【映画評】あのこは貴族 久々に力のある演出家!岨手 由貴子氏の今後に期待! | 模型づくりとか趣味の日々リターンズ

【映画評】あのこは貴族 久々に力のある演出家!岨手 由貴子氏の今後に期待!

宇多丸印にハズレ無し!

「あのこは貴族」でございます。

 

華子は渋谷松濤に居を構える名家の出身。何不自由無く育ちつつも、28歳で働いたことも無く家事手伝いを自称する、筋金入りの箱入り娘。結婚を期待される年齢だが婚約者と別れることになり焦る。イロイロと男性を紹介されるもロクなのがいない中、弁護士の幸一郎と出会い、一発でゾッコンに。一郎は政治家も輩出する名家中の名家の出。二人は結婚を約するが、華子は幸一郎宛の、美紀なる女性からの親し気なLINEを目にしてしまう。

 

美紀は地方出身者。苦労して慶応大学に合格するも、家庭は裕福とは言えず、水商売で働きながら学費を稼ぐこととなり、結局中退。幼稚舎からの生え抜きの慶応大生との経済格差を思い知らされる。引き続き水商売で生活する中、学生時代に出会った幸一郎と再会し、以後付き合ってるとも言えないズルズルの関係を続けることとなる。

 

華子の友人のバイオリニストが、幸一郎と美紀の出席するパーティで演奏したことから二人の関係に気づき、後日美紀と華子を引き合わせ、幸一郎と華子が婚約していることを伝える。美紀は、自分はいわゆる都合のいい女、幸一郎とは二度と会わないと話す。そして華子は美紀にこう尋ねる。「幸一郎さんってどんな人ですか?」

 

 

やたらとセリフで説明し、分かりやすいが浅いばかりのドラマが横行する中で、久しぶりに力のある演出に出会うことが出来ました。

観客にちゃんと考える余地を与えるし、状況をシンプルなシーンで説明することも上手い。あーそれってあるよね。わかる。ちょっと痛い。っていうシーンがいろいろと。東京のパーティ会場と地方都市のホテルの宴会場が出てくるが、ホントに地方のホテルの雰囲気上手い。あるある。

 

描かれるテーマは、現代社会を覆う、逃れようの無い格差。学生時代の美紀が体験する「ちょっとお茶」の場面で、まざまざと見せられる隔たり。

上流の中でもさらに格差があり、そのランクに生まれた瞬間に決定づけられた人生。あるものはもがき、あるものは当然のこととして粛々と受け止める。そこで生まれ育った人間にとって、いいも悪いも無い。そういうものだと思っている。だからこそ悲劇的。

 

唯一美紀だけが、友人の協力も得ながら、自分の生活を、自分の人生を歩んでいこうと決意する。それは散々勉強して有名大学入学を獲得し、それまでも自分の人生を自力で何とかしようと闘い続けてきた美紀だからこそ出来ること。

 

それだけにあのラストは唐突だぁ~。残念。出来るわけないでしょそんなの。2時間少々の映画の中で何かオチをつけないとならないのはわかるが、それは無理。まあ同情した友達の方に逆に助けてもらってると解釈すればアリか…