1/500 宇宙戦艦ヤマト
人生の宿題と言いますか、一度は作らねばと思いつつ、なかなか手が付けられなかった、1/500ヤマトを完成しました!(2199版ではありません)
何が困ったって、デカくて写真がまともに撮れない!ソファベッドに置いてなんとか撮影。
かつて「コズミックモデル」と称する、同スケールのヤマトを所有していたのですが、そのあまりの完成度の低さに手を出す気になれず死蔵したままにしており、ついに捨ててしまいました。
で、2199など影も形も無い2010年に突如発売された当キットであります。
それまでのヤマト関連キットとは比べ物にならない、精密なディティールと完ぺきなプロポーション。店頭で見るや否や即買いしました。とはいえかなりの大物キット故、いざ製作となると大変で(船体の継ぎ目を消すだけで大変…)今日に至るまで、ちょっと触っては止め、ちょっと触っては止め…を繰り返していました。
しかしいつまでもこうしているわけにはいかない!なんせ押し入れを圧迫する!(笑)なので、今回腹をくくって製作に至ったわけです。
まあ、いざ着手してみれば、改造すべきポイントも無く(怖くていじれない…)、思いのほかさくさくと進み、完成に至りました。
で、すなおにそのまま作りゃあいいのに、もでらーの性と言うやつですか…やったこともない「艦船用手すりを取り付ける」などと無謀をかまし…いやあ死にました…
なお2199版との相違点は、艦体スジボリが大幅に少ないこと(追加しようかとも思ったが、収集つかなくなりそうだったし、失敗して「キーッ!」となるに違いないので止め)、あと2199で追加された各種デティールは当然ありませんので、見た目あっさりした感じではあります。
とりあえず人生の宿題いっこ終わり。よしよし。