生き急いでいた私にとって
待つという行為は苦行でしかなかった


だから
自分の行動に対しても
グズグズしてたり
時間がかかることに
すごくイライラして


そしてそれは
息子の行動や旦那の行動に対しても同じで
いつも「早く!!!」って怒鳴ってた



で、いつものごとく
息子に対して「早く!!!」
って怒鳴っている私の奥に
悲しさがあることに気づいた



自分の時間を無駄にされる悲しさ?



いや違う…
なんだかしっくりこない



何かなーといろいろ口に出してみるが
しっくりくるものがない



そして
そんなことを思ったことすら
すっかり忘れていたんだけど



今ふと目が覚めて思ったこと



あ、待つことは
私の愛情表現のひとつなんだ


そもそも待つことが苦行の私にとって
どうやったら待つという状況を
変えられるかが焦点だったんだけど

変えようとしても待つことはある



で、待たされていると
なぜか悲しくなる


の繰り返しだった


だから待たないって選択肢を試してみたり
(一人で行動する、遅ければ置いてく)



待たなくて済むように
自分のペースを相手よりも遅くしたり
相手に合わせてみようとしたり



でも結局自分のペースを変えると
それもまた居心地が悪くて
モヤモヤする



いろいろジタバタしながら
結局待つ



そして何が悲しいのかわかった




待ってる時って、私の時間を貴方に捧げている状態
(何もせず、ただ待ってる時)



貴方のことを愛しているから、私の大切な時間を貴方に捧げてるんですよ


なのに貴方はわかってない!


貴方のことを
愛してるから
待てるんです

ってのが心の奥底にあった


待つ=愛情表現

だったのね、私ポーン自分でも衝撃


でもこれを自分で
わかってあげられていたら
きっと優しい気持ちで待てるよね



と同時に悲しさの元は
私の愛を無視されてる
と待たされ続けると感じていたんだ




恐ろしく勝手な変換だわー笑笑




待たされる=愛されてない ではないし
待たされる=大事にされてない でもないし
待たされ続ける=愛を無視されてる でもない



そもそも相手は
待つことが私の愛情表現だなんて知らない真顔


私自身も今気づいた新事実真顔



気づけてよかった新事実♡
また一つ世界が優しくなった




{C221BBD6-BA20-4DDF-839D-730FD9C8CAD8}