【映画評】AIR/エア 王道のサクセスストーリー 王道すぎて普通
1984年、シューズメーカーのナイキはランニングシューズでは成功していたが、バスケットボール用シューズでは、アディダスとコンバースの2社に大きく水をあけられていた。
テコ入れのため雇われたソニーは、バスケットボールに詳しく、試合のビデオを見ては研究に励んでいた。自社製品の宣伝のため、どの選手を契約を結ぶかの会議の中、ソニーはこれまで数人の選手に予算を割り振る従来のやり方を覆し、ある有望選手に全予算を投じるアイディアを持ちかける。その選手こそ後の名選手マイケル・ジョーダンであった。彼に対し、他社をも巻き込む争奪戦が始まった。
アメリカ人の好きそうなビジネスサクセスストーリーです。主役のマット・デイモンはこういった、ひたむきに頑張る人物の役が多いですが、今回もラスト近くで演説ぶつシーンがはまります。
元の話が感動的なんだから、感動的にならないとおかしいし、その意味で実に安定の内容です。逆に言えばこれと言って特筆すべき点も無いなあ。印象に残ったのは最後のプレゼンが終わって電話を待つシーンのハラハラ具合とか。
外しはしませんので、週末のお楽しみにいかがでしょうか。はい。