無い。更にはすぐに電話を切らない。最近こういう事が多い気がする。


三菱ふそうの中型バスに乗務しましたが、3速で排気ブレーキを使うと衝動がキツいので使うのをやめました。


自転車と歩行者の飛び出しがやたらと多い一日でした。バスだと思ってか歩行者が横断歩道でない所で乱横断。自転車も後方を確認せずに飛び出し。勿論、他車もですが自転車や歩行者の動向にも更に注意を払いたいと思います。