【読書記】『還暦不行届』マンガじゃなくてエッセイです これがオトナの事情か… | 模型づくりとか趣味の日々リターンズ

【読書記】『還暦不行届』マンガじゃなくてエッセイです これがオトナの事情か…

『還暦不行届』でございます。庵野秀明監督と漫画家安野モヨコ夫妻の日々を描いた傑作エッセイコミック『監督不行届』の続編です。

 

『監督不行届』は159pで800円。『還暦不行届』は240pで1600円。『監督』が1Pあたり5.0円で『還暦』は同6.7円と、後者が割高と言ってしまって良いのかどうかわかりませんが。

 

問題は、『還暦』がマンガでなくてエッセイ、しかも紙面スカスカで、エッセイとしてもさして面白くも無いことです。

庵野監督のウォッチャーで、病んでた時期について夫人がいかに支えていたか、等々知りたい人でもなければ、この文章にはさして魅力を感じないでしょう。そもそも暗いし楽しくも無い。

 

ところどころにマンガがあると思ったら、前作からの抜き書きだったり。

ラストにやや長めのマンガがあると思ったら、youtubeで見放題の「おおきなカブ(株)」のマンガ版だったり。

おそらく出版社から「続編出して」の要望が強くあったんだろうなあ。

あとがきで作者自身が「マンガの量は少なめですが」と言い訳ともつかない言葉を書いてますが、その辺の大人の事情が垣間見えて少々切ないです。

半分で読むの止めました。同じ額だしていくらでも面白いエッセイや小説買えますし。金を生むマニア相手の商売を読者も見切る必要があるなと自省した次第です。