エーデルブロックのクロームメカニカルフューエルポンプ
スパークプラグ
ベルトも切れそうでしたのでNEW
3本の内の1本は今回付けたビンテージエアーのエアコンベルトです
ベルトはKITに付属されていないので長さを計測してオーダー
意外とドンピシャに合わせるのが難しいです
オルタネーターも
NEWです
ビフォーアフター
サーモスタット
○○様に頼まれた4層のNEWアルミラジエター
これが元々付いていたラジエターです
こんな見た目でもクーリング機能に異常は見られませんでしたが念のためという事でNEWをオーダー
電動ファンは2機掛けで行きます
これで夏場もバッチリでしょう
今まではラジエターのサブタンクもありませんでしたので今回は取り付け致します
そしてようやく到着したビンテージエアーKIT(エアコンキット)
コンデンサー
ここで分かる人には分かりますからね
「お!新しいエアコン入ってるじゃん」てね
色々無くなると広く感じますね
コンプレッサーのベースブラケット
よくKITに入っているブラケットを塗装せず、そのまま使う人がいますがあまりオススメはしません
なぜかというとそのままだと鉄がむき出しの為、すぐに錆びて見た目が悪くなるからです
弊社はすべて錆び止めをかねてブラックに塗装致します
純正のヒーターボックスは撤去
風穴開きました
今まではシングルプーリーでしたがコンプレッサーが付くのでダブルプーリーに変更
クロームをチョイス
はい!
無我夢中で気づいたら大方、完成してるパターンです笑
うん
良い感じ
毎回ですが、言っておきますと、写真を撮ってないだけで作業量はこんな物ではありませんよ
軽くこの7倍以上と思ってください(大半はネタにならないような地味な作業、だがしかしオーナー様が楽しいアメ車ライフを送るのに一番大事な作業)
旧車は大変ですね~
でも頑張った甲斐もあり、以前のエルカミとは別次元のエルカミになりました
僕のやりがいの1つはそこでもあります
たいてい作業前の車は、
「この車俺はギリギリ乗れるけど、普通の人はまともに乗れないよな~
」と思うレベルからの~
作業後の車の劇的変化
乗ってるのは同じ車なのに別次元の車になる
「ん~~~良い車になった~
」って
これがなんとも言えない快感なんですよね
作業後は毎回その車が欲しくなってしまうんです笑
困ったもんです
さてさて
どうでもよい話は置いといて
エルカミちゃんとの長い戦いもあともう少しです
煮詰め作業のラストスパート
でもこのラストスパートがまた地味に大変で時間が掛かるんですよね~
↓ホームページ↓
↓在庫車両↓
↓高価買取↓
↓パーツ販売↓
群馬県吾妻郡中之条町五反田29-3
Tel: 0279-75-0631
Fax: 0279-75-4137
Eメールアドレス :tomizawa-m@kl.wind.ne.jp