今日はフルートカルテットのリハーサルでした。
特に私はカルテットのグループを組んだりしていないので、久しぶりな編成です。

楽しいひとときでした

昔は、若かったからなのか、経験も少ないからもあるのか、性格?!か、

この人!!に合わせるとか、この人!!が合わないとか、人対人人!!という気持ちでリハーサルに臨んでいたように思います。

今回は、以前より少しは、
曲がどうか、というところに着目して合わせられたように思います。

とはいえ、4人で予定を合わせるって大変で!!
もっとやりたいなーと思うところです。

あ、でも。
1人でする練習も、限りがあって、時間があってもなくても締め切りの日は来るから。
1人も4人も同じですね

だいたい、もっとやりたかったと思うものかも。



そして先日、ちょっと本番で演奏しました際、
夫から感想で、
まあ、いろいろ言ってくれるのですが。
もっと、自分の基本の持ち音をよくすれば?
もっといい音出したいって、思ってないでしょ?

なーんて。言われました

えー。なんか、ムカつく言い方!!と思いましたが(なんかムカつくって言いましたが笑)

言っている意味が、今回練習している中でわかったような

いい音!いい音!!んぁ゛ーーーーーー!!!
…なんてことになると本末転倒ですが、

どう演奏したいのか?というところを追求すればするほど、その音これでいいのか?!ってことになり。

重要な課題です。

直球なので、衝撃も強く!!
グサッときたぶん、ムカつくのですが

ありがたい存在です…


今回のリハーサル、今日が2回目で。
前回の録音も聴いてもらって、ハードな感想をもらいました。
さて、今日のも聴いてもらうか。。。


本番まであと数日なので、残りの時間しっかりやりたいと思います


写真もなく、つぶやきのような内容でした。
読んでいただきありがとうございます