こんばんは~音譜

毎朝、娘ちゃん達の縄跳び特訓を
やり続けております~音譜
寒さ厳し過ぎですが、頑張って
ますね!!

長女ちゃんは、後ろ二重飛びを
10回近く出来るようになりまして。
次女ちゃんは、先週までは、二重飛び
1回しか出来ませんでしたが、
9回も出来るようになたから、
素晴らしいですね~音譜

負けず嫌い感が出てますね~にひひ
週末雪雪降る中でも根性入れて
頑張った成果が出てますね~ニコニコ

さてさて、1/21の記事にものせて
おります。
菜園のS師匠から頂いたあやめ雪の
色をしてます日野菜ですが。

滋賀県日野町の郷土野菜らしいです
ね。

photo:02



頂いてから、もう1週間位も玄関で
新聞布団にくるまっておりまして。

もういい加減、漬物にしないと
ヤバイかと~にひひ

先週漬物マシーンで漬けた、赤大葉
高菜とラディッシュのお漬物は、
無くなりましたしね。

photo:10



赤大葉高菜ちゃんは、こんなに、
ミニサイズですが。

photo:11



ミニおにぎりで〆に食べると
最高でしたよ~アップ
長女ちゃんもバクついてましたね~にひひ
すっかりキレイにお漬物が無くなりま
したね。

photo:03



なので。
昨夜、夜なべしてましたよ~チョキ
またまた、漬物作りですね~にひひ

だいぶグッタリしてましたね~目
シナシナしてた方が漬かりやすい
からいいかな~にひひ

しかし、綺麗な色してますね~音譜

photo:04



キレイに洗ってから、葉っぱと
大根部分を分けて、塩揉みもみし
ます。

紫黒い汁が出て来ますね~!!
個性が、いや、アクが強いからこのま
ま30分放置プレイです~にひひ

ビニール袋から出して、熱湯で、
軽く洗い流してあげて、アカを、
いや、アクをとります~にひひ

直ぐに、冷水で流して身を引き締め
て頂きます~パー

photo:05



漬物マシーンに、並べては、
塩を軽く降りふりしまして~目

photo:06



ど~んアップアップアップ

と、までは、言いませんが。
クルクル締めていきまして、
日野菜ちゃんを優しく押してあげま
す。

お~よしよしビックリマーク

で。

今朝には、少し浅漬け風になって
ましたが、まだまだな感じだったので
寿司酢を入れまして~ニコニコ

photo:07



混ぜまぜして馴染ませたら~にひひ

あれあれ~!?
酢に漬けるとピンクに
変身するんでははてなマーク

photo:08



まあ、いいや。

お弁当の真ん中に、仕込んで
おきましたよ~チョキ

photo:09



お昼には、寿司酢と日野菜とかなり
馴染んでましたから、美味しく
なってましたよ~チョキ

このアクのある味がなんとも
癖になりますね~にひひ

高菜もそうですが、日野菜も
旨いですね~ニコニコ

今年の秋は、日野菜を作ってみよう
かな~パー



iPhoneからの投稿