1970年 シボレー モンテカルロ 454 オールステンマフラー | トミザワモータースのブログ

 

先日の作業内容のアップです!!UP

 

当社で2年前にレストアし、販売させて頂いた1970年のモンテカルロ 454cuビックリマーク

 

(レストア直後の画像)

 

 

 

 

車検+マフラー取り付け にて入庫です音譜

 

2年間故障が無いこのモンテカルロクラッカー

オーナーの○○様は「いたって調子が良い」との事ですが、まずは各部点検ですビックリマーク

 

○○様の言う通り、特に問題無しだったので軽い調整+グリスアップ等で車検を受けに陸運局にGOですビックリマーク車

 

 

この時はまだマフラーを変えていませんビックリマーク

なのでまるで新型高級車のように静かなモンテカルロですが、

ひとたびアクセルを開けると一変、まるでジェット機のような加速をします目DASH!

このパワー・・・・「やみつき」になります・・・ドクロあせる

 

そんなパワーに酔いしれながら受けた車検は フルスルーで無事合格OKOK

 

 

早々に帰還し、マフラー取り付けの為、ピットインです!!

 

 

 

 

 

まずはアメリカより届いたパーツのチェックです音譜

 

 

ステンレスのヘダースです!!

なかなか綺麗でクオリティも良さそうですOK

 

 

 

 

 

そしてマフラー音譜

 

 

 

いつも通り・・・・・・

 

 

やる気が感じられない見た目です汗(ステンレスです!!笑) 

画像では分かりづらいですが・・・・・

 

 

そして・・・・

 

そこに一手間加え、やる気無しから→やる気満々仕様に致します!!

 

実際1日以上掛かるので一手間どころでは無いのですが、オーナーの○○様の笑顔が見たい一心でニコニコ作業です!!

 

 

 

 

これでようやく作業に取り掛かれます!!

 

 

 

 

 

 

まずは現在付いているマフラーを外しますDASH!

 

そしてヘダースから徐々に取り付けしていきます!!

 

もちろんポン付けとはいかないので加工します。

オイルのセンサー等、邪魔になる物が結構ありますのでセンサーの角度を変えたりなど、試行錯誤してヘダースを取り付けしますビックリマーク

 

 

そして徐々に形を整えながら後方までマフラーを形成していきます音譜

 

 

このフローマスターは溶接タイプではなく差込みタイプですビックリマーク

 

溶接タイプも角度等、自分で設定できるため良いですがその分差込みタイプに比べ手間もかかり工賃も割高になってしまいますあせる

なるべくお客様の負担にならぬよう、今回は差込みタイプですビックリマーク

 

 

 

サイレンサーも水平になるように気をつけて取り付けます!!

 

 

 

リアビューからもキラリと輝くマフラー!!目

 

この辺のマッスルカーは特にリア周りが良く見えるのでインパクト絶大ですねグッド!音譜

 

 

 

 

 

 

そしてすべて完成し試乗テストです!!

 

 

 

 

 

ん~~~~ビックリマーク

凄まじくいい音ですドキドキ

 

454+オールステンのフローマスター音譜

乾いたような独特のドロドロサウンドドキドキ

 

アメ車ファンにはこの音がなんともたまらないのです!!

 

 

個人的にBGMはこのマフラーサウンドのみで十分な気がします!!(笑)

 

 

 

 

 

そしてマフラーの音が変わるのは当たり前ですがそれに伴いパワーもすごくUPしていますビックリマーク

もともとがとても排気効率の悪いマフラーだったので余計に差が感じられます音譜

 

 

このサウンドにこのパワー・・・・

余計にアクセルを開けたくなり、悪い燃費がさらに悪くなってしまいますねドキドキ(笑)

 

 

 

オーナーの○○様にも喜んで頂き、無事納車となりました!!

 

この度はご依頼有難う御座いましたビックリマークチョキ

 

 

 

 

 

 

 

      ★TOMIZAWA MOTORS★


      HP: http://silentsnow0605.wix.com/tomizawa-motors

      Tel: 0279-75-0631

       Fax: 0279-75-4137

      Eメールアドレス : tomizawa-m@kl.wind.ne.jp