46歳バツイチ
入退院を繰り返す難聴の父(80歳)と
認知症で要介護5の母(80歳)と同居
ピンチから学んで、
出会った人々の教えを復習して、
新たに勉強していることを実践して、
驚速でレベルアップ中
マネー・節約ジャンルから介護へお引越ししました
認知症の母のヘアカットは
自宅で私がしています。
車いすOKの美容室も、
訪問美容もありますが、
正直言って面倒くさい。
母の体調やご機嫌の都合ありますし、
「今日しかない」
というときがあります。
チャンスの時に、サッと済ませたい。
カミソリが付いたブラシです。
とかすと、髪がすけます。
ビックリするほど簡単。
不器用な私でも、
ヘアカットできるなんて神!
まずは、大きいブラシの出番。
全体をゆっくりととかして毛量調節。
つぎは小さいブラシ。
前髪、もみあげ、えりあしなど
細かいところの長さをシャッシャッと調整。
慣れれば、10分足らずで完了。
自然な良い感じで毛量が減って、
シャンプーもラクチンに。
何年か前の写真で髪型を確認しながら、
「ここの長さはこれくらいか」
と、それっぽくやっています。
髪質がちょっと特殊で、
ヘアスタイルにこだわりもあった母ですが、
今は私のド素人カットでも、
とても喜んでくれます。
あ~、大天才だな、私。
とウットリする出来のときもあれば、
うぉぉ、超楽しい。
シャッシャッとカットできて気分爽快!
ストレス解消!
髪の毛切るのがこんなに楽しいなんて。
って、うひゃぁ、切りすぎ。
直すか...
ありゃぁ、左右非対称。
気分爽快に浸っているうちに、
アシンメトリーじゃん!
こりゃぁ、攻めすぎマダムヘアじゃん!
みたいなときもあります。
道具は神。
されど使う私は凡人。
神よ、
または、
髪よ、
快楽をおさえきれぬ私を許したまえ。
まったく、不安定な技術だぜ。
それでも母の評価は大安定。
アルツハイマー型認知症で
要介護5の母いわく
すごく可愛くなった、ありがとう。
どこの美容室行ってるのって、
会う人みんなにホメられるよ。
母ちゃん、
誰にもそんなこと言われてないよ。
それは、ちょっと昔の記憶だよ。
気をつかってくれてありがとね。
嬉しいよ、母ちゃん。
ー------------------
楽しい!
おうちで簡単ヘアカット
便利!カットした髪の毛をまとめてポイっと捨てられますよ
毎日更新
楽天Room
誰かにさしあげたい・教えてあげたいもの。



ー------------------