秋田県湯沢市の冨谷電気です。

 

当店は「でんきの便利屋」と謳って営業しております。

 

極力、他社販売品の修理もお受けするようにしておりますし

営業再開当初は、ネット通販や量販店購入品の取付けも請けます

との旨をホームページ・広告などで申しておりました。

 

今の時代、家庭の全部の家電品を、地域家電店

(業界内では家電量販店に対して、地場の小規模の電器店を「地域家電店」と呼びます)で

まかなうのは無理なはなしですし、

量販店・通信販売で買ったものの取り扱いに不便を感じて相談先に困る…というのはままあることだと認識しておりましたので

他社購入品の工事・修理を受け付けます。としておりました。

 

ただ、当然、当店でお買い求めいただければありがたいのも事実です。

また、当店でのお買上品のほうが、修理や工事の際にサービス(金額・作業内容等)優先するのも正直なところです。

(事前に利益を得ているので、還元しやすい)

 

しかし、他社販売品も当店購入品に行うサービスと同等の内容を、同様またはそれ以下の料金で要望されるケースも多いので

徐々に他社購入品の取付け作業のみは料金を改定をして内容を限らせていただくようにしました。

 

他社販売品の修理をご希望されるお問い合わせも、ままあるのですが

お客様が想定されている金額が実勢価格と乖離しているために

修理をお断りせざるを得ないことが増えております。

 

(他社で販売した私が見たこともない製品の故障を、見た瞬間に原因を解明して
20~30分の作業で直して、料金は1,500円くらいといった要望で、故障品を持ち込みなさっても、無理です。

 

例えば時計店に定番の腕時計の電池交換を依頼しても1,500~2,000円ほどの料金なのに

見たこともない製品の修理が同じ程度の金額でできません。)

 

修理の場合

診断見積もり(ガワを開けない範囲で当店で対応可能か、メーカーまたは専門業者に委託になるか)のみ3,000~4,000円程度

リモコン等の操作・設定等で改善する場合3,000~4,000円程度

製品のガワを開けての修理見積は7,000円~(暖房機は機種にもよるが3,000円程度~)

メーカー委託(メーカーや機種内容によるが交通費・送料と技術料7,000円~(部品代別途))

テレビのアンテナ周りの診断のみ(テレビの設定やアンテナ端子周りで直らない場合)30分以上半日程度7,000円

 

というのが大体の目安です。

 

現在、秋田県の最低時給は897円です。

https://www.city.akita.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/018/889/r5_akitakensaichin.pdf

 

作業時間や作業のための計器・工具・道具・車輌などの費用を考えると決して高すぎるものではなく、作業スキルを考えると私はむしろ割安だと思っていますがいかがでしょうか?

 

工事や修理の時の腰道具だけでも一そろえすると数万円します

(「電工 腰道具 金額」などの語で検索してみてください)

 

 

 

最近、修理のご依頼の際(特に他社販売品の経年品)に、当店からご遠慮する場合がありますが

それはご説明の際にこの最低金額にご納得いただけないためというのがほとんどです。

 

当店でも動けば燃料費・人件費・通信などの諸費用が掛かります。

修理のご依頼時に「見積診断をすれば直っても直らなくても一定の金額がかかる」ということをご説明するのですが

それに対してオーケーをいただけないと製品を預かることができません。

訪問時の燃料費・車輛費をペイできなければ、訪問できません。

 

「以前、先代の時は無料で見積したじゃないか?」という意見もあるかと思います。

以前は、当店購入品であれば事前に利益を得ていますし、家電の金額が今より高かったので修理費用も十分に請求できました。

また、また当店で修理したら次回に、または、見積で高額になることが分かれば新品を購入していただけることも多かったように思います。

 

そのため、修理見積も営業活動のうちとして、割安に行っていたと思います。

 

しかし、近年はユーザーもドライになってきて

 

買うのは量販・通販の安売り店

修理はメーカ修理部門に頼むと出張費分が余計にかかるから

近所の修理受付をしている個人店・小規模店に頼んで安く済ませる

完全に壊れて使えなくなったらまた安売り店から買う

個人店から買うつもりはない

 

という雰囲気がより強くなってきたように感じます。

 

当店も新品売り上げがなく修理や工事のみですと正直ジリ貧です。

修理・工事をするにも工具・道具・計測器・修理マニュアルの入手などが必要です。

新品販売もなく修理・工事のみの生業とすれば、修理・工事費用に転嫁せざるを得ません。

「新品も高いし、修理も工事も高い!」って思われてしまいそうです。

 

先のエアコンの販売と取付工事と専用回路の工事についての一括で依頼してほしいという

投稿を読んでいただいた方もあるかと思います。

「結局、冨谷電気は金額が大きくならないと仕事を受けないのか?」と感じた方もあるかと思います。

 

違います。

 

当店の考えでは一回で一番利益の出しやすい受注の仕方が、お客様に一番還元できるので、

結果お客様も得をするので、できるだけそう発注をしていただきたい、ということです。

 

例えばエアコン販売・取付工事・伴う電気工事で

販売2万円

取付工事2万円

電気工事2万円

の利益があるとします。(←金額は実勢金額ではなく仮定です)

これを、3社で分割して請けた場合、各社とも人が動いてそれぞれ2万円…というのは決して高額な利益ではないと思います。

値引する余裕もないですし、これで一見のお客さんにアフターサービスも安く…というのは無理な金額だと思います

 

これが1社で請けたら6万円ですね。小規模店であれば結構いい利益だと思います。

こうなりますと、お客様に割引きしたり、翌シーズンの無料またはサービス料金での点検を行う余裕ができたり、お客様に還元できるようになります。

故障のトラブルがあっても、3社で分割であれば利益も薄いので故障内容によってはお互いに「うちの責任じゃない!」と他社にやってもらうように動きます。

1社であれば全部自社の管轄ですし、十分利益を得ているので、きちんと対応しやすいかと思います。

(今の時代、地元で残っている電器屋さんは電気屋の仕事が好きでやってるので、きちんと対応してくれるのが普通です。)

 

また、大規模店になれば、内容によって担当者が変わり、修理依頼の意図や希望日程がきちんと伝わらなかったり、ひどいとたらいまわしにされる可能性もあります。

 

個人店であればワンストップで受け付けしますので、自社でできる範囲は自社で、それを超えた場合はメーカーや協力業者への連絡を取り次いでもらえるのが一般的でしょう。

メーカーへの修理依頼も、ユーザーの判断でメーカー修理に依頼するより、個人店でいったん故障状況を確認して個人店からメーカー修理部門に取り次いでもらったほうが、的確に故障状態を伝えられる場合が多いと感じます。

(当店でも、お客様からの故障の申し出と、訪問して確認した故障状態が違う場合がままあります)

 

そういったことを総合すると、修理や工事、アフターサービスの要る商品は地元の個人店で買うのが結果、お得と考えています。

 

実際に長く当店とお取引きしているお客様はご存じかと思いますが、お客様の欲しい品が当店と量販店の価格差があまりに大きいときは量販店での購入をおすすめしていますし、

緊急に必要な品の場合は私のほうで量販店をはしごしてお客様にお届けする場合もあります。

 

無理強いして高いものを買ってくれ、とか、急いでいても当店の入荷まで数日待ってほしい、とは申しません。

 

とりとめもなくなってきました。

 

上記の考えはあくまで私の考え方です。「考え方が合わないなー」と思う方は他社からご自分に合うお店をお探しください。

 

エアコン取付にしても「商品本体の価格競争に巻き込まれたくないから、取付+電気工事のみやるよ。本体はお客さんの好きな商品を好きなお店で買ってきて、支給してほしい」という電気工事店さんがあるのも事実です。

 

100店あれば100店それぞれに考え方があります。

ご自分に得なお店を選んでいただけたらと思います。