20006.11.30MVBレッスン 【私の妹】副詞 | 嵐の前のウキウキさ ~前向きに生きるコツ ~

嵐の前のウキウキさ ~前向きに生きるコツ ~

いつもポジティブシンキングな丸の内(大手町)ワーカー。
オイラのトコトン前を向いて歩いていく生き様を公に曝す!(笑)

今日は頻度を表す副詞についておベンキョしました。


さて、ここで問題。

次の副詞を頻度の多い順に並べてみよう!


always usually never often sometime seldon rarely

often(よく)

↓usually(たいてい)

sometime(時々)

seldon/rarely(めったに)

never(決して)     

【宿題】↑以上の頻度を表す単語を使って英作をしよう。

     一単語に一文


【例文】

彼女はいつも遅刻する(遅い)
She is always late.

私はたいて11時に寝る
I usually go to bet at 11.

彼はまったく早く帰宅しない
He never comes home early.

私たちはよくそのカフェへ行く
We always go to the cafe.

時々、おばのところを訪ねる
I sometime visitmy aunt.
私は新聞はめったに読まない
I seldon read the newspaper.

※この頻度を表す単語は主語と動詞の間にくるのがフツーたが、be動詞がある場合はbe動詞の後にくる。


【構文】

妹のユミが心配だ
I am worried about my young sister Yumi.

彼女は疲れているように見える
She looks tired.

彼女はバスケ部に所属してる
Shd belong to the basketball culb.
(部活動なのでtheをつける)

彼女は放課後毎日練習している
She practices after school every day.
※また意味をかえせば、彼女は部員たちと放課後毎日会っているということになるので↓の文も成り立つ。
Tehe club members bet together after school every day.

それから週に三回塾に行っている
And she goes to cram school three times a week.

※~日/週/年に~回
一日に一回 once a Day
1週間に二回 twice two a week
※三回目以降は、回数(数字)+times day/week/yearにもsをつける

四年に三回 three times four years
十日に四回 four times ten days

帰宅はいつも遅い
She comes home very late.

たいてい彼女は沢山の宿題があります
She usually has many homework.

頻度を表す副詞を使って作文するときのポイントは、まず肯定文を作っり副詞がどこに入るかを考えてみよう。