乗務日記【0312】 | バス運転士の“公私混同”&“本音と建前”日記

バス運転士の“公私混同”&“本音と建前”日記

地球1周分の距離を『約2年』という歳月をかけて路線バスで走る運転士である富蔵(とみぞう)が“公と私を混同して綴った物”を記事として公開させていただいております。

■日付
2010年03月12日(金)
■天候

■本日走行距離
74.1km
■本年累積走行距離
4115.2km
■道路混雑状況
工事開始後激しい渋滞
■車内混雑状況
通勤ラッシュ時間帯のみ混雑
■車両状況
異常なし
■勤務
本務
■出庫時刻
5:54
■入庫時刻
12:27
※出庫時刻から入庫時刻までの間には中休が最大で二回含まれている場合がございます。また、乗務の他に予備勤務として車庫整理や増便対応や車検回送等をしている場合もございます。

■自己採点
★★★☆☆


■表題
今日もヒヤリ
■本文
会社名は公表しませんが、自販機に飲み物を補充する車がバス停発車直前に物凄い勢いで追い越し割り込んできました。後ろの箱から「早く自販機に入れて冷やしておくれよ!」と飲み物達に言われて先を急いでいるんだろうなぁ。まぁ良いか!と気持ちを落ち着かせたのも束の間。その車はすぐ先の片側一車線の道で路上駐車をして前へ進めなくなりました(>_<)対向車が進路を譲ってくれるわけもない。この会社の車は以前から危険運転をしている。富蔵的要注意企業に常時ランクインしている会社。あとは複数のお店のデリバリー業務を受託しているバイクと赤と青がある某ハンバーガーチェーン(○スバーガー)の配達バイク。これも半端なく危険な運転をしている。見掛けたら絶対に近付かないようにしている。


ずっと順調に運行出来ていたのですが、工事が始まってからは工事箇所付近で断続的渋滞が発生。折り返しの発車時間に間に合わない事もありました。


通勤ラッシュ時間帯に僻地から某駅に向かっている時に中盤の停留所で車内混雑が目立ち始め、起終点の某駅に着く頃にはフロントガラスギリギリまでのお客様が(゜Д゜;;)前屈みにならないとサイドミラーが見えない(>_<)降車人員を数えられる限り数えたら55人いました。前ドアと中ドアを同時に開けた瞬間に吐き出される人の塊。この風景を見ると未だに感動を覚えずにはいられない。「こんな大勢の人の命を此処まで守りきったんだ!」は大袈裟ですが、やり遂げた感で一杯になります。いつまでもこの気持ちを忘れずにいたいと思います。