【映画評】ゴールデンカムイ キャラクター再現度の高さに恐れ入る | 模型づくりとか趣味の日々リターンズ

【映画評】ゴールデンカムイ キャラクター再現度の高さに恐れ入る

ゴールデンカムイでございます。

 

原作は言わずと知れた野田サトル氏のコミックです。

 

時は明治。二〇三高地の生き残り、通称「不死身の杉本」は、一攫千金を狙って訪れた北海道で、奇妙な男から話を聞かされる。「アイヌの隠した金塊を、アイヌらを惨殺して強奪した男がいる。男は監獄で24名の囚人に、金塊の隠し場所を表わす地図を刺青し、彼らに脱獄を促した。脱獄囚らは途中で仲間割れし、何人かは殺され残りは散り散りとなった。」

男は直後に熊に殺され、遺体を見た杉本は、彼自身が刺青の持ち主と知る。杉本自身も熊に襲われるが、居合わせたアイヌの少女アシㇼパに命を救われた。惨殺されたアイヌの中に彼女の父親がいたと聞かされた杉本は、協力してアイヌの金塊を奪還しようと持ち掛ける。彼自身も事情があり大金を必要としていたのだ。しかし金塊を狙うのは杉本だけでは無かった。最強と言われる陸軍第七師団には、金塊を元手に軍事国家を築こうとする鶴見篤四郎中尉。脱獄囚の中には新選組の生き残り土方歳三がいた。各人の思惑が交錯し、熾烈な金塊争いが幕を開ける…!

 

おー、こうして書くとなかなかに燃えるストーリーでありますな。

 

北海道の原野を舞台にし、熊も出てくるわけですが、「レヴェナント」と比べるのは酷というもの。むしろこの素材を映画にしたのは、撮影の大半を北海道の原野で出来ることでセット少な目で済むから、という算段があったような気がします。低予算は日本映画の宿命みたいなものなので、その上でどう工夫して映画作るかが逆に見どころとも言えましょう(実際は暖冬で雪が足りなくて大変だったらしい)。

 

んで本作の工夫は、キャラクター作りに尽きる!いやキャスティングがお見事。演出側も俳優さんたちも原作のキャラクターを如何に再現するか腐心、いやむしろ楽しんでる風にすら見えます。なんか楽しそうなんだもん。頭にはんぺん入ってるおじさんとか脳漿流れてるおじさんとかイカれた元武士とか、もうおじさんたち変人ばっかしwww芝居も含めてよくこれ再現してるな~原作好きなキャストも多いんだろうな~

少女アシㇼパを20代の女優さんが演じることに当初は違和感もあったようですが、完成したものを見て異論を唱える人はいないでしょう。映画内の役柄的には16,17歳といったところでしょうか。そもそも原作のアシㇼパが子供にしては妙にしっかりしすぎており、何歳も年上の杉本と対等にやりあうといった、子供としては不自然なキャラクターなんですね。それを原作通りの年齢の子供にやらせようとすれば、映画内に幼少期のアシㇼパが出てきますが、要するにアレぐらいの齢だってことで、それは無理だったろうと一発で分かる。キャスティングされた方に敬意を表したい。

ま、唯一、杉本役の山崎賢人だけはイケメンすぎるか…死地を潜り抜けてきた凄みが少々足りないかも。

 

2時間でどうまとめるのかと思っていたら、当初からWOWOWで続編を配信シリーズでやること前提での企画だったようで、映画のラストで、この後のストーリーで出てくるキャラクターをチラ見せしてきます。はい楽しみ!

 

これレヴェナントの監督が撮ってさ、坂本龍一の音楽ついてたらどんな映画になったべな~なんて妄想するのも映画ファンの楽しみなんでないかい?(と、北海道弁で〆たりする)