お日様で感じる四季 | 嵐の前のウキウキさ ~前向きに生きるコツ ~

嵐の前のウキウキさ ~前向きに生きるコツ ~

いつもポジティブシンキングな丸の内(大手町)ワーカー。
オイラのトコトン前を向いて歩いていく生き様を公に曝す!(笑)

今日も素晴らしい一日だったよ~グッド!
え~?そうかなぁ~?なんて思わな~いのよっ!思っちゃダメよっ!(笑)
やっぱさ、気持ち一つで違うもんよ。

「今日も笑顔でハッピーだった」って言ってみるのよっニコニコ

ね。ちょっと、笑顔になっている自分に気が付いた?



晴れ
日出 05:54
日入 16:57
三日月
月齢 4.9

日の入りが、五時前になっている・・・。
冬の足音が聞こえはじめるかな?
今日は「霜降」。
シモフリじゃないよ。ソウコウってよむのよ。
二十四節季の一つで、露が冷気によって霜に変わる時季。
この時季から吹く北風を木枯らしってゆ~のだよ。
んで、北風ゆるむ暖かい日を小春日和り。ちなみに、英語ではIndian summerらしい。

素敵。素敵よね~。
季節を表現するコトバって音符