ただいま入浴中♪
疲れを取る為の入浴中に敢えて疲れる話をしたいと思います。
自動車の運転について。
先程、車を運転していた時の出来事。自車が左車線を走行していたら少し前を走る右車線の車がいきなり左車線に出ようと出てきた。ウィンカーもつけずに。嫌な予感がしたので速度を落としたので追突は免れたがクラクションを15秒ほどお見舞いしてやりました(笑)。口で言って分からない奴は態度で示すに限る!
そこでミラーについてのお話。前を向いている状態で直接目視出来ない部分を見る為にミラーがあるわけでしょう。何故に見ない?以前、乗務中に路地から出てきた車がサイドミラーを畳んだ状態で運転し続けていたのにも相当ビックリした(いかにミラーを見ていないかの証明)が、車線変更をする際ってミラーで後続車との状態を確認したり距離を目測しないですか?
■今すぐに車の運転をやめる事をお勧めしたい人
①あっ左(右)の方が空いてる!
②行こう!
③車線変更
■危険予測と安全運転が出来る人
①車線変更したいなぁ
②ミラーを見る
③後続車との距離を目測(決して強引に割り込まない)
④ミラーを見ながら緩やかに車線変更
行く方しか見ていない人が意外にも多い。見ている方の状況は分かっていても見ていない方の状態は全く分かっていない。言うまでもなく道路の状況は毎秒変化をしている。その変化を見逃さない人は安全運転をしていると言えるのではなかろうか?
路地から左折で大通りに出たい時に右から来る車が途切れる瞬間を見ているだけのドライバーがいる。左の歩道から歩行者や自転車が来てはいませんか?見るべき所をしっかり見て、まんべんなく視れるドライバーが増える事を願ってやみません。