【読書記】『ファラオの密室』
ファラオの密室でございます。
第22回『このミステリーがすごい!』大賞受賞作です。
所は古代エジプト。先代王の墓(ピラミッド)建設中に起きた崩落事故で死んだ神官セティは、その心臓に欠損があったことから女神マアトの審判を受けられず、心臓の残り部分を探すため3日限定で現世に戻される。心臓の残りが見つからなければ成仏出来ず、現世と冥界の間を永遠にさまようこととなるのだ。
一方、先代王の葬送の儀の最中、王の遺体が消失するという大事件が起きる。先代王は従来の太陽神を捨て異端の神アテンを奉じる様国民に命じており、儀式を執り行った神官たちは異端と疑われ投獄される。密室であるはずの、ピラミッドの奥深い部屋から誰がどのように、何のために遺体を持ち出したのか…!
ワタシはミステリーというジャンルを特に選んで読んではおらず、読んでる数は知れたもんだと思いますが、タマーに上質のミステリーに出会うと大変うれしいものです。
奇想天外なトリックとか、複雑な謎がヒモがほどけるようにスッキリとする過程とか、思いもよらぬどんでん返しとか。最後の最後に「やられたー!」「そうかー!」と叫び膝を打つ、あの快感はたまらんものがあります。
んでー、本作。
正直そこまでではない。密室トリックの謎解きも「え?え?」という感じで…まあ確かにやろうと思えば出来なくはないんでしょうが…
二つの謎解きが同時進行していって、この二つには繋がりがあって、と分かっても、まあそうなるだろうな、という感じで。
それでも古代エジプトという特殊な舞台。死者が蘇ったり神様が出てきたり、というファンタジー世界が舞台で、こういう荒唐無稽な世界で言わば理詰めの世界であるミステリーが成立するのか、という懸念を見事に払拭し、この世界ならではのミステリーを構築して見せたのは、さすが。
そしてキャラクターが秀逸。特に奴隷少女のカリ。実に不幸な身の上で、周囲の人からも散々な目に合うんですが、最後はその利発さを発揮して謎の解明に一役買う。うーん、尊い!
読みやすさも相まって、休日のひと時を過ごすにはもってこいの一冊でありました。