4月上旬に、種蒔きした赤葱さん。
はじめのうちは、数本しか発芽して
ませんでした~。
赤葱の種、お鍋に入れると甘いらしい
はじめに、発芽したこの2本は、10cmくらいの
背丈まで育ってます~
左の2本が早く発芽して成長中
移植できる、鉛筆の太さ位になるまで
見守っています
5月に入り、種蒔きした極太ネギです。
下仁田ネギと一本ネギの交配種
こちらは、暖かくなってからの種蒔きの
おかげなのか、直ぐに、芽がでてきました~
極太ネギも発芽ぁ~
7月頃には、移植可能なサイズまで
育つのだろうかなぁ
じゃがいもの後に、葱を植てえようかと
思案中~
葱は、美味しく頂けるまで、かなりの
お付き合いになりそうですが、
ボチボチ頑張りますぅぅ~
はじめのうちは、数本しか発芽して
ませんでした~。



はじめに、発芽したこの2本は、10cmくらいの
背丈まで育ってます~




移植できる、鉛筆の太さ位になるまで
見守っています

5月に入り、種蒔きした極太ネギです。



こちらは、暖かくなってからの種蒔きの
おかげなのか、直ぐに、芽がでてきました~




7月頃には、移植可能なサイズまで
育つのだろうかなぁ

じゃがいもの後に、葱を植てえようかと
思案中~

葱は、美味しく頂けるまで、かなりの
お付き合いになりそうですが、
ボチボチ頑張りますぅぅ~
