2007.1.25 MVB LESSON | 嵐の前のウキウキさ ~前向きに生きるコツ ~

嵐の前のウキウキさ ~前向きに生きるコツ ~

いつもポジティブシンキングな丸の内(大手町)ワーカー。
オイラのトコトン前を向いて歩いていく生き様を公に曝す!(笑)

去年やった構文の復習をしました

バスケットボール部に入っている妹のことが心配だという内容の構文 を覚えていますか?

その構文は【副詞】について学んだもので、今一度副詞について復習をして下さい

always usually never often sometimes seldom(rarely)の意味と頻度の順番について再確認を!


もちろん、今までにやった構文は完璧にしないといけません、引き続きCDもやってください。

自習用のテキストも進んでください。

また、今回もhaveの否定形についてと、動詞+ing形は進行形のみに使うことを指摘されました。


日記を書く際に、書き終わったら1文に〝主語〟〝動詞〟が一つだけかもう一度確認する癖をつけましょう。やはり、動詞が二つ入って英作してしまうケースが多いようです。



新しい構文をやりました

今回のテーマは【I hope+that】~だといいなぁ

または、hopeをthinkに変えて、~だと思っている

接続詞thatは省略される場合もあります。


いい仕事を見つけられると思っている

I think (that) I can find a good job.


また会えるといいね

I hope (that) we can see each other again.

または 

I hope to see you again.


彼は絶対試合に勝てると思います

I believe (that) he can win the game.


レッスンではやりませんでしたが、余談として・・・。

否定形にする場合は


I don‘t think ~ となり 


believeもhopeも同様です


また疑問形は前半のI thinkの部分を疑問形にして

Do you think that I can find a good job?

となります。この時、前半部分の主語がIからyouになったのは、私のことをあなたに尋ねているからです。私が私に尋ねるのは文法上ちょっと可笑しいですよね。

これはオイラが思ったことなので、要確認ですね。

次回のレッスンで確認してみるつもりです。


これを踏まえて次の文章を英作してください。これが宿題です。


今の仕事は好きじゃない


事務の仕事が嫌いだからです


フラワーアレンジメントを習いたいです


お花屋さんで働きたいです


4月からフラワーアレンジの学校へ行くつもり


ユウコは今仕事を探している


彼女は3ヶ月前に仕事を辞めた


いい仕事を見つけられるといいなぁ