46歳バツイチ
 
入退院を繰り返す難聴の父(80歳)と
認知症で寝たきりの母(80歳)と同居
 
 
ピンチから学んで、
出会ったお金持ちの教えを復習して、
新たに勉強していることを実践して、
老後資金復活に挑戦中です

 

 





帰宅したら、玄関先で

見知らぬ男性と父が

話をしていました。

 

 

父は難聴なので、

男性が悪戦苦闘。

 

 

大きい声で

総務省管轄がなんちゃらと

言っています。

 

 

おまけに名前や世帯人数などの

個人情報も聞きだしています。

 

 

 

 

知らない人にペラペラ

話すんじゃないよ、

父ちゃん。

 

 

義兄が「寸借詐欺」に

あった話を昨日聞いたばかりでしょ。

 

 

 

 

 

 

詐欺とか泥棒は下調べするから

気を付けろ、って

あれほど言っているのに。

 

 

 

やつらは、

なんちゃら省とか庁とか

名乗ってくるんだよ。

 

 

 

まったく、何やってんのよ、

父ちゃん。

 

ぷりぷり。

 

 

 

 

「ごめんなさい。

父は耳の調子が良くないので、

私が代わりにお伺いします」

 

 

おんな親分風に

低くゆっくりとした声で、

男性の背後から私がご挨拶。

 

 

 

老親を守るのは私。

 

犯罪グループに負けてなるものかと

目をキリリとさせ、

というか鬼の形相です。

 

 

 

びくっとして振り向いた男性は

あらら、さわやかなイケメン。

 

 

 

「就業構造基本調査」の

調査員さんでした。

 

 

 

 

 

ふだん仕事をしているか、

育児・介護をしているか他、

日本の就業・不就業の実態を

調べる、5年に一度の国の統計調査です。

 

 

 

調査する世帯は

無作為に選ばれるらしいのですが

私が住んでいるエリアが

対象地域になったとのことでした。

 

 


あ~、イケメンおにいさん

ほんとにごめんなさい。

 



調査対象の各家庭で

不審人物あつかいされているようで

とってもお気の毒。

 

 

でも、いきなり笑顔に変わるのも

恥ずかしい。

 

 

 

これは生まれつきと言わんばかりに

低く太い声&鬼の形相のまま

話しましたけどね、私は。

 

 

 

 

 

今日も読んでくださってありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

毎日更新
楽天Room

 

 

これ良い!と思ったものをピックアップ。

 

自分と家族用だけではなく、
誰かにさしあげたい・教えてあげたいもの。

 

なにこれ!笑えるアイテムもたまに登場です。

 

 

こちらです

下矢印

 

 

 

 

ー------------------