今日は、一日に沢山ブログを
更新してみましたぁ~ビックリマーク
アメーバアプリもIphoneに入れて、
お仕事の休み時間にもお試しで
IphoneからUPしてみましたぁ~!!

ちょっと、頑張り過ぎな感じですので、
今後も気持ちに余裕があれば、
IphoneからUPしてみますぅ~チョキ

さて、今晩のお酒焼酎は、甑州(そしゅう)ですビックリマーク
鹿児島県の甑島(こしきじま)の小さな蔵元ですので、
生産数は限られているみたいです。


甑島といえば、そう言えば「六代目百合」
ありますね~。
4年前に、とある焼酎バーの前割りを飲んで、
その、
「六代目百合」飲みやすさに
惹かれてから、焼酎にどっぷりと、はまってしまい
ましたぁ~ニコニコ

まずは、餃子の王将の餃子をおつまみに、
風呂上がりに、ロックで一杯ニコニコ
普通は、餃子と言えばビールビールですが・・・。

とみとみたろうのブログ
右上矢印白麹、常圧蒸留、龜仕込みの甑州をロックで。

ロックでも上品なお芋ちゃんの香味と
甘みがありますニコニコ

次に、ぬるめのお湯割りで一杯!!
ぬるめのお湯割りですと、お芋ちゃんの
甘みがしっかり味わえますニコニコ
5:5位でちょうど、酔い感じですぅ~アップ

とみとみたろうのブログ
右上矢印ぬる~ぃ、お湯割りでグッド!

口の中で、上品なお芋ちゃんの味が、
しばらくの間広がるぅ~音譜

とみとみたろうのブログ
右上矢印こしき海洋深層水 仕込みぃ!!

この芋焼酎をつくる蔵元 吉永酒造さんは、
仕込みも蒸留器もかなりのこだわりが
あります。

で、背面クルリッビックリマーク

とみとみたろうのブログ

右上矢印裏のラベルです。

貯蔵熟成の段階で絹の袋で
濾過をしている
と書いてあります。旨みとなる香味成分の調和を
よく保つためだそうですぅ~ビックリマーク


甑州は、
上品で奥深い甘さとちょっと辛味があります。
なんとも複雑な味わいがします。
お湯割りの割合は、焼酎とお湯半々くらいでも
満足できそうな感じですぅ~にひひ
1口飲むと口の中で暫くの間、焼酎ハーモニー音譜
響び聞かせているような感じがします~ニコニコ