■日付
2010年03月07日(日)
■天候
雨
■本日走行距離
86.0km
■本年累積走行距離
3931.7km
■道路混雑状況
通常混雑箇所のみ混雑
■車内混雑状況
立ち客多数
■車両状況
異常なし
■勤務
本務
■出庫時刻
16:24
■入庫時刻
23:01
※出庫時刻から入庫時刻までの間には中休が最大で二回含まれている場合がございます。また、乗務の他に予備勤務として車庫整理や増便対応や車検回送等をしている場合もございます。
■自己採点
★★★★☆
■表題
運転に集中しろーっ!
■本文
某駅を出て一回目の信号待ち。何気なく前の車(バン)を見ると運転席と助手席に座る人影が真ん中で重なる。信号が変わり発進すると助手席に座る人影は運転席の人影にもたれかかる。何しとんじゃー!?どっちが男か女か暗いから分からないし同性かもしれないが運転中にイチャイチャしているのは間違いない。いずれにしても運転中にその様な行為に及ぶとは、よっぽど運転に自信があるのか事故防止に対する意識が完全に欠如しているかだと思われる。十中八九、後車であろう。通常の車間距離で追従するのは危険過ぎると判断し、必要以上の車間距離を保ち、路地から出てくる車を気持ち良く入れてあげました(笑)。今回のケースに限ったことではなく、運転中に携帯電話を持って通話しているのをまだまだ見掛ける。漫画を読みながらやテレビを見ながら運転している人もまだまだいる。危険過ぎる。何か事が起きてからでは遅いし取り返しのつかない事にもなりうる。こんな事をお願いするなんてレベルが低すぎるが運転中はそこそこ運転に集中していただきたい。
バス停を通過したのに音声合成を送るボタンを押し忘れていた為にズレて停留所案内をするという事態が発生した(爆)。バス停間が短いのに病院の宣伝が続いていて次のバス停に着いた事で気付いた(爆)。「病院の宣伝を中断しなきゃいけないなぁ、マズイなぁ。こんな事珍しいなぁ…って、病院あるのここじゃねぇ!」ってな具合で(苦笑)。肉声でバス停名を案内し、二回通過のボタンを押して戻しました。
運転には集中していたかもしれないけれど仕事の基本動作に集中していなかった。という事で運転中にイチャイチャしているのを指摘する立場にない!?同罪!?(T_T)