4人男の子を出産した母です💞


一人目、二人目は、普通分娩で出産した私✨



陣痛は、想像していた以上のもので、

痛みのピークは、三途の川でした🤮😭🤮😭🤮



このご時世で、こんな痛みが存在するんだと、

驚きましたが、何とか一人目は出産。



二人目、痛み逃しをしながら、スルっと出産するぞと意気込んだのですが、突然襲って来る強陣痛により、意識を失い、目を開けても視界は真っ白💦



声だけは聞こえるのですが、助産師さんに叩かれ、

【ママ、しっかりしなさい‼️‼️‼️



もう少しだから‼️‼️‼️ ママが意識を保たないと、赤ちゃんが危険になるのよ‼️‼️‼️】



最後の力を振り絞って出産しましたが、憔悴、、、



赤ちゃんは仮死産で、危険な状態でした。



途中危険過ぎて、院長が駆け付け、鉗子分娩になりました。



後から助産師さんに、

【あの日、院長が居なかったら、助かっていなかったかもしれない。】



と言われ、赤ちゃんの生命力の強さに胸を打たれ、

又、院長先生が居てくださった奇跡に感謝し、

次男には 【結生】という名前を付けました



そんなこんなで、次に赤ちゃんを望む際には、また普通分娩では赤ちゃんに何かあるかもしれないと思い、無痛分娩をしている病院を調べました。



無痛で有名な産婦人科があったので、

3番目の妊娠の際には思い切って病院を変えてみました。



無痛分娩の説明としては、陣痛が来る前に

出産予定日を設定し、出産する前日に入院し、

背中に管を入れる手術を行う。



翌日は朝からバルーンを入れ、陣痛促進剤を少しずつ入れていくという流れでした。



痛みを感じさせてはいけないとの事で、促進剤で進んで来たら痛み具合を頻繁に確認しながら背中の管に麻酔を入れていきました。



子宮口が開いてくると、痛みは無いのですが、

お腹が凄く張っているのが分かりました。



それでも痛みは感じないので、本を読んだり携帯をいじったりが容易に出来ます✨



子宮口全開になって助産師さんに

【そろそろ本をしまっていただいて、いきみ始めましょうか🥰】



と言われ、気合を入れていきみ始めます



普通分娩であれば、死にそうな状態ですから、

火事場のクソ力を発揮して出す事が出来ますが、痛みが無い分、いきむ力は弱いく、初産婦さんだといきむタイミングが掴みづらく、2日かかる事もあるそうです


私の場合は、2人普通に産んでいた為に、これがお腹の張りMAXだなと何となく分かったので、力一杯いきみましたが、大体の場合、吸引分娩でスルッと出してくださるそうです💞



意識がハッキリしているので、赤ちゃんが頑張って降りてくる感覚も、頭が出た‼️‼️‼️



今肩が出た‼️‼️‼️というのも分かりました✨



産んだ時の感動はひとしおで、、、

普通分娩だからより感動するとか、無痛分娩では愛情が減るとか、そんな事は絶対に無くて、

自分の子供はどんな産み方をしても愛おしく、

たまらなく尊いです🥰



普通分娩なんて、痛みに弱い私に耐えられるか、、、



そんな風にお悩みの方がいらしたら、無痛分娩、

お勧めです💞


痛みの違いで愛情に差が出る事はありません🥰



どう産むか、、、では無く、産んだ後どう子育てをしていくか、、、



それが子供にとって大きく一番大切なので



無痛分娩でも、普通分娩でも、どちらでも良いと私は思います❤️