うひょー(^。^) | バス運転士の“公私混同”&“本音と建前”日記

バス運転士の“公私混同”&“本音と建前”日記

地球1周分の距離を『約2年』という歳月をかけて路線バスで走る運転士である富蔵(とみぞう)が“公と私を混同して綴った物”を記事として公開させていただいております。

Hey!Yo!皆!今日も朝から元気かい!?
Good morning!!! 閲覧者全員!

ウザイ?(^^;)

何で朝からこんなテンションが高いのか教えてしんぜよう!(偉そうにしやがって)
A.涼しいから(笑)。

起きて部屋の窓を開けたら涼しい風が入ってきて秋の訪れを今朝も肌で感じました。
モワァンとした熱風にウンザリする夏はもう完全に過ぎ去ったかなぁ?

だぁかぁらさぁ~車内の方が暑いっての!真夏でも冷房を極力使わないエコ鉄道は今日も発車直後、速攻でエアコンを切りやがった。せめて送風だろう?朝なんだから皆バタバタしてて体は熱を帯びてるのだから少しは冷やしてやれ。空気を読め!真夏の糞暑い時ですら「おっ!今日は冷えてるな!」と思った事が数回しかない鉄道に
期待する方が間違ってるか。
乗務員室から車内を見てごらんなさい!団扇や扇子で扇いでる人がいるでしょう?タオルやハンカチで汗を拭っている人がいるでしょう?そこまでして経費を抑えたいか?お客様の立場でサービスを提供するのがサービス業だろう?運輸業はサービス業に変わってしまったのだ。

というのが暑がりな一利用者の意見(笑)。

それに引き換え、乗り換えた鉄道は常に車内は冷えているし2分発車が遅れただけで駅の構内放送や車内放送でお詫びを言っている。見上げたもんだ!私利私欲は二の次でお客様を安全・快適・迅速に目的地までお運びしよう!という姿勢が声にこそ出さないが伝わってくる。

というのも暑がりな一利用者の意見(笑)。

さて、文庫本を読み始めるとするか。昨日から読み始めています!

今日も一日頑張りましょう!

クシャミが出てきた(爆)。
ではでは(^^)/~~~~~