今日は上智大の学祭「ソフィア祭」に行ってみた。会社の手話サークルに講師として来て頂いている、同校手話サークル、てのひらの皆さんの舞台発表を見に行くためだ。
実は上智には以前気象予報士の試験を受けに来校したことがある。とにかく、広い。校内の沿道には模擬店が所狭しと立ち並ぶ。焼そば→たこ焼き→焼そば→団子→焼そば→豚汁→たこ焼き→クレープ・・・。焼そばが多いのが気になるが(焼そばが一番利益を上げやすい。キャベツで量を増やすのだ)とにかく、すごい賑わいだ。そして、パワーが漲っている!みんな生き生きしている。ああ、自分もあったなぁ~こんな時期が・・・とノスタルジーに浸りながら、目的の会場を目指す。
会場は3号館5階。ひたすら階段を昇っていく。かなりキツイ。日頃の運動不足を実感。
さて、舞台発表はというと、ここも若さのパワーがあった。今年入部した一年生達のお披露目を兼ねた今日の発表。みんな、がんばってるなぁ!出来栄えは、やった本人達がよくわかっていると思うので、ここではあえていわない。
上智のパワーに触れたあと、TDRのパスポを買いに、我がお気に入りスポット、舞浜へ。
すでにクリスマスモード全開で、また好天に恵まれた連休初日とあって、こちらも学祭き負けず劣らずの人出だ。
ゆっくり買い物を楽しむことさえままならず、目的を果たし本日は早々に退散つかまつった。
やっぱ、平日に来てゆっくり楽しむのがベスト。キャストも親切だし、何せ品数が揃っている。陳列したてのグッツは手垢にまみれていないしね~。
で、平日に来ていつも思うこと。
「おまえらっ、学校はどうしたよ?」