石原慎太郎都知事が、産経新聞に連載中のエッセイ「日本よ」の中で12月上旬、旧友から聞かされた昨今の教育事情の一端を表すエピソードを披露し、その件について疑問と嘆きの声を上げた。..........≪続きを読む≫
まったくもって最近の教育ちゅうか躾というか、なんで叱らないんだ!?
人間は叱られて、学んで成長していくもんじゃないの?
優しく諭すってのも必要ですが、時には叱咤激励が必要でそ!?
まぁ、叱る側の問題もありますけどね。
オイラが子どもの頃は叱られるにしろ、ちゃんと理由を言って納得できるものだった。
今は頭ごなしに「ダメだ」「ちゃんとしろ!」じゃねぇ~。
そりゃ、叱られた方もやる気はなくしちゃうわな。
とにかく、叱られてこなかったやつが大人になり叱る立場となってもちゃんと叱ることは出来ないってことだわな。
もっとちゃんとせい!ってことだ。
大人も子どもも。
「叱るべき相手に好感を持たれようと思う心は、人間の弱さ、卑しさを露呈したものでしかないということを教師や親たちが悟ることなくして、子供たちはどう救われることだろうか」
と石原知事は語っている。ごもっとも!