■日付
2010年03月13日(土)
■天候
晴
■本日走行距離
74.1km
■本年累積走行距離
4189.3km
■道路混雑状況
工事開始後激しい渋滞
■車内混雑状況
目立った混雑無し
■車両状況
異常なし
■勤務
本務
■出庫時刻
6:34
■入庫時刻
12:54
※出庫時刻から入庫時刻までの間には中休が最大で二回含まれている場合がございます。また、乗務の他に予備勤務として車庫整理や増便対応や車検回送等をしている場合もございます。
■自己採点
★★★★☆
■表題
バス停間で降車意思と乗車意思
■本文
起終点の某駅から一人の女性のみを乗せ、定時に発車。二つ目のバス停を通過した直後、その女性は後ろの方の席から運転席の横まで歩いてきました。走行中に立ち歩くのは危険なんだけどなぁ。急ブレーキ踏んで転倒されたら車内事故だよぉ。何か聞きたい事があるのかなぁ?と思ったら…いきなり「ここで降ろしてください!」と言い出した(@_@)「ここはバス停でないのでそれは出来ないです。」と言っても「つい寝ちゃったんです。遅刻しちゃうんです!」と引き下がらない。「お気持ちは分かりますが出来ません。」と言っても「どうしても駄目ですか?お願いします!」とまったくもって引き下がる気配がない。「警察からも厳しく指導されているんです。次のバス停までもうすぐですからお待ちください。」と言うと車内にも関わらず電話をかけて「すみません。今、バスに乗っているんですけど乗り過ごしちゃって降ろしてもらうように運転士さんに言ったんですけど…」と言っている(>_<)
次は乗車意思(爆)。やっぱり今回も場所はバス停間で信号待ちをしているだけなのに前ドア付近から富蔵に向かって乗車意思を示す男性が。無理ですとジェスチャーをしたら「何で駄目なの?」みたいな顔をしながらもすぐに立ち去ってくれました。
意地悪で降ろしてあげないわけじゃない。乗せてあげないわけじゃない。専門家でないから熟知していないけれど道路運送法か何かで定められているはずです。いずれにしてもバス停以外での乗降は厳禁。バス停の前後数mなら便宜乗降させる事はあるけれど今回は完全にバス停間。バスはタクシーとは異なる乗り物でどちらかというと電車に類似した種類の乗り物です。決まった場所以外では降ろす事も乗せる事も出来ません。次のバスが来るまで1時間空くとかなら考えるけれど10分間隔で走っているのに…。そもそもそういう人は駅間を歩いていたら電車も止めるのだろうか?電車は乗せてもらえなくてもよくてバスは駄目なんて事はあり得ない。本当にお気持ちは分かるし心苦しいけれど毅然とした態度で断りました。もし仮にバス停以外の場所で乗降させていて側方を二輪車が通過し衝突でもしたら事故を誘発したと富蔵自身に責任を問われる。親切心で自分の人生を棒に振りたくはない。一日も長くハンドルを握り続ける為にもお客様におかれましてはルールを守って正しくご乗車ください!皆様のご理解とご協力をお願い致します!