おはようございます~
隣のお家
のモミジの種が
飛んできて、ニョキニョキはえて
きたモミジちゃん。
もう、4~5年位になりますかね~
頑張ってますね~
秋には、紅葉
を魅せて、冬場
は、落葉してましたが。
最近、
葉っぱが、グリングリ~ン
してきましたね~
目の保養になりますわ~
さてさて、
とみとみふぁ~むの様子です~
30日ミニ大根の収穫を終えて。
有機石灰混ぜまぜして。
牛糞堆肥、有機100%ボカシ肥を
仕込んで畝作りしてから。
黒マルチをして寝かせて、
準備OKにしておいた所に。
いよいよ、夏野菜のスタート
ダッシュですわ~


先週末に植え付けしました。
ズッキーニ第一弾
黄色ズッキーニちゃんです~
2m位の長さに2株ですね。
株間は、1mありますね~
かなりデカくなりますから、
ビックリしますよ~
昨年も栽培しましたから、
栽培方法は、大丈夫ですわ~
ズッキーニは、大好きな野菜です
から、ガンガン作ります~
植え付け後に、良く根がはるように。
植え付け穴にお水をタップリ
やってから。
植え穴に、ポンポンと
植え付けして、はい完成~
あとは、雌花と雄花が同時に咲く
のを祈りつつ。
人工受粉ですね~
そういえば。
昨年5月に、ブログを始めた頃
は、ズッキーニの記事ばかりでし
たね~
朝の9時には、花が萎んで
しまいますからね~
なので、早朝に、畑に行きまして
受粉作業をしてから出勤でしたわ
懐かしいですね~
また、5月には、
立派な黄色ズッキーニを食べたい
ですね~
シンプルに焼いても良し
トマトパスタに入れても良し
ラタトゥイユにしても良し
今年は、ニンニクも自作してます
から、ALL自家菜園でのラタトゥイユ
が出来ますね~
って、トマトは、これからですが
ワクワクしてきましたよ~
今年も頑張るZ~
おまけ。
大阪土産頂きました~
いつも野菜を頂いてるからと~
使用上の注意には気を付けないと~
あっ
スケジュールがパンパンですから、
食べよかな~
まいど~
iPhoneからの投稿

隣のお家

飛んできて、ニョキニョキはえて
きたモミジちゃん。
もう、4~5年位になりますかね~

頑張ってますね~

秋には、紅葉

は、落葉してましたが。
最近、
葉っぱが、グリングリ~ン

してきましたね~

目の保養になりますわ~

さてさて、
とみとみふぁ~むの様子です~

30日ミニ大根の収穫を終えて。
有機石灰混ぜまぜして。
牛糞堆肥、有機100%ボカシ肥を
仕込んで畝作りしてから。
黒マルチをして寝かせて、
準備OKにしておいた所に。
いよいよ、夏野菜のスタート
ダッシュですわ~



先週末に植え付けしました。
ズッキーニ第一弾

黄色ズッキーニちゃんです~

2m位の長さに2株ですね。
株間は、1mありますね~

かなりデカくなりますから、
ビックリしますよ~

昨年も栽培しましたから、
栽培方法は、大丈夫ですわ~

ズッキーニは、大好きな野菜です
から、ガンガン作ります~

植え付け後に、良く根がはるように。
植え付け穴にお水をタップリ
やってから。
植え穴に、ポンポンと
植え付けして、はい完成~

あとは、雌花と雄花が同時に咲く
のを祈りつつ。
人工受粉ですね~

そういえば。
昨年5月に、ブログを始めた頃
は、ズッキーニの記事ばかりでし
たね~

朝の9時には、花が萎んで
しまいますからね~

なので、早朝に、畑に行きまして
受粉作業をしてから出勤でしたわ

懐かしいですね~

また、5月には、
立派な黄色ズッキーニを食べたい
ですね~

シンプルに焼いても良し

トマトパスタに入れても良し

ラタトゥイユにしても良し

今年は、ニンニクも自作してます
から、ALL自家菜園でのラタトゥイユ
が出来ますね~

って、トマトは、これからですが

ワクワクしてきましたよ~

今年も頑張るZ~

おまけ。
大阪土産頂きました~

いつも野菜を頂いてるからと~

使用上の注意には気を付けないと~

あっ

スケジュールがパンパンですから、
食べよかな~

まいど~

iPhoneからの投稿