
こんにちは~



今週もよろしくお願いします

五月に楽しかった事と言えば、
長いゴールデンウィークに菜園活動
をガッツリ出来た事ですわ

引き続き、少々、強引なStyleと
なってしまったとみとみふぁ~むの
夏野菜作りですが

夏野菜の定番である、トマト、
きゅうり、ナス、ズッキーニ、
ゴーヤ、ししとう、ピーマン等は

数株づつではありますが
植え付けをして栽培中でございます

5月の活動で今の愉しみがあるって
幸せやなって実感してますよん

さてさて

強行突破な夏野菜作りをしてます
とみとみふぁ~むの様子です

今シーズンのピーマン栽培の第一弾は、
昨年と同じくして

ニューエースピーマン
を二株だけチョイス

yoneさんと同じ品種を栽培やから
余計にルンルンですわ~

5/2に畑へGo~して





昨シーズンのズッキーニの畝へ

これまた土作りしてないまんま
ズッキーニを植え付けしていた
株間に穴掘って





ポンポンっと

有機石灰を仕込んだだけの良い子は
真似しちゃダメダメな強引な
Styleでのピーマン栽培

株と株の間には、牛糞堆肥と
有機100%ぼかし肥料を埋めてはおり
ますが

ちゃんと育つのか、これまたドキドキ
ワクワク
なピーマン栽培スタート

です

は、たっぷりと敷いてますから
多少の水やりをサボッても地球が
何とかしてくれます

途中、葉っぱを摘んだり脇芽や
花芽を摘んだりしながら

活着したら株のまわりへ追肥を
しながら見守ってます

で、植え付けしてから一カ月を
経過した、6/7のニューエースピーマン
の様子になりますが

葉っぱの色も濃くって中々の
仕上がりになりつつですわ

ちゃんがぶらんぶらんと~

わ~い





ニューエースピーマンの
初収穫~


小ぶりながらも嬉しい収穫をしました
よん

イキナリのドキュンな穴あきピーマン
もありましたが





します





良い子は真似しないで下さい的な
強引な夏野菜作りとなってますが

少しの工夫で何とかなりそうですわ

まだまだ、夏野菜を頑張るZ~





おまけ。
あ~

最中がむっちゃ旨しやわ~

堪らないっす

また食べたくなるんですよね~

コラボはあかんっしょ~

ご馳走さま~
