今と昔 | 嵐の前のウキウキさ ~前向きに生きるコツ ~

嵐の前のウキウキさ ~前向きに生きるコツ ~

いつもポジティブシンキングな丸の内(大手町)ワーカー。
オイラのトコトン前を向いて歩いていく生き様を公に曝す!(笑)

昔は(ってそんな大昔じゃないよん)電車が止まると、公衆電話に長蛇の列やったけど、今は携帯片手に「電車が遅れていまして~」なんて連絡が入れられる。しかも、遅延状況がタイムリーに入手出来るし、つくづく便利になったなぁと思うんさ。

聴覚に障害がある人も、以前は交通障害があっても、音声のみの情報では彼らには知ることが困難だった。
でも、今は電光掲示板などで情報が得られる。
でも、100%保障されているわけじゃないんだよな。

携帯が普及して便利になったなぁと思うけど、やっぱ心を伝えることを忘れちゃいけないよね。