本日運行距離:104.8km
今年累積距離:581.2km
■乗せてあげたいのは山々だけれど…
①猛ダッシュはしたものの…
二人で歩く女性が振り返りバスを見て猛ダッシュした。乗りたいんだろうなぁとは一目瞭然。しかしバス停はだいぶ先にある。心苦しかったがバス停付近にはいなかったので通過した。
②そこは自車の系統の乗り場ではないっス。
同じバス停名のバス停が交差点を挟んで二つあります。その距離は200m離れています。自車は交差点の先のバス停を使っているのですが手前のバス停で待つ男性が通過する際に自車を見ていきなり手を上げてきた(爆)。速度が出ていたので止まれずに通過しました。
感想:どちらも個人的には乗せてはあげたいんです。ですが、①は明らかにバス停から離れているし待つわけにはいかない。②は乗るはずがないと減速していなかった事は反省すべき点ではありますが、その人だけを乗せてあげるわけにはいかない。親切心で乗せてあげてしまったら他の運転士に「この前は乗せてくれたのに…」とな
ってしまうわけにはいかない。バスが来るのをバス停で待っていたお客様に示しがつかない。
■事故のオンパレード
新年明けてからの乗務中だけでも数件の事故を目撃している。大きいものだと二輪車がペチャンコでライダーがうつ伏せで倒れているのや小さいものでもガードレールに追突して自爆など。富蔵が担当する路線上にある交番の前に事故件数が掲示されていて元旦だけでも2名が交通事故で命を落としている。
感想:事故は誰しも起こしたくないとは思いますが努力次第でいくらでも防げるものと考えます。譲る気持ちが欠けていたり自分の運転技術を過信していると事故は発生します。気を付けたいものです。
総合的感想:心苦しさの残る乗務となってしまいました。人のフリ見てでは無いですが気を付けたいと思います。