ひな祭り必須 | 嵐の前のウキウキさ ~前向きに生きるコツ ~

嵐の前のウキウキさ ~前向きに生きるコツ ~

いつもポジティブシンキングな丸の内(大手町)ワーカー。
オイラのトコトン前を向いて歩いていく生き様を公に曝す!(笑)

ひな祭りに豪華七段飾りをお披露目するってのは、年齢的に久しいですなぁ・・・。


子供の頃は、お部屋にお雛様が飾られていることに、めっちゃテンション上がってね~。

飽きもせず眺めていたっけよ。

ぼんぼりの灯りがね、春の夕暮れ時の明かりと一緒になってね、それだけでもうっとりしちゃって、自分は平安時代のお姫様~な気分で、一人芝居をしていたことを懐かしく思い出したわさ。


さてさて、お箱の中身は、himeさんのお答え通り、「和菓子」です。


嵐の前のウキウキさ ~前向きに生きるコツ ~-2010030322220000.jpg


塩瀬の桜餅と鶴屋吉信の桜餅
嵐の前のウキウキさ ~前向きに生きるコツ ~-2010030322250000.jpg


ちなみに、関西では桜餅ってたら、「道明寺桜餅」なんだよね。

オイラは関東のよりも、「道明寺桜餅」の方が好きなんだよね。

もち米のふっくらもっちりした食感が甘さ控えめの餡と愛称がよいのよさ。


本日は、桜の優しい香りを楽しむ為に、深い味わいのアッサムティーとコラボってみました。

紅茶と和菓子以外と合いますのよさ。