こんにちわ~
今夜から、
雨が続きますね
お立ち台に立ってヒーロー
収穫をすることに~



いよいよ
梅雨入り





とみとみふぁ~むへ水やりをする必要
がないから、おいらにとっては、
めっちゃ助かりますわ

さつまいもでも植え付けしますかね

さてさて。
今シーズンのタマネギちゃん

早生ラムダ3号は、ゴールデンウィーク
明けに、
収穫を終えてます


極小タマネギも大量収穫となったん
ですが、ま、ポトフにすれば、
早く煮えるから良いかなって

残りの晩生タマネギちゃんと、
赤タマネギの湘南レッドちゃん
に期待してました

しかし、こちらのタマネギも

インタビューを受ける事もなく、
今に至ります

晩生タマネギの
もみじ3号ちゃん
なんかは、
打率0.066の出来ですわ


そうっ

殆ど全部、まさかのとうだち~





皆さんからバットを取り上げました
よ~





やはり、こちらも早生タマネギ
と同じく、
シーズン中は、

追肥を一度しか与えなかった
のがスランプの要因ですわ

気を取り直して、赤タマネギの
湘南レッドちゃんは

もう、全力を尽くしたみたい
でしたから





湘南レッドちゃんから、小ぶりの
サイズまで色々ありましたが

うれしい嬉しい
初収穫~


で、いつものように、畑で干して
ましたがね~

でしたから





二日畑で
寝ていたら


半分弱のタマネギが、
ぐちゅぐちゅな感じに~





なってしまいました

半分チョイは、大丈夫だったから
まあ良いかなって

畑で煮え切った赤タマネギを
使った、旨しなおつまみを
考えよ~と





おまけ。
柔らかくなった湘南レッドの皮を
剥いて、グリルで焼いて調理すれば、
食べれるみたいでしたよん

アスパラ、茄子などをアルミホイル
で包んで
焼いただけ~






から、肉汁がぶっしゃ~と
旨味たっぷりになり

かなり良かったかなと

おかげで
芋汁Rockがスイスイと

体内注入されてました

あとは、タマネギドレッシング
に、変身してましたね

次女ちゃんが、サラダに
かけて、ご機嫌で食べる姿を
みれましたから良かった
ですわ
